このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
賃金が上がらない、好調な米経済に置き去りの労働者
1 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です
:2015/01/09(金) 00:28:27.59 ID:jvDwR5Vg0
http://www.afpbb.com/articles/-/3035870
32 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です
:2015/01/12(月) 00:00:22.76 ID:Ldlrwtiz0
給料不満でも昇給求める米国人は半数以下−満額ゲットは44%
http://jp.wsj.com/news/articles/SB11685468879700404194004580388733437855578?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesThird
給料増えないのは労働者が昇給を要求しないからって、えーまじで?
33 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です
:2015/01/12(月) 00:12:07.05 ID:aEJpsJats
>>32
>それ以外の人は、給与交渉には気まずさを感じるとか、
>「押しが強い」とみられたり職を失ったりするのではないかと懸念していることが分かった。
なんかアメリカ人もティピカルな日本人みたいになってるのね
34 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきんしです
:2015/01/12(月) 00:43:08.97 ID:Ldlrwtiz0
>>33
それは思った
むこうにも空気ガーとか同調圧力ガーなんてあるのかもね
とはいえ半数しか昇給交渉してないというけれど裏を返せば半数は昇給交渉してる訳で、
翻って我が国労働者諸君の半数が賃金交渉してるかっつーとすごい心許ないですよね、って超ファジーですけど
35 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転さいきんしです
:2015/01/12(月) 02:06:26.82 ID:aEJpsJats
>>34
日本の労働者は労働組合に所属していれば
一応交渉はしてるってカウントしてもいいんじゃないすかね
他人事感覚で当事者性がない無知無関心っていう批判ならわかりますけどね
36 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきんしです
:2015/01/12(月) 02:28:45.26 ID:cJmc5vz8s
>>33
企業と労働者の関係に民族性はないってことじゃろうな
実力のない交渉なんてねえ
37 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです
:2015/01/12(月) 03:58:18.45 ID:Ldlrwtiz0
民族性より職種じゃないかなあ
記事によると高賃金職ほど昇給要求が通り易いということだし、じゃあ逆をいえば低賃金職は要求が通り難いという事だし、
となれば見込みが薄いんだから交渉自体を諦める傾向が出てきますよねと
雇用が増えた増えたといっても立場の弱い職種ばかりが増えてるとしたら昇給も緩慢ですよねと
38 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです
:2015/01/12(月) 21:42:29.82 ID:POjrYS34s
低賃金職は交渉したら海外に工場作って逃げそうだからなあ
そういう仕事につかないように努力するしかないんだろうな
39 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です
:2015/01/16(金) 19:03:21.72 ID:EVi0+B/l0
格差がどんどん広がってるね
再分配はうまく機能してない
8KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス