このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

「デフレ脱却の道見えてきた」 日銀副総裁、一問一答

1 :番組の途中ですがあなたのブログへの転さいきんしです:2015/03/25(水) 14:04:07.19 ID:oLlQ5gj90
「デフレ脱却の道見えてきた」 日銀副総裁、一問一答
http://www.asahi.com/articles/ASH3R7K8XH3RULFA036.html

3 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです:2015/03/25(水) 16:25:03.84 ID:52y21ZZbs
>消費増税と原油価格の影響を除いて考えるべきだと思う」
なんの意味があるんですかね…

4 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です:2015/03/25(水) 17:41:05.18 ID:cHNRy3FNs
この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ・・・

5 :番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです:2015/03/25(水) 17:50:19.42 ID:fa++Md/80
まだ陛下亡くなったわけじゃないけど平成って暗い年代になったよな

6 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです:2015/03/25(水) 18:11:06.29 ID:nBc8uPNE0
>>3
消費税増税で個人消費が頭打ちになって、原油価格下落で製造業にブーストかかってるから除いて考えることには意味あるんじゃないかな?

7 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです:2015/03/25(水) 20:04:08.99 ID:ZHdDVRDgs
>>6
そこ除いたら実体経済とズレてるってことでしょう
そこで金融政策によってデフレ脱却しましたと言っても消費マインドは冷え込んだままなんだからしょうがないような

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス