このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
♪ARTする蛮族♪
1 :
common curiosity
:2014/12/14(日) 10:12:32.80
アートったって別に構えるようなことじゃない
要は発想の転換だよね
Cut Piece ✂
https://www.youtube.com/watch?v=8Sc47KfJjcI
2 :
common curiosity
:2014/12/14(日) 10:15:11.18
パフォーマンス・アート
(詩の朗読とか、漫才とか、歌とか、ダンスとか、筆文字パフォーマンスとか、紙芝居とか、路上で何か叫んでるアレなひととか)
メディア・アート
(明和電機みたいに機器を駆使するものから、ささやかなビデオ作品とか)
その他もろもろ
自分がアートしている、つもりになっているものを追求してみよう
3 :
common curiosity
:2014/12/14(日) 10:30:45.75
「千円札裁判」「路上観察」「トマソン」その他たくさんの現代美術(?)の巨人、
赤瀬川源平氏が先日亡くなったが
要はアートだかゲイジュツだか、方法はいくらでもある、思いついた数だけある、ということを
体現している存在じゃった
4 :
common curiosity
:2014/12/14(日) 20:39:42.95
この板の他の多くのスレと被ってるような気はするが
そんな事を言い始めたらキリがないか
5 :
common curiosity
:2014/12/20(土) 19:09:44.78
アート引っ越しセンター
アートネイチャー
ハゲを隠蔽するのは「芸術する自然」ってことなのか
6 :
common curiosity
:2014/12/29(月) 04:13:44.87
こないだ日曜美術館で森村泰昌が中高生相手にいろいろ説明をしているのを見てなんか萎えた
視点の糸口になる知識が必要な場合もあるのはわかるんだが
なんというか
そういうのは必死こいた芸術家志望の若僧に、こっそりと本を読むとかして学んでもらいたいというか
1KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス