このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
「死ぬ権利」法案が可決 米カリフォルニア州
1 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです
:2015/09/13(日) 23:26:50.59 ID:jDLfYTz30
米西部カリフォルニア州の議会は、安楽死や尊厳死をめぐる「死ぬ権利」法案を賛成多数で可決した。
http://www.sankei.com/world/news/150913/wor1509130014-n1.html
7 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです
:2015/09/16(水) 17:56:01.83 ID:NBUT4ITQ0
>>5
>>4
じゃないけどそれなりの面倒臭さと丁寧さは必要だろう
解決するかもしれない問題かもしれないのに受理をするのは社会にとって大損害だ
カリフォルニアなら12年も義務教育を受けさせる訳だし軽々に手放せる物じゃない
死にたい人の全てが経済や健康に難を抱えているとは思えないし、時間をかける間に生きようと思い直せるかもしれないのだから
>>6
首を付け変える研究をしている人がいるから期待せずに待つといい
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転さいきんしです
:2015/09/16(水) 18:24:22.23 ID:H/+qo/dJs
>>7
データでてるけど
自殺者の大半は健康か経済に問題を抱えてる
あるいは健康問題というのは精神疾患であるかもしれないが
そこをケアしないで手続きに時間かけるだけなら電車に飛び込むだけだろう
そっちのほうがよっぽど社会的損失になる
列車はこうも飛び込みで止まるのに社会問題として自死を見つめ直さないのは
政府の怠慢でもあるし、マスコミや識者と呼ばれる人たちの怠慢でもあるよ
9 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です
:2015/09/17(木) 01:01:40.24 ID:bbynRZGE0
スイスに向かう「自殺旅行者」、「死ぬ権利」認められるべきか?英米で異なる決定
11日、ほう助による自殺を合法化する「死ぬ権利」法案が、米カリフォルニア州で可決された。
http://newsphere.jp/national/20150916-2/
3KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス