このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

結局どこならステマやってないの?

48 :ステマ業者必死だな:2012/05/29(火) 04:02:57.59 ID:8ym7Klyk0
「どこなら」という物は無い
twitter・mixi・はてなブックマーク・その他コミュニティ系サイトによって、
インターネットの全体が口コミ発信の場になってしまった
どこを見ても、テレビと喋っているかの様に、漠然とした大衆に感想を叩き付ける人ばかり

今のインターネットはテレビ化している。

今のインターネットユーザーは
人の集まる、どこかが経営しているコミュニティの傘下に入って「見せ物」をするか
「見せ物」を漁って、不躾に感想を投げつけるかの
2択。
そして、どういう「見せ物」がもてはやされるか、というのはPR技術とコネに長ける「広告屋」達が大体決める事ができる。
そのコミュニティサイトを運営する会社に取り入るのもあり、ニュースサイトに記事を依頼するのも有り、会社ぐるみ社員全員で匿名でプッシュしまくるのも有りだ。
本当にテレビと一緒。大衆心理を巧みに利用できる奴のおもちゃ。

編集・着色されたスレッド記事というショーに、不躾な感想だけが書き連ねられる意味の無いコメント欄、そして閲覧率で報酬が決まるアフィリエイト
コピペアフィブログなんて、まさにテレビその物だ。出演者にギャランティーは支払われないがね。

12KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス