このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【中国トンデモ事件簿】 賠償責任逃れのために命の恩人に濡れ衣着せる
1 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきんしです
:2015/03/17(火) 14:09:12.53 ID:ymEBUnM60
なんというか…お国柄って感じがする
http://www.sankei.com/world/news/150317/wor1503170003-n1.html
7 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです
:2015/03/17(火) 19:37:20.72 ID:+vMcvfHcs
>>2
中国って儒教よりむしろ道教の国なんだよね
8 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです
:2015/03/17(火) 19:46:43.94 ID:kFlelpASs
>>7
民間信仰では道教が多いんだっけ
毛沢東も道教にハマってたとか
儒教の国とも言えるが焚書坑儒の国とも言える
インドも仏教の国じゃないから
発祥の地がそうだってこともないのだろうね
9 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です
:2015/03/18(水) 19:04:26.77 ID:1PwQU2Kx1
>>6
その通りだと思うよ
溺れる人を助けるには後ろに回り込んで抱き上げるのがいいんだよな
他だとしがみ付かれて共倒れになりやすいとか
10 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です
:2015/03/22(日) 15:26:54.28 ID:+NvZoLn3s
濡れ衣って実際のところなんなんだと思って調べてたら
平安時代から使われてる由緒ある単語でびっくり
11 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです
:2015/03/23(月) 10:32:44.58 ID:Gp6zedALs
溺れた人に濡れ衣を着せるって…もう着てるやんか!!
とツッコミを入れたいけどグッと我慢するよ
12 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです
:2015/03/23(月) 13:54:53.31 ID:vYIDSMyi0
もうヌレヌレですぅ
13 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です
:2015/03/23(月) 14:24:26.73 ID:PQyf93G00
濡れ衣の語源は怪談
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス