このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
難民キャンプ
1 :
common curiosity
:2012/08/01(水) 02:29:39.78
ネット上の戦争や内乱などの災難を避けて集まった難民の居住地
できたばかりでまだ居住環境が整ってないけど良かったら休んでってね
40 :
common curiosity
:2012/08/08(水) 21:51:15.72
(´д`)種と苗は今持っている現金で買うのが早い
現金を減らす心配を考えると、一度原生林を見に行ってみたい気もするな・・・
41 :
common curiosity
:2012/08/08(水) 21:58:24.27
(´д`)大きな村はこの辺一帯を仕切っているって話だ
菜園の許可も村長に頂いたんだ、道具まで手助けしてくれて有難い
村で人手が必要な時は声をかけて貰えるようお願いしておいた
42 :
common curiosity
:2012/08/08(水) 22:04:42.38
(´д`)懐中時計が使えるようになった、今10時を過ぎたところだな
お代を払おうとしたら職人さんは受け取らなかった
明日町に帰るそうだから見送りに行くことにする
43 :
common curiosity
:2012/08/09(木) 19:40:16.72
(´д`)時計職人さんの見送りに行ってきた
職人さんの娘さんが、少し豆類を分けてくれた
今晩の食事は早速豆のスープにする
44 :
common curiosity
:2012/08/09(木) 22:23:55.11
ふむ、村の活動範囲は比較的大きいようだ
どのくらいの規模なのだろう
45 :
common curiosity
:2012/08/09(木) 22:27:14.82
時計が使えるようになったのは有難い
技術職人もいるようだし、発展した街も近くにあるかもしれない
とりあえず情報を集めつつ、ここで自生できる力を蓄えよう
46 :
common curiosity
:2012/08/10(金) 00:07:34.22
(´д`)村には大きな建物が3つ、それぞれ6世帯くらい住んでるようだ
町から派遣された医者もいるし、この辺りでは一番大きな部族だとか
47 :
common curiosity
:2012/08/10(金) 00:17:35.90
(´д`)村から町へ行くバスは1日1本、半日かかってやっと着くそうだ
おんぼろバスの上に道が悪いから時間がかかるが、村と町を行き来する人は多いよ
村の人と仲良くなりつつ、ここに生活基盤を整えたいね
48 :
common curiosity
:2012/08/10(金) 22:53:34.94
しかし暑い
事務所の扇風機があった生活が懐かしいなあ
あの頃はエアコンが壊れてるだけで嘆いていたのに
49 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 00:40:05.82
(´д`)教えてもらった原生林に行こうとしたら迷ってしまったよ
気がついたら洞窟の前にいて、入ってみたらひんやりしてたから暫く休んできた
50 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 06:23:15.21
(´д`)今日は天気が悪くなりそうだな・・・
原生林に行くのはまた次の機会にしよう
たまには武器の整備でもするか
51 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 06:32:42.10
(´д`)この銃を売ってくれた異国の商人は無事帰国できたかなぁ
弾がそろそろ無くなりそうだから、大事に使わなくては
槍もだいぶ使い込んだな・・・壊れやしないか心配だ
52 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 17:40:30.27
お呼びですか?
弾薬が少なくなってきたのですね
お安くしておきますよ
53 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 20:13:14.91
(´д`)こんなところでお会いするとは驚きましたよ、お元気そうで何より
調達の難しいものなのでまとめ買いしたいのは山々なのだが、難民生活で資金が乏しくて・・・
2000banではどれくらい買えるだろうか?
54 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 21:35:41.91
異国の商人!
呼ぶと現れてくれるなんて、どれだけ活動範囲が広いのだ…
55 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 21:37:34.82
洞窟か…天気が悪いときに使えそうだ
今度位置を確認しておこう
56 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 21:42:11.82
周辺を探索していたらビニール袋が大量に落ちていたので拾っておいた
今後何かに使えるかもしれないから一応所持しておくことにするよ
57 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 22:58:13.69
(´д`)商人のキャラバンが時たま通るそうだから、それに参加していたのかも知れない
タイミングの良さはさすが商売人・・・
難民キャンプに襲撃はつきものだからね、出来るだけ用意しておく方が良いだろう
58 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 23:04:43.58
(´д`)あの洞窟はおそらくかなり大きいんじゃないかな
灯りが無かったので奥まで行かなかったのが残念だ、どうなっているのか気になる
次行く時はたいまつを持っていこう
59 :
common curiosity
:2012/08/11(土) 23:17:29.24
(´д`)有難い、難民生活では何が役立つか分からないからね
暫く天気が悪くなると聞いたが、豪雨が来たら怖いな・・・
60 :
common curiosity
:2012/08/12(日) 21:30:32.97
どうやら村の景気状況も良くないらしくあまり職の求人情報がないと聞いた
当分はこの生活が続きそうだ
拾った蛮週瓦版によると、例のじぱんぐという国では間接税が上がるほどらしい
厳しい世の中だ
61 :
common curiosity
:2012/08/13(月) 04:40:49.95
(´д`)昨日は小銭を稼げたから村で食べ物を買ってきた
商人のキャラバン隊を見つけて馬との漫談を見せたら意外に好評でね
いつもは専ら足として使ってるが、賢く素直な気性なもので本当に助かる
62 :
common curiosity
:2012/08/13(月) 04:53:43.92
(´д`)この地域全体がどうやら貧しいようだ、国の中心地から遠いせいだろう
耕作や狩猟などで自給自足できているせいか村が明るい雰囲気なのが嬉しい
町には職人が多く住むというから、何か技術があれば職を見つけられるかも・・・
63 :
common curiosity
:2012/08/13(月) 05:03:03.56
(´д`)じぱんぐか・・・やまたのおろちが住み着いていたのが懐かしいなぁ
黄金の国というくらいだから豊かな国なんだろうが、それ故に最近は苦しんでると聞くね
64 :
common curiosity
:2012/08/14(火) 00:16:58.89
(´д`)風が強くてテントが揺れる・・・
雨はさほど降っていないようだが、雨漏りが心配だ
65 :
common curiosity
:2012/08/14(火) 00:21:54.46
(´д`)そういえば故郷の追悼集会は無事に行われたのだろうか
今夜は犠牲になった子どもたちの為に祈ろう
小さいが木彫りのマソア様の像もあるし、捧げ物もある
66 :
common curiosity
:2012/08/14(火) 00:49:58.69
お祈りですか
子供たちはかわいそうでしたね
少しここに隠れさせてもらいますよ
67 :
common curiosity
:2012/08/14(火) 02:26:12.78
(´д`)古いテントですが、隠れ心地はなかなか良いかと思いますよ
故郷から持ってきた蛮蛮茶がありますのでよろしければどうぞ
本当に可哀想な事件でした、今も戦争の影に脅かされている子どもたちがいることでしょう
68 :
common curiosity
:2012/08/14(火) 20:56:44.89
今日は大雨で道が遮断されてしまって思うように周囲を探索できなかった
災害にも気をつけねば
69 :
common curiosity
:2012/08/14(火) 21:15:10.12
そういえばそろそろそんな時期か
深遠に祈り歌おう
70 :
common curiosity
:2012/08/14(火) 22:10:28.70
(´д`)大雨だったがこちらのテントは大丈夫だった
ブルーシートで作ったテントの方は無事かな・・・
71 :
common curiosity
:2012/08/14(火) 22:24:14.92
(´д`)慰霊碑をたてた時に今月10日前後に追悼集会を計画していたんだ
昨晩捧げ物にした酒を皆で頂こう
72 :
common curiosity
:2012/08/15(水) 22:50:02.39
少し町に行く用事ができてしまった
四日間ほどキャンプ場を空けるよ
73 :
common curiosity
:2012/08/15(水) 23:14:46.48
(´д`)留守はしっかり預かるよ、ご心配なく
帰ってきたら是非町の話を聞かせてくれ
明朝出発だな、お気をつけて!
74 :
common curiosity
:2012/08/16(木) 10:37:22.41
(´д`)村に滞在している冒険家が蛮週瓦版をくれた、彼は気前がいい
どうやら故郷と周辺国から戦争の調停案を出す者が現れたようだ
調停が上手くいくか分からないが、難民生活に関わることだから情報を集めないと
75 :
common curiosity
:2012/08/17(金) 07:53:42.16
(´д`)件の冒険家が洞窟帰りに泊まりにくると言っていた
魚を捕っておいたら国の料理を作ってくれるらしい
川に行った帰りに果物でも買ってこようかな
76 :
common curiosity
:2012/08/17(金) 18:31:29.56
(´д`)張り切って魚を捕り過ぎたな・・・
余った分は燻製にしておこう
77 :
common curiosity
:2012/08/18(土) 07:59:23.22
(´д`)洞窟の1つ目の広場までは軽装で入れるそうだ
崖や狭い場所があり道具無しで奥まで行くのは危険らしい
原生林探索の拠点には良いかも知れない
78 :
common curiosity
:2012/08/18(土) 16:11:34.35
(´д`)そういえば南の島の友人たちは元気かな
今月子どもが生まれると言っていたが、ここには便りが届かないのが悲しいなぁ
村の住所を借りて手紙を書いてみようか・・・
79 :
common curiosity
:2012/08/19(日) 08:24:25.98
(´д`)朝と夕に井戸から水を汲んでくるのもすっかり習慣になった
今朝は村長と偶然会って、こちらの方に井戸を掘るなら相談に乗ってくれると言っていた
80 :
common curiosity
:2012/08/20(月) 01:20:35.50
(´д`)前に小芋をくれた村に行ったら、狩りに同行させてくれた
弓を教えてもらったがうまく飛ばせなかった・・・難しい
少し分けてもらった肉を、聞いた通りに煮たら本当に美味しかった
81 :
common curiosity
:2012/08/20(月) 21:06:07.48
(´д`)昼のニュースを村のラジオで聞いた
調停案は前進の気配が見えないそうだ
本格的に定住を考えた方が良いかも知れないなぁ、そろそろ菜園に手をつけるか
82 :
common curiosity
:2012/08/20(月) 22:13:49.31
ただいま、今帰ってきたよ
長い間留守にしてしまった
なかなか疲れるものだ
83 :
common curiosity
:2012/08/20(月) 22:15:28.90
何か変化があったようだね
少し休んだらちょっと周辺を見回りに行ってくるよ
84 :
common curiosity
:2012/08/20(月) 22:18:52.98
しかし町は疲れるね
自分にはやはり気ままな暮らしが向いていると実感したよ
85 :
common curiosity
:2012/08/21(火) 06:53:35.94
(´д`)お帰り、無事でまた会えて嬉しいよ!
町は遠かっただろう?お茶をいれたから、まずはのんびり休んでね
こちらは気ままに留守番していたよ、冒険家が泊まりにきたり狩りに連れてってもらったり・・・
86 :
common curiosity
:2012/08/21(火) 19:08:48.62
故郷でまた入国規制が厳しくなったようだ
自分も巻き添えになった、こりゃ当分帰れそうに無い
87 :
common curiosity
:2012/08/21(火) 19:58:46.81
CCはいつでもウェルカム
88 :
common curiosity
:2012/08/21(火) 20:02:03.67
(´д`)超大国からいらした方ですか、我が故郷の蛮蛮茶をどうぞ
彼の地には観光で行ったことがあるが、厳しい入国規制は有名だね
噂によると今年に入ってから厳しくなる一方だとか・・・早く戻れると良いですな
89 :
common curiosity
:2012/08/22(水) 03:56:49.95
(´д`)この地域原産の芋はこの時期からでも植えられるそうだ
味はまぁまぁだが、小ぶりで少量しか収穫できないので盛んに作られてはいないと聞いた
小さな村で安く苗を売ってくれるそうなので、菜園を整えていかなくては
90 :
common curiosity
:2012/08/22(水) 23:03:05.81
肥料をいただいてきたよ
昔のように栄養満点ではないかもしれないが
役に立ってくれると嬉しい
91 :
common curiosity
:2012/08/23(木) 10:10:26.73
(´д`)肥料ありがとう、有り難く使わせてもらうよ
涼しくなれば他に良い作物も植えられるだろう、日もちするならとっておこうかな
さて、今日も菜園に行ってこよう
92 :
common curiosity
:2012/08/23(木) 22:49:04.36
今年は残暑の方がまだまだ厳しいね
早く涼しい季節になってくれると行動範囲も広がるのだが
とりあえず周辺を見回ってくるよ
93 :
common curiosity
:2012/08/24(金) 20:40:49.31
(´д`)暑い時は洞窟で一休みするといいよ、あそこはひんやりしてるから
当面必要な場所の整備が終わったから、芋の苗を買ってきた
明日植えようと思う、楽しみだ
94 :
common curiosity
:2012/08/25(土) 00:02:27.11
洞窟か、そういえば内部も探索していなかった
今度調査も兼ねていってみよう
95 :
common curiosity
:2012/08/25(土) 00:30:43.95
(´д`)村に滞在中の探検家の話では、内部は
>>77
のようになっているらしい
1つ目の広場で、過去に人が住んでいた形跡を見つけたと言ってたなぁ
明かりさえあれば中で暮らせるのかも
96 :
common curiosity
:2012/08/25(土) 01:10:23.96
何か面白いものが残っていそうだな
そのうち見に行ってみよう
97 :
common curiosity
:2012/08/25(土) 01:42:58.28
よし、では今度一緒に調査にいこうか
水筒係は任せといて
98 :
common curiosity
:2012/08/25(土) 09:29:01.62
(´д`)冒険家は明日村を出て帰国するそうだ、慌ただしく荷物整理をしていた
なんとランタンと鍋と食料をくれたよ!村にも色々置いてくみたいだ
99 :
common curiosity
:2012/08/25(土) 09:31:06.89
(´д`)食料は彼の国の保存食だが美味しそうだ
このランタンはソーラーと手回しで充電できるタイプだな、早速太陽の光にあててみよう
鍋は今使ってるものより小さいが、1つしかないと何かと不便だったから助かる
100 :
common curiosity
:2012/08/25(土) 18:55:31.64
(´д`)芋の苗を植えてきた、収穫は10月頃かな
今晩は大きな村で冒険家のお別れパーティーがあるんだ、ちょっと出掛けてくるよ
101 :
common curiosity
:2012/08/26(日) 00:10:19.22
いってらっしゃい
僕はキャンプの見張りを続けているよ
今日は少しゆっくり休もう
102 :
common curiosity
:2012/08/26(日) 05:20:27.20
(´д`)昨日のご馳走を少しもらってきた、これは朝食にしよう
次は冒険家仲間を連れてきたいと言ってたよ、1人では洞窟の奥まで進めなかったから心残りがあるようだ
電気の明かりがあるのはいいね、このランタンがあれば洞窟探検もできるし
103 :
common curiosity
:2012/08/27(月) 10:50:20.42
(´д`)この難民キャンプもそろそろ1か月か・・・
キャンプ内と周辺について、簡単にまとめてみた
キャンプ内
テント(古い)
テント(ビニールシートで手作り)
トイレ(手作り)
焚き火
ランタン(ソーラーと手回しで充電できるタイプ)
キャンプ周辺
商人のキャラバンがたまに通る
国の中心地から遠く、貧しい地域
大きな村
井戸を貸してくれる
バスで町に行ける、1日1本で町までは半日かかる(おんぼろバスで道が悪い)
この辺りでは一番大きな部族で、一帯を仕切っている
大きな建物が3つ、それぞれ6世帯くらい住んでいる
町から派遣された医者がいる
景気状況は良くなく職の求人情報もないが、耕作や狩猟などで自給自足できている
小さな村
少し食料を分けてくれたり、狩り・弓を教えてくれたりする
菜園で使う苗を安く売ってくれることもある
104 :
common curiosity
:2012/08/27(月) 10:50:47.14
川
洗濯や沐浴に使える
魚が捕れる
キャンプから馬で30分くらい
菜園
川沿いにある、道具は大きい村に借りる、種や苗は自前
現在植えてあるのは、キャンプ地周辺原産の芋(10月収穫予定)
原生林
キャンプから約20km先を北東に進む
洞窟
原生林の近くか?ひんやりしている
1つ目の広場までは軽装で入れる
1つ目の広場には過去に人が住んでいた形跡あり
崖や狭い場所があり道具無しで奥まで行くのは危険
町
職人が多く住む
105 :
common curiosity
:2012/08/27(月) 23:10:41.52
おお、ありがとう
キャンプから一ヶ月経ったのか…
故郷の公園はどうなっているのだろうか
106 :
common curiosity
:2012/08/27(月) 23:56:06.34
(´д`)敵はしばらく姿を見せてなかったが、最近はまた人を襲ってるみたいだね
ここまで追ってこないか心配していたが、とりあえず安らかに生活できて嬉しい
定住するなら建物と井戸を作ろうかなぁ
107 :
common curiosity
:2012/08/28(火) 23:58:54.41
井戸はあった方が便利だね
このあたりに地下水があると良いのだが
108 :
common curiosity
:2012/08/29(水) 17:53:39.98
ドバーッ
109 :
common curiosity
:2012/08/29(水) 21:35:31.89
(´д`)おや、汲んできた水をこぼしちゃったみたいだね
びしょ濡れじゃないか、焚き火にあたって乾かした方がいいよ
新しい水を汲んでくるね
110 :
common curiosity
:2012/08/29(水) 21:41:07.72
(´д`)そうそう、水脈ならここから歩いて5分のところにあるそうだよ
村長に相談したら場所を教えてくれたのだが、人員はほぼ借りられなさそうだからキャンプのメンバーで少しずつ掘ろう
111 :
common curiosity
:2012/08/30(木) 03:37:14.36
よし、では公園から持ってきたスコップで地道に掘っていこう
ガスッ ガスッ
112 :
common curiosity
:2012/08/30(木) 08:28:04.66
(´д`)今日は菜園見に行ったら井戸掘りだな
畑を整備するのに借りたシャベルを使うことにする
113 :
common curiosity
:2012/08/30(木) 23:23:35.59
(´д`)井戸掘りは重労働だね
掘り進んだら崩れてきそうだから、何か対策をしないと
114 :
common curiosity
:2012/08/31(金) 05:41:01.66
とりあえず休憩
村から貰ったお茶で一息つこう
115 :
common curiosity
:2012/09/01(土) 07:36:43.67
(´д`)冒険家からもらった食料の中にもお茶があった…ブーロン茶というようだ
故郷から持ってきた蛮蛮茶が減ってきたから有難い、とりあえず一度飲んでみよう
116 :
common curiosity
:2012/09/01(土) 07:41:16.56
(´д`)少し苦味があるが、慣れればなかなか良いものだな
彼からもらった小鍋はお茶をいれる時に重宝する
117 :
隠れたろう
:2012/09/01(土) 18:44:14.97
少し隠れさせてください
118 :
common curiosity
:2012/09/01(土) 18:58:53.45
やあこんにちは
お土産に饅頭を持ってきました
119 :
common curiosity
:2012/09/01(土) 19:19:55.27
(´д`)こんにちは、お土産ありがとうございます
夕食の後で皆で頂くとしよう、お茶はどれをいれようかな
120 :
common curiosity
:2012/09/02(日) 00:17:23.59
お茶は美味しいよね、飲み物の中で一番好きだ
このあたりに茶葉が育っていればよいのだが…いっそ育ててみるか
121 :
common curiosity
:2012/09/02(日) 08:15:48.59
(´д`)キャンプ内にお茶好きがもう1人いるとは嬉しい
町へ行くバスの途中に、小さいがお茶の生産地があると聞いたことがある
ここでも栽培できるといいなぁ、育てるとしたら苗木を買ってくれば良いのかな
122 :
common curiosity
:2012/09/03(月) 03:51:57.19
(´д`)パイプを拾って来たんだが、井戸に使えないだろうか
この中を掘れば、土が崩れてくる心配はなくなるかも知れない
123 :
common curiosity
:2012/09/03(月) 05:23:25.77
茶葉はどうやって作るのだろう
学ぶ必要がありそうだ
いつかできたら汲み取った井戸水でお茶を沸かすんだ
124 :
common curiosity
:2012/09/03(月) 07:58:15.46
(´д`)チャノキは寒さに弱いみたいだね
この辺りの冬はどんな感じなのだろう、霜がおりたりするのかな
125 :
common curiosity
:2012/09/05(水) 03:36:25.99
まだ冬を経験していないからどうなんだろうね
春が来て一周年がきたら
桜の咲くところでまたみんなで花見でもしたいな
126 :
common curiosity
:2012/09/06(木) 01:26:12.30
(´д`)この辺りにも桜が咲くといいなぁ
お花見ができるなら、菜園でこしらえた野菜でお弁当を作って持っていこう
127 :
common curiosity
:2012/09/06(木) 01:27:47.46
(´д`)大きな村にお茶作りに詳しい人がいるみたい、今度話を聞きたいな
生産地から嫁いできた人らしいよ
128 :
common curiosity
:2012/09/07(金) 02:54:43.41
お茶の方は作り方を全然知らないんだよね
自給自足の生活を目指すにはまだまだ色々学ぶことが多そうだ
しかし最近は夜が涼しくなってきてくれて嬉しい
129 :
common curiosity
:2012/09/07(金) 05:34:36.99
(´д`)自分も全然詳しくないんだ、お茶の淹れ方さえいつも適当だし・・・
知らないことを調べるのは楽しいのだが、農業や自給自足の話は難しいことも多い
雰囲気を味わうだけでも楽しいから、また色々探ってみたいと思う
130 :
common curiosity
:2012/09/07(金) 05:39:18.18
(´д`)朝のうちは比較的涼しいから、早めに菜園に出かけるとするか
今月末辺りになったら豆類でも植えるつもりだから、準備しておかないと
村で作ってたトウモロコシは、日照りにやられてほぼ全滅らしい
131 :
common curiosity
:2012/09/07(金) 12:22:49.66
(´д`)やっと帰ってこれた、昼御飯にしよう
帰りに村に寄ったらよろず屋のヨモヤマさんに会って話し込んでしまった
あの人、話し始めると長いんだよなぁ
132 :
common curiosity
:2012/09/08(土) 09:20:36.40
(´д`)久しぶりに商人のキャラバン隊が来てたからひと稼ぎしてきた
たまには馬にニンジンでも買ってやるか
133 :
common curiosity
:2012/09/08(土) 09:29:07.99
(´д`)数日前の新聞によると、我が故郷は本格的に住人の姿が見えなくなってしまったらしい
焼け野原になってしまったみたいだから、完成したばかりのプールもどうなったことか・・・
皆どこかで元気にしているといいな
134 :
common curiosity
:2012/09/08(土) 09:39:46.71
(´д`)帰る目処立たないし、家を建てたいなぁ
しかし井戸掘りと並行してやるとなると大変だ、今日はとりあえず井戸掘りの続きをやろう
135 :
common curiosity
:2012/09/08(土) 10:13:32.99
(´д`)この間拾ってきたパイプじゃ外枠にならないな・・・何か良いものはないだろうか
このパイプがあったところに色々捨てられていたから、ちょっと探してみよう
136 :
common curiosity
:2012/09/08(土) 14:20:42.91
もしかしたらそろそろ何か新しい開発が求められているかもしれないね
発想の分岐点だ
はてさてどうしようか
137 :
common curiosity
:2012/09/08(土) 14:40:08.83
(´д`)ただいま、雷鳴ってたから早めに帰ってきた
スクラップの類からイマイチ使い方の分からないものまで適当に拾ってきたから、欲しいものは持ってっていいよ
138 :
common curiosity
:2012/09/08(土) 14:49:12.90
(´д`)新しい開発か…なかなか難しいね
丘の方に温泉を見つけたからゆっくり浸かりながら考えてみようかな
139 :
common curiosity
:2012/09/08(土) 16:22:06.55
ふむ
140 :
common curiosity
:2012/09/08(土) 17:03:39.88
(´д`)天気が持ちそうだったから早速温泉に行ってきた
熱いところも冷たいところもあるし、丁度良い温度の場所は水流で変わるから面倒だがやはり温泉は良いものだ
62KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス