このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

ICT教育の今後 タブレットが「文房具」になるのか

1 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です:2014/05/06(火) 01:22:11.18 ID:lAp+ZI7I0
佐賀県教育委員会は今年度、ICT(情報通信技術)教育の専任組織「教育情報課」を設置し、
県立高校の新入生に県教委が指定する学習者用PCを購入させることにした。
http://economic.jp/?p=34524

2 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです:2014/05/06(火) 11:58:03.96 ID:0hjSHB8z0
価格が高すぎだろ おかしいぞ色々

3 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/05/06(火) 13:11:05.26 ID:c6KREAYc0
まず学校で買ったのをみんなで使うとかからだろ
私立ならともかくなんで県立でバカ高いもん買わせるの

4 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁止です:2014/05/06(火) 20:40:32.28 ID:zE4YY0M+0
義務教育の間ずっと機械が劣化しなければ紙の教科書よりずっといいし教師もサボれるしいいね

5 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです:2014/05/06(火) 21:16:36.75 ID:VAGgXzXVs
教科書を全く開かない子にはタブレットでいいんでしょうけど
資料集用語集公式集やら辞典は初学のうちは紙の方が効率いいと思うんだけど
いくつも広げながら何度も読み返すとダブついてフリーズしちゃうやん
学び慣れてくれば確かに端末は便利
つまり大学や専門学校以上から併用してけばいいんじゃないでしょうか

1KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス