このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
自民町村氏 消費税10%優先を 法人税は引き下げの方向
1 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁しです
:2014/04/04(金) 12:47:40.98 ID:tP89ab9es
町村氏 消費税10%優先を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140403/k10013482221000.html
9 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです
:2014/04/04(金) 21:03:35.03 ID:2H6+1d6g0
仮に消費税を20%まで上げたとする 消費税は1%で2兆円といわれている
24兆円の増収になる 50+24=74兆円 ぎりぎり新規国債発行なしでやっていけるかもしれない
でもこれは現実的ではない 貧困層の生存権を侵害するおそれがあるからだ
やっぱり能力に応じて課税するという応能負担原則に立ち返るべきだろう
10 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です
:2014/04/04(金) 21:10:58.48 ID:ohIW8Atis
消費税収って上がれば上がるほど落ち込むものじゃないの?
歳出が減らないとどうにもねえ
11 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁止です
:2014/04/04(金) 21:13:05.68 ID:izRit5oqs
>>9
いや日本で20%まで上げるとまず税収減になるよ
消費税は消費にかける罰金なんだからかければかけるほど税収増の効率は下がって行って最後には逆に税収減になる
実際にイタリアが21%まで上げて逆に税収減になって慌てて下げたってケースもある
12 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です
:2014/04/04(金) 21:37:46.00 ID:2H6+1d6g0
消費税の極大化によってかえって税収が減少する可能性は確かに大きい
そういう面からも消費税増税により財政の欠損を埋めようとするのは非現実的だ
結局金をたくさん持っている者からとるしかない 歳出を減らしてどうにかしようとしても
巨額の国債償還費のせいで限界があるし
13 :
番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです
:2014/04/04(金) 22:24:04.29 ID:qxdI5gJe0
落ち込みを防ぐには大規模な財政出動しかない
しかし今年度の公共事業はもう既にいっぱいに拡大してある
補正で何か付け足せるとしたら補助金くらいしか無いはずだが
14 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です
:2014/04/04(金) 22:29:55.28 ID:izRit5oqs
>>13
土建屋が人手不足で仕事回せないぐらい拡充してるんでしょ
従来型の公共事業にこだわるのはそこにしか利権構造が作れなかったからなのかな
15 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です
:2014/04/04(金) 22:35:23.40 ID:qxdI5gJe0
いや単に土方はカネの回転が速いという理由
生活が苦しいから稼いだそばから使わざるを得ない
16 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきん止です
:2014/04/04(金) 22:49:22.12 ID:izRit5oqs
>>15
どうせばらまくなら消費増税の分だけ増える貧困層対策にフードスタンプでも配ればいいと思うんだけどな
貧困層は貯金しないから巻いた分だけの乗数効果は期待できるはず
なんで土建業界だけを儲けさせるのかが分からないんだよな
17 :
番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです
:2014/04/04(金) 22:54:15.76 ID:rGrnN1nNs
宗教活動には今だ0%だってのに。イビツ
18 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです
:2014/04/04(金) 23:03:27.97 ID:ohIW8Atis
>>17
宗教法人も営利収入では法人税払ってるだろ
19 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2014/04/05(土) 00:28:52.31 ID:N+dpOgyys
まともに払ってる企業が少な過ぎて
逆に引き下げると経費名目で設備投資()に回ることでおなじみの法人税さんか!
>>8
ネー
20 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転さいきんしです
:2014/04/05(土) 09:53:26.62 ID:IOtwQQ7e0
>>16
そのシステムを作るのが大変なのさ
大規模にやればやっぱり中間業者が必要になる
もう一つにはやっぱり働く人特に若い層に金を撒いた方が良いという事情もある
生活保護世帯は年寄りになりがち
5KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス