このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

「引き上げるのに1時間以上」、過去最大のクロマグロ―和歌山

1 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです:2015/04/09(木) 12:31:27.70 ID:eXQlreeV0
「引き上げるのに1時間以上」411キロ…過去最大のクロマグロ 和歌山・那智勝浦町
http://www.sankei.com/west/news/150409/wst1504090033-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/150409/wst1504090033-p1.jpg

2 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です:2015/04/09(木) 13:54:54.60 ID:FYrwRK4Ws
>約270万円で落札された。

そりゃ必死になるな

3 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です:2015/04/09(木) 14:39:43.61 ID:xsFZ4DGls
ご期待ください

4 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です:2015/04/09(木) 15:30:17.60 ID:Qa8GUXifs
おっき

5 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです:2015/04/09(木) 15:31:24.75 ID:kZYXwcdm0
生まれ変わりに違いない・・・

葛西臨海水族園のクロマグロがまた死亡 とうとう残り1匹に
http://blogban.net/test/read.cgi/news/1427202129/

6 :番組の途中ですがまとめブログへの転さいきんしです:2015/04/09(木) 19:34:43.36 ID:TcrFao0E0
マグロ採り過ぎやろ

7 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです:2015/04/09(木) 21:07:06.38 ID:AsWF5rmR1
漁業は農業以上に早く対策すべきだわ

8 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2015/04/10(金) 00:41:34.00 ID:ThapYnFx0
>>7
日本は漁業大国みたいなイメージを自分たちで勝手に持ってたりするけど
養殖や再生可能な漁業への取り組みなんかでは
北欧なんかにはるかに及ばないと知ってビビった
農業ならまだしも漁業が工業化するなんて思いもよらなかったよ

9 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁止です:2015/04/10(金) 18:55:01.59 ID:k/IPfT2O0
生はおいしいんだけど寄生虫結構いるんだよね

10 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です:2015/04/10(金) 19:30:52.03 ID:ThapYnFx0
>>9
えっマジか!?
泳ぎが速いから安心とばっかり・・・

11 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です:2015/04/10(金) 20:58:02.37 ID:k/IPfT2O0
>>10
1年位前に魚屋で生買う時にょきにょきしたのが見えて
気付いた店の人が炙ってカットしてた

12 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです:2015/04/11(土) 03:31:14.38 ID:6UiAHW9gs
マグロ養殖と寿司の海外進出を組み合わせれば
日本が世界を獲れるで〜
いやマジな話、これからの日本は食べ物産業に力を入れるべき

13 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です:2015/04/19(日) 15:35:45.89 ID:2K9XA/0I0
400キロ超も…大物マグロ続々水揚げ、なぜ?(2015年04月18日)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150418-OYT1T50064.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150418/20150418-OYT1I50023-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150418/20150418-OYT1I50025-N.jpg
クロマグロの漁獲量が全国有数の和歌山・勝浦漁港(那智勝浦町)で今年3月、最重量記録を
約30年ぶりに更新する386キロの大物が揚がり、今月には初の400キロ超も水揚げされた。
 このクラスに成長するには20年は必要とされる。専門家は、沖縄近海を中心に21年前、
4000万匹もの大量の稚魚が生まれた珍しい現象が大型化の背景にあるとみており、
「団塊マグロ」と呼んで注目している。
以下そーすで

14 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です:2015/04/19(日) 15:46:00.05 ID:uA9IrRFR1
400キロ超えで300万いかないのか
歳をとると旨くないのかね

3KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス