このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

その月に読んだ本の中から良かった作品の感想を書くスレ

58 :名無しとは虚栄の別名である:2015/06/01(月) 04:39:18.17 ID:4Vc5aA0F0
私も読書量を増やしたい増やしたいといいつつ更に冊数が減りました(;´∀`)
ちょ、長編ばかり読んでて冊数が稼げなかっただけだから(言い訳)

ポール・ギャリコ「ジェニイ」
アガサ・クリスティ「スタイルズ荘の殺人」
アガサ・クリスティ「ナイルに死す」
ヴァン・ダイン「ベンスン殺人事件」
エラリイ・クイーン「心地よく秘密めいた場所」
エラリイ・クイーン「エジプト十字架の謎」
ジル・チャーチル「今をたよりに」
ジャック・ケッチャム「オフシーズン」
ロバート・カレン「子供たちは森に消えた」

今月はミステリを中心に消化しつつ、ずっと積んでいた作品にも少し手をつけた感じです。

一作を挙げるならクイーン「心地よく秘密めいた場所」を。
執筆中に執筆パートナーのマンフレッド・B・リーが亡くなりダネイが執筆を焦ったと思われるところがかなりある最終作なのですが、
クイーンが大きな推理ミスを犯す展開や、初期クイーンには見られなかった人間ドラマの強さもある一作。
決して推理小説としての完成度は高くないですが、個人的に短くまとめられた今作でようやくクイーンの魅力を発見でき、
国名シリーズの秀作「エジプト十字架の謎」を集中して読むきっかけになったので是非「クイーンは長くて堅苦しい」と敬遠されている方に読んでもらいところです

31KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス