このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
「OpenSSL」に重大なバグ、秘密鍵や通信内容が見られてしまう脆弱性
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきん止です
:2014/04/09(水) 00:15:06.15 ID:cmwpkbBG0
オープンソースの暗号化ライブラリ「OpenSSL」において、情報漏えいにつながる脆弱性が
見つかったことが公表された。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140408_643418.html
7 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁しです
:2014/04/15(火) 17:33:50.95 ID:K8hC7EKh1
これもNSAの要請で故意に潜ませてたバグなんだろ
8 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きんしです
:2014/04/15(火) 17:48:22.74 ID:mqM9kNCK0
>>7
なぜそうだと言えるの?
9 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです
:2014/04/15(火) 18:15:58.05 ID:GylVy/ls0
要請はしてないが知ってて黙っておりたまに利用していたという話が出たな
その後NSAとホワイトハウスは否定したが
10 :
番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです
:2014/04/16(水) 02:01:08.22 ID:csciWo7e0
OpenSSLの“Heartbleed”脆弱性による被害が発生、カナダ歳入庁が発表
OpenSSLに発見された脆弱性“Heartbleed”の影響で、オンラインサービスの提供を一時停止していた
カナダ歳入庁は14日、脆弱性が悪用されたことで納税者の社会保険番号約900件が削除されたと発表した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140415_644351.html
11 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです
:2014/04/19(土) 01:09:23.64 ID:ssmzXkYR0
OpenSSL脆弱性を利用して秘密鍵の取得を確認 - Netcraft
インターネットサービス企業Netcraftは4月15日(英国時間)、「Heartbleed: Revoke! The time is nigh!
Netcraft」において、今回発見されたOpenSSLのセキュリティ脆弱性(通称Heartbleed)を利用して
実際に秘密鍵を取得できたことなどを伝えた。
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/18/051/
12 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです
:2014/04/19(土) 01:10:01.03 ID:ssmzXkYR0
スマホにも“Heartbleed”脆弱性、検査アプリをTrend Microが公開
オープンソースのSSL/TLSライブラリ「OpenSSL」に見つかった脆弱性“Heartbleed”の有無を
チェックするAndroidアプリ「Heartbleed Detector」をTrend Microが公開した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645067.html
13 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです
:2014/04/20(日) 00:52:29.64 ID:JTMRjBNS0
OpenSSL:三菱UFJニコス894人個人情報流出か
クレジットカード大手の三菱UFJニコスは19日までに、同社のホームページへの不正アクセスで、
延べ894人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。
http://mainichi.jp/select/news/20140419k0000e040190000c.html
14 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです
:2014/04/20(日) 00:53:11.50 ID:JTMRjBNS0
OpenSSL:三菱UFJニコス、タイムラグを狙われる
インターネット上の買い物サイトなど、個人情報が含まれるやり取りで幅広く使われる暗号化ソフト
「OpenSSL(オープン・エス・エス・エル)」の欠陥問題で、クレジットカード大手の三菱UFJニコスが
不正アクセスを受けた。
http://mainichi.jp/select/news/20140420k0000m040034000c.html
4KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス