このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

「異常事態」の中国株市場、商品や株式にグローバル投資家の売り

1 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです:2015/07/08(水) 20:45:52.19 ID:79kqCLBH0
中国リスクへの警戒感が市場に広がっている。上場銘柄の約半数が売買停止となる「異常事態」に
グローバル投資家は、株式や商品などのポジションを手仕舞い始めた。実体経済への影響も懸念され、
金利は低下、リスクオフの円買いも出ている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0PI0LM20150708

関連
東証大引け、急反落 2万円割れ、ギリシャ・中国懸念で2年ぶり下げ幅
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASS0ISS16_08072015000000

2 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです:2015/07/08(水) 21:11:45.90 ID:79kqCLBH0
中国ファンド、株のヘッジ目的でコモディティ売りへ
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0PI11R20150708
中国の株式相場が連日大幅下落する中、ヘッジファンドが投資資金を国内の鉄鉱石やゴムなど
コモディティ市場に移して空売りを浴びせる動きが出ている。
株式相場の下落を受けて追加保証金(追い証)のためにコモディティの売りを迫られているほか、
海外投資家の中国市場逃避を利用して空売りで利益を出そうとする投資家もいるという。

3 :番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです:2015/07/08(水) 22:18:12.76 ID:UTsLN3zQs
知ってるかい?
朝、日経系の番組は
日経平均上がるって言ってたんだぜ?

4 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2015/07/08(水) 22:32:05.86 ID:SD53wgTH0
たいした金もない一般市民にまで株を買うよう煽ってたからな
被害は甚大だ

5 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2015/07/08(水) 23:02:49.86 ID:pxVu0wJH0
もう(´・ω・`)知らんがな

6 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2015/07/08(水) 23:21:09.03 ID:wEOKEG2l0
何がどうなるのっと

7 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2015/07/08(水) 23:51:37.65 ID:12iXGH9j0
中国が好き勝手やる事が周知されたのはなんとなくわかった
これが他へ与える影響がよくわからない
中国系企業への投資が減るって単純な事じゃないんだろう?

8 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です:2015/07/09(木) 08:57:14.73 ID:4SCUJj080
先ず日本に旅行にきて爆買してる人らが居なくなる
日本の億ション買いあさってた中国投資家も居なくなる
このへんから日本経済にも打撃があるのは想像つく
それ以上のことは分からん

9 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁止です:2015/07/09(木) 10:49:14.45 ID:3EZbnA7r0
麻雀で例えればヘラヘラと危険牌切ってたバカが役満振り込んで慌てて雀卓ひっくり返した状態
こんなことしても何の解決策にもならないし信用をなくして次から麻雀に混ぜてもらえなくなる
だが中国はそれをやった

10 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです:2015/07/09(木) 12:55:49.51 ID:+lDR9S7a0
>>8
あぁそうか日本ブランドを求められなくなるってのは痛そうだ
5月ぐらいにおむつメーカーが増産をするか検討していたと報道していたがこれは影響大だろうな

>>9
雀荘なら出禁コースだな
でも必要不可欠な面子だから外せないのが中国の厄介な所か

2人とも情報ありだとう

11 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁しです:2015/07/09(木) 15:22:07.52 ID:nH60Yv4F0
中国第三の都市へ飛躍する深センの実力は本物か(2015年7月9日)
http://diamond.jp/articles/-/74629
今から数えて35年前の中国はまだ閉ざされた、自信のない国だった。
当時、ようやく勇気を出して呼べるようになったスローガンの一つが「窓を開けて世界を見る」といったものだった。
その窓は深センなどの経済特区であった。(中略)2015年5月、「経済観察報」では4面を使った深セン特集を掲載した。
1面を飾るタイトルはなんと「“北京、上海、深セン、広州”の新順位」というものだった。
「深センの価値に改めて気づいた。経済が下降し、環境が悪化しているなか、深センは驚異的なバイタリティを保ち、
中国の大都市のなかで一番投資率が低く、環境がよく、負債率が低く、創業環境に優れ、発展モデルが持続可能な都市となっている」と
手放しに褒めている。

12 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です:2015/07/09(木) 15:41:19.28 ID:nH60Yv4F0
上海株、午後に入って一時5%高 値動き荒く、乱高下
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015070901001114.html

東証、一時600円超下げ 中国のバブル崩壊懸念で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015070901000685.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2015070901001047.jpg

13 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです:2015/07/09(木) 15:52:42.51 ID:+IbwffHU0
フハハハ、怖かろう

14 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁しです:2015/07/09(木) 20:11:30.74 ID:BN5ULlGK0
しかも株価コントロールもできる!

15 :番組の途中ですがあなたのブログへのてん載きんしです:2015/07/14(火) 12:50:08.85 ID:1321uqz30
アリババ傘下企業が株急落に関連か、中国当局調査(2015年 07月 14日)
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPKCN0PN1UY20150713

4KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス