このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

葛西臨海水族園 マグロなど大量死 原因不明で調査依頼

1 :番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです:2015/01/14(水) 22:19:36.89 ID:b59PMFl0s
東京都は14日、葛西臨海水族園(江戸川区)の大水槽で展示されているクロマグロなどが大量死したと発表した。約1カ月前は160匹程度が飼育されていたが、同日時点で30匹にまで減少した。原因は不明で研究機関に調査を依頼している。

http://mainichi.jp/select/news/20150115k0000m040107000c.html?inb=ra

13 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2015/01/16(金) 21:37:10.96 ID:FjIb5ig2s
どういうことなの…
[わさび]o(´;ぶ;`)o[醤油]

14 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です:2015/01/16(金) 22:59:17.58 ID:nnkKzBAfs
毎日浴びせられるカメラのフラッシュで目がわるくなって壁にぶつかっているって聞いたが本当ならかわいそうだ

15 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁しです:2015/01/18(日) 20:21:08.49 ID:FaY+sYLbs
“大量死”の葛西臨海水族園、18日もマグロなど4匹死ぬ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2397586.html
>今月中に全滅の恐れ
原因がわからないから打つ手がないんだな…

>>13
食べる気マンマンでワロタ

16 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきん止です:2015/01/18(日) 20:31:27.94 ID:epSyFGYc0
マグロは止まったら死んじまうんだ
って言ったのがろくでなしブルースの葛西な件

17 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です:2015/01/18(日) 20:57:02.32 ID:GhqzosaBO
>>1の14日で30匹が>>15の今日時点で13匹
やばいな本当に絶滅寸前だ

18 :番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです:2015/01/19(月) 20:48:36.78 ID:zk2+J4nC0
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150119-OYT1T50003.html

実際刺激による衝突死は養殖でも結構あるから、その可能性は高いと思うけど一概には言えないのかな
マグロは青〜緑をよく認識するように視覚が発達しているという研究があったけど、それと刺激とで何か関係あるのかね

19 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です:2015/01/20(火) 20:59:25.24 ID:8UIJIVnzO
大量死のクロマグロ検体からウイルス検出 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000080-sph-soci
スポーツ報知ソースだけどウイルスが検出されたらしい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載きん止です:2015/01/20(火) 21:28:32.03 ID:u6nxzmi6s
ウィルスって突如かかるもの?もしそうじゃないとしたら衛生環境に少なからず見落としがあったってことになるのかな
何にしてもはやく原因が解明されるといいね

21 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきん止です:2015/01/21(水) 22:15:00.08 ID:dh3dgubz0
>>20
魚病って早期発見が難しい部分はあるから、死ぬのが出てくるともう止まらなかったりするね
新しく導入した魚がウイルスを持っていたとかで、水槽の中だし一気に広まったのかもしれない

ウイルス病でよくあるのだとイリドウイルス辺りかなぁ、サバ科も感染するし……
水族館だとあまりワクチンは使わないんだろうか

22 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きんしです:2015/01/22(木) 23:36:47.07 ID:SRNudTrOs
>>21
そうなんだ
エサが病気を持っててそれを食べると感染することとかもある?
この水族館がどんなところかわからないからいまいちイメージつかないな

23 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです:2015/01/23(金) 12:26:25.79 ID:dsNPd33N0
>>22
寄生虫とかはそのパターンだよね、細菌なんかでもある
おそらく冷凍した魚とかイカとかを解凍して与えてるはずだから、低温で耐えていたものがあればそこから……っていうのも考えられないでもない
けど、ウイルスに関しては感染魚との接触や水(鰓)を介してって方が一般的というか、可能性は高そう
感染した魚を取り上げた網とか道具を十分に消毒しきれてなくて、それを使った結果ということもあり得る
ウイルスの特定ができれば、ある程度ははっきりしてくるかも

24 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきんしです:2015/01/23(金) 22:08:42.44 ID:jKODHzU9s
>>23
なるほど人間でいえば空気感染みたいな感じかな早期発見が難しいとなると確かに大変
貴重なマグロがもったいないというかかわいそうというか、さすがに食べられもしないよね

25 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です:2015/01/24(土) 13:23:18.00 ID:+4uDFZtx0
ザ・ベイを思い出した

26 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2015/01/26(月) 11:23:55.86 ID:KVPBkTkFs
http://news.tbs.co.jp/jpg/news2403698_6.jpg

ちょっとシュール笑ってしまった
しかしあと3匹か…

27 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です:2015/01/26(月) 12:53:49.53 ID:c5l6tfcx0
閉じられた環境でウィルス(?)蔓延で絶滅寸前とかだと
鎖国時代に男性が激減する『大奥』を思い出すな
出口のない世界というのは、一見護られた環境のようでいて、常に危険を孕む

blogbanも心していこう

28 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁止です:2015/01/27(火) 04:38:41.12 ID:8/NUsu0S0
>>26
3匹でもバラバラに泳がないで群れ?になってるのがシュールだよな

29 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です:2015/01/27(火) 13:52:38.20 ID:gftO5U6sO
>>26
寂しいな
頑張ってこの3匹から繁殖していって欲しい

30 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです:2015/01/27(火) 21:20:09.73 ID:qshDZ/Igs
>>28
寄り合ってるのが痛々しいね

31 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきんしです:2015/01/27(火) 22:45:48.83 ID:2cv38wxx0
飼育員の方々も手をつくしているのに止まらないとは、辛いだろうな……
原因がわからないというのは歯がゆい

7KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス