このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【改憲か】憲法「改正する方がよい」51%…読売調査【護憲か】

1 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁止です:2015/03/23(月) 01:53:10.40 ID:miaR5uyG0
憲法「改正する方がよい」51%…読売調査(2015年03月22日 22時55分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150322-OYT1T50099.html
 読売新聞社は、憲法に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。憲法を「改正する方がよい」と思う
人は51%で、「改正しない方がよい」の46%を上回った。

関連記事
礒崎首相補佐官「憲法改正、見えるところまで来た」(2015年3月22日20時44分)
http://www.asahi.com/articles/ASH3Q4RP3H3QUTFK002.html
憲法改正対応、割れる野党 消極の民主、積極の維新(2015年3月17日21時48分)
http://www.asahi.com/articles/ASH3C6K81H3CUTFK00M.html

13 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁しです:2015/03/23(月) 22:59:27.18 ID:ll8W9q7C0
そんな基準で穴があるって言ってたら穴の無いアンケートなんてできなくない?
基準が厳しすぎる

14 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2015/03/23(月) 23:01:30.28 ID:QvURWPZUs
>>10
自民党は自分たちに都合よく憲法を改正しまくれるようにするのが目的だからな
だいたい9条があっても解釈憲法で海外派兵しまくってるんだから
なんで今更9条を変えなきゃいけないのかがわからない
現実問題として9条があっても何も困ってないのにね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載きん止です:2015/03/23(月) 23:11:06.10 ID:ndV/29TP0
安倍自民を選んじゃう国民ですから

16 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁しです:2015/03/23(月) 23:31:38.61 ID:QvURWPZUs
>>15
そういう言い方はどうかとも思うがな
自民党が大勝ちしちゃうのは小選挙区制の問題でもあるんだよ
国民の過半数が自民党支持してるわけではないからね
もちろん前の民主党政権にもそれは言えるが

17 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁止です:2015/03/23(月) 23:32:16.75 ID:N9eEG0XC0
これいつも思うんだけどアンケート用紙も掲載して欲しい
朝日や日経では載せてくれてるんだけど読売はどうなの?
プレミアム会員じゃないから最後まで読めない

18 :番組の途中ですがまとめブログへの転さいきんしです:2015/03/23(月) 23:52:18.66 ID:ToumGfDh0
>>13
確かにアンケートの意図は明らかなんだけれど、厳しすぎかなあ
何かこういうのは実施の仕方に仕込みがありそうで怖い

19 :番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです:2015/03/30(月) 21:36:56.36 ID:yQEgwbrRs
これ毎年聞いてるけど意味あんのかね?

20 :番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです:2015/03/30(月) 22:19:24.17 ID:7D5AFiKc0
ちゃんと中身について問うてほしいなあ
自分は改憲派だけど自民党草案はさすがにちょっとどうかと思うし

21 :番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです:2015/03/30(月) 23:13:36.71 ID:GzU3DQpys
なんとなく変えた方がいいみたいな人が多いのかなあ

22 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2015/03/30(月) 23:32:21.68 ID:1TW4Q0d30
まあ時代に合わなくなったら適宜変えた方がいいとは思う

23 :番組の途中ですがあなたのブログへの転さいきんしです:2015/03/31(火) 01:17:53.47 ID:+q4kHh2fs
俺も適宜改正って案に賛成だが
結局>>20の指摘の通り具体的な個別の要改善箇所の話にはならず
改憲派ですら9条で議論が終わっちゃうからどうしようもない
アズマがやってた試みはちょっと先にいってておもしろかったけど
これも政治的にはほとんど無価値な人の意見だし

5KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス