このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
批判多数のTSUTAYA運営武雄図書館 市教委は「わからない」
1 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきん止です
:2015/08/30(日) 15:48:16.91 ID:uGn1E6pJ0
(前段略)実用的な新しい本が減って、古い本が目立つ――武雄市図書館に対するそうした声は次第に大きくなった。
8月5日には、図書館がリニューアルする際に購入されたとされる資料の一覧がネット上で出回り、
“不要な書物ばかり購入している”、“TSUTAYAの在庫を買い取っているのでは”、“TSUTAYA商品の販売促進のためなのでは”と、
疑惑の声が上がるほどの問題になっていった。
さらに、図書館改革を積極的に推し進めていた前・武雄市長の樋渡啓祐氏が7月に、CCCの子会社である「ふるさとスマホ株式会社」の代表取締役に就任していて、
“天下り”ではないかと週刊誌で報道されたことで、事態は一気に“炎上”した。
炎上騒ぎは、裁判にまで発展している。
http://www.news-postseven.com/archives/20150827_346090.html
別ソース
選書は“クズ本”1万冊、重要資料を破棄…!! 利用者のニーズを無視した「TSUTAYA図書館」のヒドすぎる実態(2015.08.30)
http://tocana.jp/2015/08/post_7175_entry.html
関連ニュース
武雄市図書館、14年度収支2年連続1700万円赤字(2015年06月26日)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/201513
6 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁しです
:2015/08/30(日) 22:00:48.94 ID:lymhLF1u0
ただ図書館なんて赤字出るものだしな
売れ残りって言っても部数が出たものだから見たい、聴きたい人は多いんじゃないの?
歴史的な本を捨てちゃってるとしたら大問題だが、それはそれだよね
7 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です
:2015/08/30(日) 22:30:46.58 ID:mMbp+X6As
>>6
なんでも今頃Windows2000とかXpの操作方法とか
ワードエクセルの古いバージョンの解説本とか
明らかに不良在庫になってるものを新たに入れているので
どういう選択基準で入れてるのかと問題になってるらしい
8 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です
:2015/08/31(月) 23:41:47.31 ID:HW78fJMZs
やるにしてももっと巧妙にできないの?
9 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きんしです
:2015/09/01(火) 23:35:55.90 ID:ciUKgnVLs
知り合いのおばちゃんは多用してると言ってたがなあ
3KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス