このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
AIIB 台湾を創設メンバーから除外 中国が独断で選定 地位格下げが狙いか
1 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁止です
:2015/04/13(月) 21:26:40.46 ID:9Pywm9k40
中国主導で設立準備が進む国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)について、中国当局者は
創設メンバーに台湾を加えないと述べた。
http://www.sankei.com/world/news/150413/wor1504130033-n1.html
6 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです
:2015/04/14(火) 01:09:29.11 ID:E9Fs91QM0
>>5
54だってさ
7 :
番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です
:2015/04/14(火) 01:18:30.94 ID:nozz7Op1s
>>6
サンキュー
これからはこの54って数字を圧力として利用していくのかな
今回の件でいえば「ほらこの54もの国が参加する組織もお前らのこと認めてねーからw」
って使い方
8 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです
:2015/04/14(火) 05:39:42.75 ID:8EWIBzbo0
小学生みたいな嫌がらせだな
9 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです
:2015/04/14(火) 22:24:09.07 ID:xkanUY1Ps
割とそんなもんよ
国際政治の嫌がらせって
10 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です
:2015/04/15(水) 03:14:53.37 ID:rqwh7c5ys
アジア開発銀行の方ってアメリカの拒否権が足引っ張ってんでしょ?
これをキッカケに緩和されればいいな
11 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です
:2015/04/15(水) 15:04:40.72 ID:UyeYVZFU0
【続報】
アジア投資銀57カ国参加=創設メンバーが確定−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015041500399
14日夜までに50カ国が確定していた。新たに加わったのはスウェーデン、イスラエル、南アフリカ、
アゼルバイジャン、アイスランド、ポルトガル、ポーランドの7カ国。
南アの参加により、ブラジル、ロシア、インド、中国を含めた新興5カ国(BRICS)の
全メンバーがAIIBに加わることになった。
(2015/04/15-13:31)
AIIBは既存機関とどう違う?(毎日新聞4/2記事より)
http://amd.c.yimg.jp/im_sigggoWwiH3ghJLEqm7IIjKY2w---x437-y600-q90/amd/20150402-00000081-mai-000-4-view.jpg
12 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです
:2015/04/15(水) 15:15:57.90 ID:im0uBr9l0
肝心の金蔓である日本が参加しないと発進できないんだよな
日本の金を吸い上げるつもりなんだろ
13 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載きんしです
:2015/04/15(水) 19:58:40.95 ID:REJpBxAbs
基本的に中華マネー目当てだから(特に白人連中)
それはないんじゃないかな
あとヨーロッパはなんだかんだいって反米だから
そのあてつけ
日本を引き込んだ方が国際的な正当性が強化されるメリットはあるけど
かつてのアフリカのように
アジアの途上国が食い散らかされる予感
14 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です
:2015/04/17(金) 07:42:49.22 ID:jvM/m9mfs
今度は元建てを強要してるぞ
15 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです
:2015/04/17(金) 19:18:50.07 ID:lhfXHqxp0
【続報】
「AIIBは国際基準で」 日米財務相が中国をけん制(17日15:34)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2471722.html
アメリカ・ワシントンを訪問中の麻生財務大臣は、アメリカのルー財務長官と会談し、中国主導の
AIIB=アジアインフラ投資銀行について、国際基準に沿った運営が必要との認識で一致、中国
側を改めてけん制しました。
「国際的に確立したスタンダードに基づくことが重要ということで一致した」(麻生太郎財務相)
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載きんしです
:2015/04/25(土) 17:58:35.06 ID:+4sLJ4gW0
米日に外野からAIIBにあれこれ言う資格はない(人民網日本語版 2015年04月24日)
http://j.people.com.cn/n/2015/0424/c94476-8882983.html
米日が再三懸念を表明するのは、AIIBが高い基準で創設されるかということで、これがいろいろな場面で
あれこれ口を出す理由だ。だが問題は、AIIBは歩き始めたばかりで、まだ何もかも検討中、準備中である
ことで、米日は参加もせずに外野からあれこれとやかましく言っているに過ぎない。
以下全文はソースで
17 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです
:2015/04/30(木) 01:57:26.47 ID:AUwjN1dJ0
【続報】
AIIB:理事、本部に常駐せず 監督不十分の恐れ(2015年04月29日)
http://mainichi.jp/select/news/20150429k0000m020154000c.html
中国財政省は、AIIBの運営の透明性を確保するため、参加国から理事を選出して理事会を設置する
方針を示している。だが、AIIB創設メンバー国の関係者によると、中国側は、本部が置かれる予定
の北京に理事を常駐させない意向を創設メンバーに表明。AIIBの初代総裁は中国が送り込む見込み
で、常駐理事がいない分、総裁の権限が強まるのは確実だ。
18 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です
:2015/04/30(木) 02:00:19.99 ID:AUwjN1dJ0
>>17
中国全人代代表「AIIBは透明性をもってやる」日中議会交流継続へ(2015.4.10)
http://www.sankei.com/politics/news/150410/plt1504100021-n1.html
中国が主導して設立するアジアインフラ投資銀行(AIIB)について、日本側から示された
ガバナンス面での懸念に対し、中国側は「公開性、透明性をもってやっていく」と述べた。
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきん止です
:2015/05/02(土) 16:10:47.87 ID:hFNl73eP0
中国主導銀と協働確認=初代総裁候補と会談−中尾アジア開銀総裁(2015/05/02)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050200100
アゼルバイジャンの首都バクーで2日から始まるアジア開発銀行(ADB)総会に先立ち、中尾武彦
総裁は1日、金立群アジアインフラ投資銀行(AIIB)設立準備事務局長と会談した。ADBの声
明によると、双方は協調融資を含む将来の協力関係を議論。その上で、アジアのために協働していく
決意を確認した。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150502-00000547-chosun-000-2-view.jpg
20 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です
:2015/05/11(月) 19:56:32.43 ID:HuHYTslA0
BRICS開発銀の初代総裁、インド民間銀行出身カマス氏に(2015年05月11日)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0NW0QX20150511
インドのラジブ・メリシ財務次官は11日、新興5カ国(BRICS)が設立する新開発銀行の
初代総裁にインドの民間銀行出身のK.V.カマス氏が指名されたと記者団に明らかにした。
21 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です
:2015/05/11(月) 21:01:30.51 ID:4LF2y6eW0
ぁゃιぃ銀行
22 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2015/05/16(土) 16:47:38.24 ID:xdTqG4q30
AIIB、1千億ドル規模…中国出資は3割未満(2015年05月16日)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150516-OYT1T50008.html
中国が主導して設立準備を進めているアジアインフラ投資銀行(AIIB)の設立協定の概要が
明らかになった。(中略)資本金は1000億ドル(約12兆円)には達しないが、近い規模と
する方向で詰めている。中国は最大で50%出資する意向も示していたが、3割を切る水準に落
ち着く見通しだ。中国の発言権を落とし、信頼性の高い国際金融機関として運営する狙いがある
とみられる。中国に次ぐ出資比率は、インド、ロシア、韓国の順となる見通しだ。
23 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです
:2015/05/17(日) 09:30:43.17 ID:HLewc7qNs
ヨーロッパ各国は様子見の構えか
意外と日本を取り込めなかったのが効いてる感じ
24 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきん止です
:2015/05/22(金) 19:39:34.45 ID:v8RcxVcw0
安倍首相、アジアに1100億ドル投資を表明 AIIB資本金上回る(2015年05月22日)
http://www.afpbb.com/articles/-/3049513
安倍晋三首相は21日、アジアに1100億ドル(約13兆3000億円)のインフラ投融資を行う計画を
表明した。中国が主導する国際金融機関「アジアインフラ投資銀行(Asian Infrastructure
Investment Bank、AIIB)」に対するけん制とみられる。
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてん載きんしです
:2015/05/22(金) 19:52:28.55 ID:v8RcxVcw0
アジアインフラ投資銀、年内の正式発足で合意(2015年05月22日)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0O70RI20150522
AIIB参加、中国出資比率・理事会権限などがカギ=識者提言書(2015年05月22日)
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0O70V220150522
26 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です
:2015/05/23(土) 20:28:41.67 ID:m3ZgOmur0
台湾のAIIB参加討議 金門島で中国と閣僚級会談(2015年5月23日)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015052301001665.html
台湾の夏立言・大陸委員会主任委員(閣僚)と中国の張志軍・国務院(政府)台湾事務弁公室主任
(閣僚級)は23日、台湾の離島、金門島で公式会談を行った。中国が主導するアジアインフラ
投資銀行(AIIB)への台湾参加や、金門島の水不足問題をめぐる中国の協力などについて
討議したとみられる。
27 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です
:2015/05/23(土) 21:39:40.02 ID:YzSXGwQs0
運転手のいないバス(燃料も無いかもしれない)
28 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです
:2015/05/24(日) 02:26:14.27 ID:K3CUiDPls
アジア以外の出資比率が1/4程度になるって事だから
そもそもヨーロッパの参加表明は決断とかそんな大層なレベルの話じゃねーんだな
まあポケットマネー出したら小遣い稼ぎくらいにはなるだろみたいな感じか
日本が参加表明するとAIIBの国際的な信頼度は高まるから
ドイツあたりがコナかけたりしてきたけど
基本的にこっちには旨みなさそう
29 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁止です
:2015/05/24(日) 10:45:03.49 ID:zw3Kw1xa0
欧州諸国は地理的に離れてるしデメリットほとんど無いだろうしねえ
9KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス