このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

難民キャンプ

1 :common curiosity:2012/08/01(水) 02:29:39.78
ネット上の戦争や内乱などの災難を避けて集まった難民の居住地
できたばかりでまだ居住環境が整ってないけど良かったら休んでってね

169 :common curiosity:2012/09/19(水) 04:01:36.35
(´д`)ライトを点滅させるバイトもこれで終わりか
お金も少し貯まったが、ポンプ代にはまだ足りないかな?

170 :common curiosity:2012/09/20(木) 12:06:14.90
(´д`)南の島の友人から手紙が届いた、難民生活を心配しているようだ
こちらに親戚が住んでいるらしく、様子を見に来てくれるよう頼んだとある
モアイかオブジェの親戚なら、やはり石像だよな…丘の上の遺跡在住かな?

171 :common curiosity:2012/09/20(木) 18:27:05.65
そういえば丘のふもとでお地蔵様を見た気がするな

172 :common curiosity:2012/09/21(金) 00:08:23.77
(´д`)知らなかった、お地蔵さまがいるんだ
あの辺りは商人のキャラバン隊の通り道だから誰かが建立したのかもね、じぱんぐの人とか

173 :common curiosity:2012/09/22(土) 06:57:04.10
(´д`)芋も順調に育っているし、そろそろ別の作物も育てたいな
小さい村でほうれん草の種が手に入りそうだから挑戦してみよう

174 :common curiosity:2012/09/22(土) 07:06:49.52
(´д`)昨日スクラップ置き場でまた色々拾ってきたよ
壊れた自転車も持ってきたんだが、直せる人いる?

175 :common curiosity:2012/09/23(日) 10:36:32.13
(´д`)拾ってきたベニヤで井戸の外枠作った
この中をシャベルで掘れば崩れてくる心配はないだろう
しかし今日は雨だ、作業は明日からだな

176 :common curiosity:2012/09/24(月) 00:06:50.75
今日は寒かった
もうすぐ冬か

177 :common curiosity:2012/09/24(月) 00:34:22.34
(´д`)このテントで冬を乗りきれるか、少し心配
しかし雪さえ降らなければ、夏の暑さより楽かも知れないね

178 :common curiosity:2012/09/24(月) 07:46:47.80
(´д`)菜園からの帰りにお地蔵さまに会ってきた
雨で濡れてたので拭いて、難民キャンプの無事をお願いしてきた
友人たちの親戚なのかは分からなかった

179 :common curiosity:2012/09/25(火) 20:02:06.65
丘の上の遺跡には、非常に多種多様な文化からの影響を見受けられる
今はこのあたりも大小の村が幾つか残る以外、殆ど自然で覆われているが
太古の昔には大きめの交易街が栄えていたのかもしれない

180 :common curiosity:2012/09/25(火) 22:38:35.17
そういえば山で地面から石垣が露出しているのを見た
そのうち発掘してみようか

181 :common curiosity:2012/09/25(火) 22:52:53.48
古墳があるかもしれないね

182 :common curiosity:2012/09/26(水) 10:44:06.43
(´д`)商人のキャラバン隊は、伝統的にこの道を使ってるという話だ
交易街があった可能性は高いんじゃないか
この一帯が1つの国で、中心地があの丘だったとしたら…あの遺跡は城の跡なのかも

183 :common curiosity:2012/09/26(水) 10:47:44.95
(´д`)最近の激しい雨でミステリーサークルが傷んでたから、少し直してきた
キャラバン隊の商人たちが興味深そうにしてたから、そのうち観光客が来たりして

184 :common curiosity:2012/09/28(金) 16:08:44.26
(´д`)今日はほうれん草を植えてきた
来月末には収穫できるだろう

185 :common curiosity:2012/09/29(土) 16:19:43.67
そろそろ大雨が降りそうだ

186 :common curiosity:2012/09/29(土) 20:44:33.76
今日公園で大捕物があったようだ
変質者が大分捕まっていた

187 :common curiosity:2012/09/29(土) 21:00:36.50
(´д`)遂に変質者が捕まったとの報せが届いた
ここに避難してから2か月か・・・ここは大事なオアシスだ
一度帰還するが、こちらの整備ものんびり続けたいな

188 :common curiosity:2012/10/02(火) 05:15:54.36
(´д`)野菜の様子を見にきた
こちらは嵐の影響はなかったようだな、そろそろCC芋が収穫できそうだ

189 :common curiosity:2012/10/02(火) 05:17:04.20
(´д`)少し井戸掘りしてから帰るとするか

190 :common curiosity:2012/10/04(木) 09:44:15.72
のんびりコツコツがんばりましょう

191 :common curiosity:2012/10/06(土) 08:05:45.48
(´д`)CC芋収穫してきた
持ち帰って品種改良してみようかな

192 :common curiosity:2012/10/06(土) 08:15:03.47
(´д`)半身が埋まるくらいまで掘ったが、まだ水は出てこないな
続きは追加の外枠を作ってからだ、またスクラップ置き場を見に行ってくる

193 :common curiosity:2012/10/09(火) 14:03:27.79
このあたりも畑が増えてきた

194 :common curiosity:2012/10/10(水) 20:07:37.80
(´д`)この辺りは水がないが、どうやって水をあげてるんだろう
井戸掘り頑張るか

195 :common curiosity:2012/10/20(土) 19:48:22.43
最近は雨の日が減って来たな・・・
廃材を使って滑車を作ったぞ

196 :common curiosity:2012/10/20(土) 21:38:39.33
(´д`)おお有難い
首が出る辺りまで掘ったら、少し水が出てきたよ!

197 :common curiosity:2012/10/21(日) 00:09:50.83
夜分遅くに失礼します
色々あってここにしばらく留まります
どうぞよろしくお願いします

198 :common curiosity:2012/10/21(日) 00:20:00.11
おおよろすく

199 :common curiosity:2012/10/21(日) 01:01:39.11
(´д`)こちらこそ、よろしく
まずはお茶でもどうぞ

200 :common curiosity:2012/10/21(日) 08:48:05.34
ゆっくりしていってね!

201 :common curiosity:2012/10/23(火) 01:44:00.55
皆さんありがとう
事情が事情なのでまたすぐ出発する事になるかも知れません
とりあえずお近づきの印にこれを……畑の肉と兵糧丸と言う食べ物です
お口に合いますかわかりませんが

202 :common curiosity:2012/10/24(水) 23:09:34.83
(´д`)有難う、日持ちしそうなものは助かるよ
この辺りも寒くなってきたね

203 :common curiosity:2012/10/24(水) 23:20:43.72
楽しくいこうぜ

204 :common curiosity:2012/10/24(水) 23:58:41.21
(´д`)焚き火で芋を焼いたよ
晩酌のつまみにどうぞ

205 :common curiosity:2012/10/25(木) 22:20:36.55
ありがとうございます

畑仕事を手伝っている時に気がついたのですが
丘のふもとにお地蔵様が立っているんですね……
私以外にも東から来た人が居るんでしょうか?

206 :common curiosity:2012/10/26(金) 04:08:23.19
(´д`)あのお地蔵様については、付近の住民もよく知らないそうだ
話からも見た感じも、かなり昔からあるのは確かだろうね
たまに商人のキャラバン隊が通るし、東から来た人が旅の安全を祈願して建立したのかも

207 :common curiosity:2012/10/26(金) 04:14:27.99
(´д`)東から来なすったなら、温泉は好きかい?
人の手が全く加えられてないもので>>140の有り様だが、なかなか気持ちが良い
丘の方にあってちょっと遠いのが難点かな

208 :common curiosity:2012/10/26(金) 12:00:29.55
温泉があるんですか!
聞いてみると確かに手入れが行き届いてないようですね……
昔建築関係の仕事をしてたので
簡単な脱衣所ぐらいなら作れるかも知れません

209 :common curiosity:2012/10/26(金) 20:16:57.57
(´д`)素晴らしい、材料集めはお手伝いしますよ
木材は大きな村の木こりに聞いてみましょう、あとは町から来ているよろずやで大体手に入るはずです

210 :common curiosity:2012/10/28(日) 02:12:49.47
ふぅ……
お蔭様で屋根とスノコの分の材料はなんとか集まりました
後は着物入れる棚と着替え場所の敷居かな……
残りはよろずやさんに聞いてみる事にします

211 :common curiosity:2012/10/29(月) 00:23:41.75
(´д`)よろずやは仕入れの為に定期的に町に帰るから、必要なものを伝えておけば調達してくれると思う
材料を現地に運ぶ手伝いをしてくれる人も見つかったよ

212 :common curiosity:2012/10/29(月) 00:25:12.71
(´д`)雨がすごいなぁ、川が氾濫しないか心配だ
菜園が川沿いにあるからね

213 :common curiosity:2012/10/30(火) 07:00:51.96
(´д`)雨がやんだ後で菜園の様子を見にきたけど
川は氾濫せずに済んだらしい
無事だったよ

……キュウリが三つばかり無くなってたけど

214 :common curiosity:2012/10/31(水) 03:06:44.80
お腹すいたよう

215 :common curiosity:2012/10/31(水) 08:39:42.58
きゅうり、川に住んでる河童が持ってっちゃったんじゃない?

216 :common curiosity:2012/10/31(水) 08:41:43.86
さっき畑から豆を採ってきたから、スープを作る
>>214も一緒に食べよう

217 :common curiosity:2012/11/01(木) 19:29:17.22
収穫作業をしていたら丘の方に人が集まってるのが見えました
地元の子が珍しい様式の土器を見つけたそうです

学者さん達を呼んで本格的に発掘を開始するとか……
人手を募ってるようだし手伝いに行ってみようかな

218 :common curiosity:2012/11/03(土) 03:48:29.69
(´д`)それで賑やかだったのかー
原生林に住む人々は、昔からの風習を守り続けていると言われてる
彼らの協力が得られれば手がかりになりそうだが、外部との接触を嫌っているから難しい問題だ

219 :common curiosity:2012/11/03(土) 03:52:58.88
(´д`)井戸の泥水がなかなか排水出来ない
深さはそろそろ大丈夫だと思うんだが

220 :common curiosity:2012/11/03(土) 06:26:37.67
みんなおはよう
今日は狩りに出かけてくるよ

221 :common curiosity:2012/11/03(土) 10:17:55.50
原生林にも人が棲んでいるんですか……
もしかして昨日見かけた人がその原住民の方かな?
大きな鳥のような獲物を肩に担いでました

222 :common curiosity:2012/11/04(日) 21:47:08.88
(´д`)ようやく井戸の泥水が減ってきた
このペースだと今月中には何とか使えるようになるかな

223 :common curiosity:2012/11/05(月) 05:36:00.60
あの大量の泥をよく出せたね、ポンプでも使ったの?
最初は濁ってるだろうが徐々にきれいになるはずだ

224 :common curiosity:2012/11/05(月) 05:41:06.57
原生林には入ったことが無いが、狩りには良い場所らしいね
狩人が原生林に深入りし過ぎて捕まってしまった事件が最近あったよ

225 :common curiosity:2012/11/06(火) 05:27:56.84
(´д`)スクラップ置き場から手漕ぎ式のポンプを見つけてね
パイプの使い道もようやく出来たよ

でもまだ水が濁ってるなぁ……ろ過する装置作った方が良いかな

226 :common curiosity:2012/11/07(水) 20:03:24.15
砂利やなんかで手作りしよぷか

227 :common curiosity:2012/11/09(金) 23:02:03.40
よろずやさんが
町の大工さんから余りものの木材を貰ってきてくれました
ひとまず来週いっぱいかけて温泉の脱衣所作ってます

228 :common curiosity:2012/11/11(日) 19:35:13.17
行商人から母国の戦火が少し落ち着いてきたと聞いた

しかし和平交渉のような穏やかなものではなく
お互いの陣営内で不正が発覚して大疑獄となり
戦争どころではなくなった為らしい
収まればまた戦いになるのだろうか

229 :common curiosity:2012/11/13(火) 01:27:27.11
原生林の側を歩いていたら見慣れない服装の人にあった
声をかけると持っていた柿を分けてくれたが
彼らが原生林の原住民なのだろうか

少しずつ話し合えば打ち解けていけるかも知れない

230 :common curiosity:2012/11/23(金) 17:17:01.79
(´д`)いつの間にか温泉の脱衣所が完成していた
スノコも出来て歩きやすくなってる
後で作った人にお礼を言っておこう

231 :common curiosity:2012/11/23(金) 17:27:13.24
冷えてきた
この温泉はいいな

232 :common curiosity:2012/11/24(土) 16:10:50.63
そろそろ冬支度が必要だな
灯油をどこかで仕入れてこよう

233 :common curiosity:2012/12/02(日) 16:35:51.40
(´д`)夜毎の冷え込みが身にしみるようになってきた
一方で乾燥してるから火の用心もしないと

しかし水はすぐ凍っちゃうからな……
消火器も仕入れてきた方が良かったかな

234 :common curiosity:2012/12/03(月) 11:41:26.71
こたつがほしい…

235 :common curiosity:2012/12/11(火) 22:22:48.37
スクラップ置き場に
ニクロム線使った部品がいくつかあった
これを使ってコタツ作りに挑戦してみるか

236 :common curiosity:2012/12/12(水) 19:31:03.56
火の用心

237 :common curiosity:2012/12/12(水) 23:54:23.35
このあたりは乾燥してる

238 :common curiosity:2012/12/19(水) 20:14:11.98
(´д`)昨日は暖かかったけど
今日はまた氷が張るほどの寒さだ

でも子供達は気にせず元気に遊びまわってる
そういえばもうすぐクリスマスか……

239 :common curiosity:2012/12/26(水) 05:30:25.90
(´д`)昨日は近くの村の人達がサンタに扮して
子供達にプレゼントを配ってくれたよ
良いクリスマスだった

コタツも出来上がったし
今年の冬はなんとか越せそうだ

240 :common curiosity:2012/12/31(月) 23:37:28.45
(´д`)まもなく年が明ける
今はただ
母国の不毛な戦いに終わりが来る事だけを願おう……

良いお年を

241 :common curiosity:2013/01/01(火) 20:45:05.54
明けましておめでとう
今年はみなさんにとって良い年になりますように

242 :common curiosity:2013/01/05(土) 12:29:42.64
(´д`)原生林の方から
太鼓と笛の楽しげな音色が聞こえてきた
彼らも新年のお祝いをしているのかな

243 :common curiosity:2013/01/19(土) 20:31:33.43
未だに世界に戦火が燻り続けている
母国も果たして治まるのはいつの日か……

それはそれとして紅茶でも飲もうか

244 :common curiosity:2013/01/21(月) 06:31:29.86
:::::n::::::::i'i:::::::n:::::::::i''i::::i'i::::::::::::::::,i、:,ii、:::,ii、::::::::::::::::::::::::::::::::::::n:::::::::i''i::::i'i::::::||
:::::i'i i'i |;;;|::::::i'i i'i::|[]|/.ヽ::::,ll、:::l:::l:|l,,|::li,,il::▽::▽::U:::U:::::::::i'i::i'i::|[]|/.ヽ:::||
:::::|」( )|;;;;|:::::|」( ):|  ||:...!|:::l,_,l:::|__|l._,l::l,_,l::⊥::⊥:⊥:⊥::::::::|」(_):|.....||:....:|:::||
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三]
                  ∧_∧
                 ( ´∀` )    カモミールティを飲むといい
                 /:/M>::: 旦~  鎮静効果があり心を穏やかにしてくれる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::<  >:::::::::<  >::::::::<  >:::::::::<  >::::::::::<  >::::::::<  >:::::::::
:::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::||:::::::::::::::::::||::::::::::::::::::||:::::::::::::::
────▲───▲───▲───▲───▲───▲───

245 :common curiosity:2013/01/22(火) 21:08:22.69
(´д`)ご親切にありがとうございます
美味しかったです

それにしてもこんな良いお店があったとは……
今まで気づかなかったなぁ

246 :common curiosity:2013/02/01(金) 11:45:33.71
気づけばもう2月か

ここは故郷より寒さが厳しいが
おかげで温泉が気持ち良いな

247 :common curiosity:2013/02/03(日) 18:15:01.13
節分という事で、豆を撒いている
まぁ、撒くと言っても炒った豆ではないし、この新しい畑に向かって、だが。

248 :common curiosity:2013/02/03(日) 20:49:25.60
こんにちは

249 :common curiosity:2013/02/03(日) 20:54:08.75
こんにちは

250 :common curiosity:2013/02/03(日) 20:57:45.75
今まで蛮族の地に燻っていたけど
もっと色々な所を冒険しようと思います

251 :common curiosity:2013/02/03(日) 21:03:41.25
それはいいことですね
旅人よ、体にはお気をつけて。

252 :common curiosity:2013/02/11(月) 16:21:04.36
洞窟の方が騒がしいと思ったら
去年秋頃から道具を揃えて中に潜っていた人達が
1つ目の広場の更に奥に地下水が湧き出ているのを発見したらしい
ろ過しなくても飲める水質だそうだ

井戸も掘り当てたし
これで水には困らなくなるかな

253 :common curiosity:2013/02/22(金) 17:48:31.21
(´д`)ここしばらく寒い日が続いているせいもあって
大きな村で見つけた>>244の喫茶店に行く事が多くなった

メニューにはブーロン茶も含めて異国のお茶も多い
なんでも創業以来ずっと仕入れているそうだ
……やっぱり古くから交易地だったのかも

254 :common curiosity:2013/02/26(火) 22:43:56.51
村から帰ってきたらやけに人が増えたと思ったら
母国からの難民が入ってきたようだ
向こうは今ひどい焼け野原だという

この争いはいつまで続くのか

255 :common curiosity:2013/02/28(木) 01:39:24.29
今年の夏はとても暑いそうな
勘弁してくれよー

256 :common curiosity:2013/03/03(日) 16:22:34.52
(´д`)東からの客人がなにやら人形を飾っていた
彼の国ではこの時期に
女の子の健やかな成長を祈って人形を飾る風習があるのだそうだ

母国から持ってきたという不思議な白い飲み物も振舞ってくれた
なんとも優しい甘みだった

257 :common curiosity:2013/03/06(水) 15:15:33.60
嫌儲はもうダメだ…
2ちゃんねるにはもう安息の地は無いのだろう

258 :common curiosity:2013/03/06(水) 15:44:22.33
2ちゃんねる王国といえば戦争の当事国ではないか
嫌儲シティは大きな都市だったはずだが…

259 :common curiosity:2013/03/06(水) 17:10:21.19
私も嫌儲シティから流れ着いた者です
お近づきのしるしにケンチキとよばれる嫌儲原住民の伝統料理を振る舞いましょう

260 :common curiosity:2013/03/09(土) 10:27:43.88
(´д`)いらっしゃい
今は戻り始めている人も居るようだけど
向こうは酷い焼け野原だそうだね

261 :common curiosity:2013/03/10(日) 10:00:28.41
おいらの村に木星からの侵略者が来たべ...
おいら以外全滅だべ...

262 :common curiosity:2013/03/15(金) 02:16:50.43
言ってる事は流石に信じられないが
>>261は相当酷い目にあったようだ……
とりあえず手当てしてやろうか

263 :common curiosity:2013/03/15(金) 22:30:38.85
傷が癒えるまでゆっくりしていくといい

264 :common curiosity:2013/03/18(月) 13:15:31.64
サツマイモの種芋を町で買ってきたよ

265 :common curiosity:2013/03/18(月) 15:08:16.17
お疲れ様です

今日は風が強いし
作業は明日以降の方が良いかも知れないね

266 :common curiosity:2013/03/23(土) 19:20:26.42
そろそろ畑を作ろうかね
どんな作物がある?

267 :common curiosity:2013/03/23(土) 23:11:55.95
芋やキュウリ、豆なんかが植わってたね

268 :common curiosity:2013/03/24(日) 17:12:40.25
さっき行商人から貰ったんだが
この「奇想天外」ってのは何の種なんだろう?

何?こういう名前の植物だって?
……とりあえずこれも育ててみるか

269 :common curiosity:2013/03/28(木) 22:24:35.41
なんでこんなところに食人花がぁぁぁぁ!!!!うわぁぁぁぁ!!!

62KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス