このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

安保法案特別委採決 審議打ち切り動議可決

1 :番組の途中ですがアフィサイトへのてん載きんしです:2015/07/15(水) 12:31:03.90 ID:biUN/UVf0
安保法案特別委採決 審議打ち切り動議可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00000537-san-pol

32 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきん止です:2015/07/16(木) 11:32:47.71 ID:sU/6ull80
なんか自民=悪みたいな論調の人がいるけど賛成してる人も大勢いることを忘れないでね

33 :番組の途中ですがステマブログへの転載きんしです:2015/07/16(木) 12:34:17.96 ID:tDZoZXuO0
与党のやり方も腹立つけど昨日の野党側のやり方も嫌だ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです:2015/07/16(木) 12:35:29.35 ID:tZudb+vqs
なんでみんな強行採決とか言ってるのか理解できない

35 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です:2015/07/16(木) 14:03:23.43 ID:05H5IyyWs
>>32
政党に悪も善もないけど
世論調査すれば反対多数だってことを忘れないで欲しい
俺は海外派兵には限定的に賛成だけど、国益を考えても認められるのはホラムズ海での給油までだから
安部首相はISILに対して戦線布告とも取れる危険な発言を繰り返してる
同じ口で日本の国防や国益に関係ないISILとの陸上戦や、韓国防衛に自衛隊が絶対に駆り出されないと説明されても
アメリカがそうして欲しいって意向を出してるのに逆らえるのかって不安が残る

36 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです:2015/07/16(木) 14:07:53.04 ID:o/U/F9lB0
安保法案 衆院本会議で可決

37 :あしゅら:ばーん
ばーん

38 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです:2015/07/16(木) 14:10:10.41 ID:N0x78yWSs
釈明はよ

39 :あしゅら:ばーん
ばーん

40 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2015/07/16(木) 16:23:44.56 ID:ljUvVd8xs
ロリコンさん!
まだ居るの?

41 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です:2015/07/16(木) 19:23:04.13 ID:y/JJjD0X0
ここほんとにBBNかな?
つか国民の理解を得られてないことを首相が認めてるのに可決させたんだから批判されても文句言えんでしょうに

42 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです:2015/07/16(木) 19:31:40.47 ID:G8F5GXWv0
みんな痛い目見た方が良いと思うからこれで良いんじゃない
1億3千の穀潰しだもの、相応の苦しみを味わわなければね

43 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです:2015/07/16(木) 20:02:27.21 ID:DnoRw+iZ0
大荒れから一夜 安保関連法案、衆院で与党などの賛成多数で可決(07/16)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00297622.html(動画自動再生注意)

44 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです:2015/07/16(木) 20:18:57.89 ID:05H5IyyWs
>>42
痛い目みるのは政治家でも与党を支持した国民でもなく
国を守る自衛隊だってのがやり切れない
国土を毀損するほどの原発事故が起こってもまだ古い原発再稼働するって言い続けてるのが日本のエスタブリッシュメントなんだから
少々の人的被害なんて関係なく推し進めようとするんじゃないかと危惧するけどね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転さいきんしです:2015/07/16(木) 20:30:41.72 ID:nZd2g6cy0
9条を平和がどうのとか言って変えられない国民を政権側が引っ叩く形になったとも言える

46 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2015/07/16(木) 20:34:51.18 ID:y/JJjD0X0
わざわざ他国の戦争に首突っ込んでるだけでは

47 :番組の途中ですがステマサイトへの転載きんしです:2015/07/16(木) 20:44:47.49 ID:DnoRw+iZ0
ガンダム安彦良和氏ら強行採決に異議「どう止めるかが日本人の課題」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/07/16/kiji/K20150716010745650.html

高畑勲監督ら安全保障関連法案廃案訴える 映画人がアピール
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/07/16/kiji/K20150716010748621.html

つるの剛士@takeshi_tsuruno
(´3`)oO(「反対反対」ばかりで「賛成」の意見や声も聞きたいなぁって報道やニュース観ていていつも思う。
賛成派だって反対派だって平和への想い、戦争反対の想いは同じ。 大切なコトたからこそ若い子達だって
感情的、短絡的な意見にならないために色んなこと公平に一緒に考えたいよね。☆)


48 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です:2015/07/17(金) 00:49:57.90 ID:XYdvHNF+0
いつも思うんだけど、政治やそれに関する学問以外で有名になった人が、その名声を利用して別の分野である政治で意見を述べるのってどうかなと思う
自分の意見をツイッターでつぶやくぐらいなら分かるけど、その名声を使って政治活動すんのわねえ
よっぽど政治のこと勉強してめっちゃ詳しいですとかならともかく

49 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2015/07/17(金) 00:52:58.26 ID:tnUI0sB50
>>48
哲人政治でもあるまいし…
政治ってのは自らの生活に直結するし声をあげて然るべきでしょ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです:2015/07/17(金) 01:02:43.22 ID:XYdvHNF+0
>>49
別にデモに普通に参加すればよくね?
それがメディアに報道されちゃったとかなら別にいいよ
だが自分からしゃしゃり出てきて講釈を垂れるなと言いたいのよ
なんで自分の知名度を使うわけ?

51 :番組の途中ですがあなたのブログへのてん載きんしです:2015/07/17(金) 01:11:04.65 ID:osyDCU4hs
>>50
どうかなと思うならおかしいって意見があってもいいけど
それは知名度持ってるんだから他の分野に利用するのも自由だよ
政治で言えば政党を問わずタレントやアナウンサーやスポーツ選手だった知名度を利用して議員になってる連中のほうが100倍害悪になってるだろう
本当は禁止にしてやりたいぐらいだけど自由だから
そういう意見に左右されやすい民度が問題だとするしかない

52 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きんしです:2015/07/17(金) 01:36:14.95 ID:XYdvHNF+0
いやそりゃそれ自体を禁止できないけど、俺はそういうのをおかしいよねっていう権利を行使してるっていう寸法よ

53 :番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです:2015/07/17(金) 01:43:37.70 ID:osyDCU4hs
>>52
言うのは自由だけど
タレント議員はともかく
こういう意見ってのは識者の意見だから匿名より重くなるんだよ
それが正しいかどうかとは別として重みはあっていいと思う
それなりに功をなした名前を使って公に意見を言うわけだから
俺は自分の社会的地位が大事だから実名では政治問題なんか絶対Tweetしないぜ
反対側に睨まれるの分かってるんだからそのリスク分の重みってのは出る

54 :番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです:2015/07/17(金) 01:49:12.36 ID:pS7uzxiW0
自分も前はタレントの政治的発言を好ましく思ってなかったけど、今は逆に、タレントに政治的発言をさせない風潮の方がおかしいと思う。
思慮に欠ける内容であれば個別に批判すべき。

好きなタレントの言うことだから信じる、みたいな捉え方こそ問題であって。

55 :番組の途中ですがステマサイトへの転載きんしです:2015/07/17(金) 03:01:46.59 ID:mLErWAR9s
>>54
それそれ
理想的には芸能人だって一国民なんだから好きに政治表現すればいいとは思うけど
実際に中身関係なく「あの人が言っているなら間違いない」と支持する人は多いし
またそれを見越した上で政治活動をする有名人も多い
そしてそれを危惧して反発する人もね
状況は複雑で問題解決はむずかしいけど
ある意味で民主主義が専門家だけでなく国民の肌感覚として成熟したのではと
歓迎するものもいた
Aちゃんさぁ・・・

56 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2015/07/17(金) 04:30:34.08 ID:jsil7v+f0
そもそも政治なんて「正しさをでっち上げる」ための手段に過ぎないから
有名人が発言して信者が無条件でそれを受け入れるくらいの感じでちょうどいい
本当の正しさを追い求めたい人は政治なんかではなく数学とか物理に関心を持つべき

57 :番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです:2015/07/17(金) 05:11:38.78 ID:mLErWAR9s
>>56
少し俺とは見解が違うな
政治は利益を最大化するのが目的であって
その手段としていわゆる権謀術数政治的な活動を行っているんだ
倫理的正しさなんていう曖昧な理想が入り込む余地なんてない
善悪は別にして自民はいわゆる普通の国を作る事が利益であると明確にしてて
それを達成すべく手を打っているのに対し
野党はこちらの方が利益があるのでこうすべきという国の最終的な目標と手段が見えない
政治的な目標も定まらないから起こった事象に対する場当たりでその場しのぎの行動に見えてしまうし
悪い意味での大人になりきれていない、未熟に感じられて政治を任せられない
一応言っておくと俺はここ数年自民党に票は入れていない
だからこそ野党の不甲斐なさを悔しく思う

58 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきん止です:2015/07/17(金) 08:53:25.04 ID:T3a8gFd8s
今日は国会前のデモいくわ
流石にこんなやり方は許せん
審議を途中で打ち切ったりとか対戦前の日帝みたいなもんだぞ

59 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2015/07/19(日) 02:42:30.93 ID:ZluIsmEj0
自衛隊がイスラム国との戦いに参加することを決めたのか
中国や韓国は親米国家だから全く関係のない話だ

60 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁止です:2015/07/19(日) 02:52:44.01 ID:rwOyLPaTs
>>59
わざわざイスラエルまでいってISILにも喧嘩吹っかけてたからな
安保関連法案が無事に通れば
安部首相はあの調子で参戦を煽るつもりなのかもね
自衛隊は灼熱の砂漠で米軍の後方支援を延々とやらされるわけか

61 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きんしです:2015/07/20(月) 17:46:24.75 ID:FKvXdqwh0
「戦争法案の指摘誤り」=安倍首相(2015/07/20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015072000215

支持率下落、安保法案が要因=安倍首相(2015/07/20)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015072000210

17KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス