このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
使う言語が「世界の見え方」を決めている:研究結果
1 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです
:2015/06/13(土) 17:12:57.65 ID:w9Qt+uAe0
「言語が変われば周りの世界も違って見える」ということが証明された。同じ人でも、
そのときに使っている言語によって物事の捉え方が変わってくるのだという。(中略)
バイリンガルの行動と周りの世界の捉え方は、その瞬間に話している言語に依存する。
そして彼らは、使用する言語を変えると、同時に行動や物事の捉え方も変化させると
いうのだ。
研究では、ふたりの人物がまったく同じ出来事を目撃しても、その捉え方は各々が使う
言語によって異なるということも明らかになった。
全文はソースで
http://wired.jp/2015/05/18/language-changes-your-view-of-the-world/
ざっくりいうと、言語が持つ文法などの構造が、そのまま物の捉え方に影響するって話
2 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです
:2015/06/13(土) 17:55:58.78 ID:y7Sb4Yr80
世界共通語ってあったよな・・・
3 :
番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです
:2015/06/14(日) 04:11:18.71 ID:FvGvAQCVs
つまり掲示板特有の言い回しが
住民の民度を決めているということか?
1KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス