このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

難民キャンプ

1 :common curiosity:2012/08/01(水) 02:29:39.78
ネット上の戦争や内乱などの災難を避けて集まった難民の居住地
できたばかりでまだ居住環境が整ってないけど良かったら休んでってね

114 :common curiosity:2012/08/31(金) 05:41:01.66
とりあえず休憩
村から貰ったお茶で一息つこう

115 :common curiosity:2012/09/01(土) 07:36:43.67
(´д`)冒険家からもらった食料の中にもお茶があった…ブーロン茶というようだ
故郷から持ってきた蛮蛮茶が減ってきたから有難い、とりあえず一度飲んでみよう

116 :common curiosity:2012/09/01(土) 07:41:16.56
(´д`)少し苦味があるが、慣れればなかなか良いものだな
彼からもらった小鍋はお茶をいれる時に重宝する

117 :隠れたろう:2012/09/01(土) 18:44:14.97
少し隠れさせてください

118 :common curiosity:2012/09/01(土) 18:58:53.45
やあこんにちは
お土産に饅頭を持ってきました

119 :common curiosity:2012/09/01(土) 19:19:55.27
(´д`)こんにちは、お土産ありがとうございます
夕食の後で皆で頂くとしよう、お茶はどれをいれようかな

120 :common curiosity:2012/09/02(日) 00:17:23.59
お茶は美味しいよね、飲み物の中で一番好きだ
このあたりに茶葉が育っていればよいのだが…いっそ育ててみるか

121 :common curiosity:2012/09/02(日) 08:15:48.59
(´д`)キャンプ内にお茶好きがもう1人いるとは嬉しい
町へ行くバスの途中に、小さいがお茶の生産地があると聞いたことがある
ここでも栽培できるといいなぁ、育てるとしたら苗木を買ってくれば良いのかな

122 :common curiosity:2012/09/03(月) 03:51:57.19
(´д`)パイプを拾って来たんだが、井戸に使えないだろうか
この中を掘れば、土が崩れてくる心配はなくなるかも知れない

123 :common curiosity:2012/09/03(月) 05:23:25.77
茶葉はどうやって作るのだろう
学ぶ必要がありそうだ
いつかできたら汲み取った井戸水でお茶を沸かすんだ

124 :common curiosity:2012/09/03(月) 07:58:15.46
(´д`)チャノキは寒さに弱いみたいだね
この辺りの冬はどんな感じなのだろう、霜がおりたりするのかな

125 :common curiosity:2012/09/05(水) 03:36:25.99
まだ冬を経験していないからどうなんだろうね
春が来て一周年がきたら
桜の咲くところでまたみんなで花見でもしたいな

126 :common curiosity:2012/09/06(木) 01:26:12.30
(´д`)この辺りにも桜が咲くといいなぁ
お花見ができるなら、菜園でこしらえた野菜でお弁当を作って持っていこう

127 :common curiosity:2012/09/06(木) 01:27:47.46
(´д`)大きな村にお茶作りに詳しい人がいるみたい、今度話を聞きたいな
生産地から嫁いできた人らしいよ

128 :common curiosity:2012/09/07(金) 02:54:43.41
お茶の方は作り方を全然知らないんだよね
自給自足の生活を目指すにはまだまだ色々学ぶことが多そうだ
しかし最近は夜が涼しくなってきてくれて嬉しい

129 :common curiosity:2012/09/07(金) 05:34:36.99
(´д`)自分も全然詳しくないんだ、お茶の淹れ方さえいつも適当だし・・・
知らないことを調べるのは楽しいのだが、農業や自給自足の話は難しいことも多い
雰囲気を味わうだけでも楽しいから、また色々探ってみたいと思う

130 :common curiosity:2012/09/07(金) 05:39:18.18
(´д`)朝のうちは比較的涼しいから、早めに菜園に出かけるとするか
今月末辺りになったら豆類でも植えるつもりだから、準備しておかないと
村で作ってたトウモロコシは、日照りにやられてほぼ全滅らしい

131 :common curiosity:2012/09/07(金) 12:22:49.66
(´д`)やっと帰ってこれた、昼御飯にしよう
帰りに村に寄ったらよろず屋のヨモヤマさんに会って話し込んでしまった
あの人、話し始めると長いんだよなぁ

132 :common curiosity:2012/09/08(土) 09:20:36.40
(´д`)久しぶりに商人のキャラバン隊が来てたからひと稼ぎしてきた
たまには馬にニンジンでも買ってやるか

133 :common curiosity:2012/09/08(土) 09:29:07.99
(´д`)数日前の新聞によると、我が故郷は本格的に住人の姿が見えなくなってしまったらしい
焼け野原になってしまったみたいだから、完成したばかりのプールもどうなったことか・・・
皆どこかで元気にしているといいな

134 :common curiosity:2012/09/08(土) 09:39:46.71
(´д`)帰る目処立たないし、家を建てたいなぁ
しかし井戸掘りと並行してやるとなると大変だ、今日はとりあえず井戸掘りの続きをやろう

135 :common curiosity:2012/09/08(土) 10:13:32.99
(´д`)この間拾ってきたパイプじゃ外枠にならないな・・・何か良いものはないだろうか
このパイプがあったところに色々捨てられていたから、ちょっと探してみよう

136 :common curiosity:2012/09/08(土) 14:20:42.91
もしかしたらそろそろ何か新しい開発が求められているかもしれないね
発想の分岐点だ
はてさてどうしようか

137 :common curiosity:2012/09/08(土) 14:40:08.83
(´д`)ただいま、雷鳴ってたから早めに帰ってきた
スクラップの類からイマイチ使い方の分からないものまで適当に拾ってきたから、欲しいものは持ってっていいよ

138 :common curiosity:2012/09/08(土) 14:49:12.90
(´д`)新しい開発か…なかなか難しいね
丘の方に温泉を見つけたからゆっくり浸かりながら考えてみようかな

139 :common curiosity:2012/09/08(土) 16:22:06.55
ふむ

140 :common curiosity:2012/09/08(土) 17:03:39.88
(´д`)天気が持ちそうだったから早速温泉に行ってきた
熱いところも冷たいところもあるし、丁度良い温度の場所は水流で変わるから面倒だがやはり温泉は良いものだ

141 :common curiosity:2012/09/08(土) 17:14:28.63
(´д`)キャンプの設備を整える為に何かしら安定した収入が必要ってことだよね
長期的には農産物も可能だけどすぐには結果が出せない分野だし、何か作って町で売るのが良さそうかな
問題は何を作るかだけど・・・

142 :common curiosity:2012/09/09(日) 23:25:22.47
初めて来た時は何にも無い土地だなぁと思った物だが
天然の温泉があるとは
思った以上に良い所じゃないか

143 :common curiosity:2012/09/10(月) 06:08:06.29
(´д`)温泉があるってことは、あの丘は火山の一部なのかな
温度が安定しないのも天然って感じで面白い
少し遠いから乗り物があると良いのだが…自分は相棒の馬で行ったよ

144 :common curiosity:2012/09/10(月) 06:23:30.44
(´д`)そういえば、町から変わった人が来てるよ
宇宙人研究家らしいんだけど、この辺りにミステリーサークル作ってメッセージを送りたいんだって
作るのを手伝うと日給を出してくれるそうだから、参加してみようかと思ってる

145 :common curiosity:2012/09/11(火) 23:30:05.48
(´д`)今日は暑かったなぁ、ミステリーサークル作り大変だった…
お金貯めて井戸のポンプ買うんだ、頑張ろう

146 :common curiosity:2012/09/12(水) 11:03:07.79
(´д`)久しぶりに西の塔に住む魔女さんを見かけた、お元気そうで嬉しい
さて今日の午後はまたミステリーサークル作りだ、少しずつ形になってきた

147 :common curiosity:2012/09/13(木) 22:43:07.10
トロッコころころ〜

148 :common curiosity:2012/09/13(木) 22:54:35.51
ミカンのかほり

149 :common curiosity:2012/09/13(木) 23:37:35.69
さいきんは“ナシ”もおすすめだぞ

150 :common curiosity:2012/09/14(金) 03:34:47.15
(´д`)そこになってるミカン、良い香りなんだけど味はイマイチ・・・
水分少なくてパサパサだった

151 :common curiosity:2012/09/14(金) 03:40:05.80
(´д`)昨日ミステリーサークルが完成した
今度のバイトは、何時間かおきに光を点滅させてメッセージを送る手伝いだ
2時の次は4時か・・・

152 :common curiosity:2012/09/15(土) 22:35:52.33
(´д`)今晩は宇宙人来るかなぁ
丘の上の遺跡は宇宙から来た者たちによって作られたって説があるらしい

153 :common curiosity:2012/09/15(土) 23:57:14.82
数週間前にアンテナらしき物がついた変な機械をラクダ載せて歩いている男を見かけたが
あれは宇宙人を探していたのか

154 :common curiosity:2012/09/16(日) 04:03:42.35
(´д`)何かを発信していた側という可能性もありそうだ
そういえばこの辺りラクダは見かけないなぁ、遠いところから来た人なのかな

155 :common curiosity:2012/09/16(日) 04:15:44.12
(´д`)今日も現れなかった、そろそろ予算が尽きそうみたいで研究家が焦ってる
遺跡に刻まれた文字は解読できず、当時の歴史についても詳しいことは分からないらしい

156 :common curiosity:2012/09/16(日) 07:36:38.23
Νυσταγμ??νο??

157 :common curiosity:2012/09/16(日) 10:05:30.77
Нихонго дэ ОК

158 :common curiosity:2012/09/16(日) 10:21:48.46
(´д`)遂に現れたのか?
乗り物の類がないが、どうやって来たんだろうか

159 :common curiosity:2012/09/16(日) 19:08:31.15
コソコソ

160 :common curiosity:2012/09/16(日) 19:47:00.33
(´д`)あ、逃げてく

161 :common curiosity:2012/09/17(月) 04:10:06.46
(´д`)さっきの話を村の人にしたら、多分河童っぽいって
たまに陸地に遊びに来るらしい
確かに川の方に逃げてったなぁ

162 :common curiosity:2012/09/17(月) 09:17:27.52
Совет кара кимасита

商人ですが何か要り様なものはありますか?

163 :common curiosity:2012/09/17(月) 10:51:18.43
(´д`)こんにちは、これから国へお帰りですか?
使い勝手の良い小さなナイフが欲しいのだが、取り扱いしているかい?
数日前に川に落としてしまって困ってたんだ

164 :common curiosity:2012/09/17(月) 11:29:23.29
御座いますよ
これなんか如何でしょう
たった500banですが使いやすくて長持ちしますよ

165 :common curiosity:2012/09/17(月) 13:17:49.43
(´д`)おぉ、素晴らしい!これは良い買い物をした
これもСовет製なのだろうか
ありがとう!また近くに来た際には是非寄ってもらいたい、道中お気をつけて!

166 :common curiosity:2012/09/18(火) 00:21:03.62
ポンッ

167 :common curiosity:2012/09/18(火) 07:16:26.96
(´д`)朝起きたらテントに栗が投げ入れられてた
誰の仕業か分からないが食べてみようか、茹でれば良いのかな?

168 :common curiosity:2012/09/18(火) 07:18:51.75
(´д`)宇宙人の研究家は明日町に帰るそうだ
折角作ったんだし、たまにミステリーサークルの手入れをして残しておこう

169 :common curiosity:2012/09/19(水) 04:01:36.35
(´д`)ライトを点滅させるバイトもこれで終わりか
お金も少し貯まったが、ポンプ代にはまだ足りないかな?

170 :common curiosity:2012/09/20(木) 12:06:14.90
(´д`)南の島の友人から手紙が届いた、難民生活を心配しているようだ
こちらに親戚が住んでいるらしく、様子を見に来てくれるよう頼んだとある
モアイかオブジェの親戚なら、やはり石像だよな…丘の上の遺跡在住かな?

171 :common curiosity:2012/09/20(木) 18:27:05.65
そういえば丘のふもとでお地蔵様を見た気がするな

172 :common curiosity:2012/09/21(金) 00:08:23.77
(´д`)知らなかった、お地蔵さまがいるんだ
あの辺りは商人のキャラバン隊の通り道だから誰かが建立したのかもね、じぱんぐの人とか

173 :common curiosity:2012/09/22(土) 06:57:04.10
(´д`)芋も順調に育っているし、そろそろ別の作物も育てたいな
小さい村でほうれん草の種が手に入りそうだから挑戦してみよう

174 :common curiosity:2012/09/22(土) 07:06:49.52
(´д`)昨日スクラップ置き場でまた色々拾ってきたよ
壊れた自転車も持ってきたんだが、直せる人いる?

175 :common curiosity:2012/09/23(日) 10:36:32.13
(´д`)拾ってきたベニヤで井戸の外枠作った
この中をシャベルで掘れば崩れてくる心配はないだろう
しかし今日は雨だ、作業は明日からだな

176 :common curiosity:2012/09/24(月) 00:06:50.75
今日は寒かった
もうすぐ冬か

177 :common curiosity:2012/09/24(月) 00:34:22.34
(´д`)このテントで冬を乗りきれるか、少し心配
しかし雪さえ降らなければ、夏の暑さより楽かも知れないね

178 :common curiosity:2012/09/24(月) 07:46:47.80
(´д`)菜園からの帰りにお地蔵さまに会ってきた
雨で濡れてたので拭いて、難民キャンプの無事をお願いしてきた
友人たちの親戚なのかは分からなかった

179 :common curiosity:2012/09/25(火) 20:02:06.65
丘の上の遺跡には、非常に多種多様な文化からの影響を見受けられる
今はこのあたりも大小の村が幾つか残る以外、殆ど自然で覆われているが
太古の昔には大きめの交易街が栄えていたのかもしれない

180 :common curiosity:2012/09/25(火) 22:38:35.17
そういえば山で地面から石垣が露出しているのを見た
そのうち発掘してみようか

181 :common curiosity:2012/09/25(火) 22:52:53.48
古墳があるかもしれないね

182 :common curiosity:2012/09/26(水) 10:44:06.43
(´д`)商人のキャラバン隊は、伝統的にこの道を使ってるという話だ
交易街があった可能性は高いんじゃないか
この一帯が1つの国で、中心地があの丘だったとしたら…あの遺跡は城の跡なのかも

183 :common curiosity:2012/09/26(水) 10:47:44.95
(´д`)最近の激しい雨でミステリーサークルが傷んでたから、少し直してきた
キャラバン隊の商人たちが興味深そうにしてたから、そのうち観光客が来たりして

184 :common curiosity:2012/09/28(金) 16:08:44.26
(´д`)今日はほうれん草を植えてきた
来月末には収穫できるだろう

185 :common curiosity:2012/09/29(土) 16:19:43.67
そろそろ大雨が降りそうだ

186 :common curiosity:2012/09/29(土) 20:44:33.76
今日公園で大捕物があったようだ
変質者が大分捕まっていた

187 :common curiosity:2012/09/29(土) 21:00:36.50
(´д`)遂に変質者が捕まったとの報せが届いた
ここに避難してから2か月か・・・ここは大事なオアシスだ
一度帰還するが、こちらの整備ものんびり続けたいな

188 :common curiosity:2012/10/02(火) 05:15:54.36
(´д`)野菜の様子を見にきた
こちらは嵐の影響はなかったようだな、そろそろCC芋が収穫できそうだ

189 :common curiosity:2012/10/02(火) 05:17:04.20
(´д`)少し井戸掘りしてから帰るとするか

190 :common curiosity:2012/10/04(木) 09:44:15.72
のんびりコツコツがんばりましょう

191 :common curiosity:2012/10/06(土) 08:05:45.48
(´д`)CC芋収穫してきた
持ち帰って品種改良してみようかな

192 :common curiosity:2012/10/06(土) 08:15:03.47
(´д`)半身が埋まるくらいまで掘ったが、まだ水は出てこないな
続きは追加の外枠を作ってからだ、またスクラップ置き場を見に行ってくる

193 :common curiosity:2012/10/09(火) 14:03:27.79
このあたりも畑が増えてきた

194 :common curiosity:2012/10/10(水) 20:07:37.80
(´д`)この辺りは水がないが、どうやって水をあげてるんだろう
井戸掘り頑張るか

195 :common curiosity:2012/10/20(土) 19:48:22.43
最近は雨の日が減って来たな・・・
廃材を使って滑車を作ったぞ

196 :common curiosity:2012/10/20(土) 21:38:39.33
(´д`)おお有難い
首が出る辺りまで掘ったら、少し水が出てきたよ!

197 :common curiosity:2012/10/21(日) 00:09:50.83
夜分遅くに失礼します
色々あってここにしばらく留まります
どうぞよろしくお願いします

198 :common curiosity:2012/10/21(日) 00:20:00.11
おおよろすく

199 :common curiosity:2012/10/21(日) 01:01:39.11
(´д`)こちらこそ、よろしく
まずはお茶でもどうぞ

200 :common curiosity:2012/10/21(日) 08:48:05.34
ゆっくりしていってね!

201 :common curiosity:2012/10/23(火) 01:44:00.55
皆さんありがとう
事情が事情なのでまたすぐ出発する事になるかも知れません
とりあえずお近づきの印にこれを……畑の肉と兵糧丸と言う食べ物です
お口に合いますかわかりませんが

202 :common curiosity:2012/10/24(水) 23:09:34.83
(´д`)有難う、日持ちしそうなものは助かるよ
この辺りも寒くなってきたね

203 :common curiosity:2012/10/24(水) 23:20:43.72
楽しくいこうぜ

204 :common curiosity:2012/10/24(水) 23:58:41.21
(´д`)焚き火で芋を焼いたよ
晩酌のつまみにどうぞ

205 :common curiosity:2012/10/25(木) 22:20:36.55
ありがとうございます

畑仕事を手伝っている時に気がついたのですが
丘のふもとにお地蔵様が立っているんですね……
私以外にも東から来た人が居るんでしょうか?

206 :common curiosity:2012/10/26(金) 04:08:23.19
(´д`)あのお地蔵様については、付近の住民もよく知らないそうだ
話からも見た感じも、かなり昔からあるのは確かだろうね
たまに商人のキャラバン隊が通るし、東から来た人が旅の安全を祈願して建立したのかも

207 :common curiosity:2012/10/26(金) 04:14:27.99
(´д`)東から来なすったなら、温泉は好きかい?
人の手が全く加えられてないもので>>140の有り様だが、なかなか気持ちが良い
丘の方にあってちょっと遠いのが難点かな

208 :common curiosity:2012/10/26(金) 12:00:29.55
温泉があるんですか!
聞いてみると確かに手入れが行き届いてないようですね……
昔建築関係の仕事をしてたので
簡単な脱衣所ぐらいなら作れるかも知れません

209 :common curiosity:2012/10/26(金) 20:16:57.57
(´д`)素晴らしい、材料集めはお手伝いしますよ
木材は大きな村の木こりに聞いてみましょう、あとは町から来ているよろずやで大体手に入るはずです

210 :common curiosity:2012/10/28(日) 02:12:49.47
ふぅ……
お蔭様で屋根とスノコの分の材料はなんとか集まりました
後は着物入れる棚と着替え場所の敷居かな……
残りはよろずやさんに聞いてみる事にします

211 :common curiosity:2012/10/29(月) 00:23:41.75
(´д`)よろずやは仕入れの為に定期的に町に帰るから、必要なものを伝えておけば調達してくれると思う
材料を現地に運ぶ手伝いをしてくれる人も見つかったよ

212 :common curiosity:2012/10/29(月) 00:25:12.71
(´д`)雨がすごいなぁ、川が氾濫しないか心配だ
菜園が川沿いにあるからね

213 :common curiosity:2012/10/30(火) 07:00:51.96
(´д`)雨がやんだ後で菜園の様子を見にきたけど
川は氾濫せずに済んだらしい
無事だったよ

……キュウリが三つばかり無くなってたけど

214 :common curiosity:2012/10/31(水) 03:06:44.80
お腹すいたよう

62KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス