このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
レコード人気再燃
1 :
番組の途中ですがステマブログへの転載禁しです
:2014/07/19(土) 21:11:38.50 ID:yHY47W/RO
中高年には懐かしいレコードの人気に復活の兆しがみえる。
往年の名盤だけでなく、新譜をレコードで出す若いアーティストも出てきた。
再燃する人気にあやかろうと、高級プレーヤーを発売したり、都心部へ専門店を出店したりする動きも活発になっている。
http://www.asahi.com/articles/ASG7L4DWHG7LULFA015.html
3 :
番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです
:2014/07/20(日) 00:10:14.90 ID:kNqpv0hR0
不思議なもので、あのノイズも味になるんだよ
4 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてん載きんしです
:2014/07/20(日) 00:26:47.33 ID:Br5x+GJi0
元音源の録音方式が変わらなければ実用上問題になるほどノイズが多いわけでは無いんだがな
初期のCDにはSN比の良さを強調するためフィルターを通してモコモコした音になってしまってる奴があったが
今はそこまで前処理でノイズを消すことも無いだろう
5 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です
:2014/07/20(日) 00:29:25.02 ID:ydQSaalq0
デジタルエフェクトでつければいいじゃん
6 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です
:2014/07/20(日) 00:45:52.21 ID:Br5x+GJi0
付いてるのもある
売られている大抵の音楽は録りっぱなしそのままというのはまず無い
普通は色々ゴチャゴチャ処理してから売り物になる
その過程で適当なノイズを乗せておくというのは十分あり得る
スタジオによってはデッドになりすぎてしまう可能性もあるし
楽器で演奏したのでは無く打ち込みのシンセの音をそのまま入れてしまったら合わないからな
7 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです
:2014/07/20(日) 01:55:56.40 ID:ydQSaalq0
大変申し上げにくいのですが、
>>5
のレスは
>>3
に向けたものです
私の不注意によりこのような事態を招いしてしまい大いに反省しております
誠に申し訳ございません
8 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです
:2014/07/20(日) 09:53:59.13 ID:jbSopP2V0
レコード針www
9 :
番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです
:2014/07/20(日) 19:01:33.71 ID:eg5UQKWX0
5年に一度くらいのペースで再燃してるからロキノンとか買っちゃう層が
高校〜二十歳辺りで一度は踊らされて買うんだろうな
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です
:2014/07/20(日) 20:29:27.33 ID:efoDvEQF0
古いレコードは大量に残ってるんだから再生する機械にも需要があるだろうさ
5年から10年に一度くらい買い替えられるくらいには生産していくんじゃないか?
部品供給の問題もあるから時々は新型も出る
11 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです
:2014/07/20(日) 21:15:07.44 ID:jbSopP2V0
粘土板www
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス