このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

現代版こっくりさんが中高生に大流行 生徒が大声や奇声を発し、指導に踏み切った中学校も

1 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきん止です:2015/06/08(月) 21:14:07.61 ID:/qIOR4Vq0
1970年代に大流行し、社会問題ともなった「こっくりさん」を覚えている人は少なくないだろう。今、こっくりさんに似た
「チャーリーゲーム」という遊びが中高生の間でブームとなっている。
http://www.j-cast.com/2015/06/08237241.html

51 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2015/06/16(火) 00:37:37.91 ID:qyDh+PNjs
>>44
ネッシーやビックフットミステリーサークルみたいなオカルトってある意味夢があるし
人々や時代にエンタメとして楽しむ余裕があるってことなのかな
逆に宗教は不安渦巻く時代に台頭するね
精神的余裕なく即席に安らぎを求めてるきがする

52 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2015/06/16(火) 01:04:14.84 ID:FM84cFONs
>>51
実際経済の話であるんだよ
サザエさんの視聴率が高いと株価が下がるとか
女性水着で派手な色や露出が増えると好景気みたいに
心霊番組が増えると好景気っていうのが。
衣食住満ち足り余裕ができて退屈になると
人々は刺激を求め出すと説明されてる

53 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきんしです:2015/06/16(火) 01:56:43.29 ID:XhiGIpD80
そんじゃやっぱり妖怪はいたんだな

54 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きんしです:2015/06/16(火) 02:28:38.65 ID:FM84cFONs
「......かりそめの平和に酔いしれる『Bグミリアス・オブ・3ネムス』は『狐狗狸を背負いし者ども』により
カルトの危機に瀕していた。しかし、むしろこれを景気回復の過程と歓迎するものもいた

55 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです:2015/06/16(火) 22:19:54.75 ID:HFEdY5XZs
>>29
なんで少しだけ言葉悪くする程度なの
ちゃんと歯切れよくしてよ

56 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です:2015/06/17(水) 00:43:32.15 ID:3+7NrAnH0
やっぱり妖怪はいないんだ・・・

57 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです:2015/06/17(水) 01:35:23.33 ID:G06wZHots
妖怪はみんなの心の中に生きてるんやで?

58 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きんしです:2015/06/17(水) 10:04:21.98 ID:tCZ7717Qs
>>54
??「蛮ちゃんさあ、狐狗狸さんじゃあまりに平凡じゃない?」

59 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁しです:2015/06/18(木) 03:09:56.64 ID:MEA89Knzs
20xx年 どういうわけかスクウェア版のblogbanが開発される事になった

60 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です:2015/06/18(木) 14:20:05.91 ID:QCHGh5E6s
いつからかオカルト=電波さんになっちゃったよなぁ
神秘学は面白いのに残念

61 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです:2015/06/18(木) 18:39:34.12 ID:jAOYEy9zs
>>58
A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、blogbanの簡単な概要をお話します。
 えー……アフィブログを逃れて設立された掲示版群で、現在過疎化が深刻であり……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。掲示版群じゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「エスケイパーズ・オヴ・アフィリオスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それとアフィブログだけど、僕の解釈だとあれはアフィじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『業』なんだよね。自分の業」
鳥山「『業を背負いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは過疎化じゃないくて『再配置』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

A「……かりそめの移住者に酔いしれる『エスケイパーズ・オヴ・アフィリオス』は『業を背負いし者ども』により再配置の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた」

16KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス