このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
シマウマが「しま模様」になった謎を解明か、米研究
1 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです
:2014/04/02(水) 16:17:39.18 ID:aWpKcAkj0
シマウマが「しま模様」になった謎を解明か、米研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3011557
7 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです
:2014/04/03(木) 19:33:39.62 ID:GgERxqkG0
>>6
そうでも無い
訓練すれば慣れるようだ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/WalterRothschildWithZebras.jpg
単に家畜化の歴史が無いだけと思われる
8 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてん載きんしです
:2014/04/03(木) 19:47:44.76 ID:7PYmiiB0s
しましまか〜凸凹かも〜とまんのメンドクセ
というハエさんの生物進化の影響を受けてる説か
食べられる果実を樹木がつけるように進化すると
周辺の樹上性の動物がビタミンC合成能力を失う(ヒト祖先)みたいなもんだな
9 :
番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁しです
:2014/04/03(木) 21:48:13.09 ID:5FKCA1whs
>>7
これはすごいけど
シマウマは噛み付くと離さない習性があって家畜化には成功しなかったらしいよ
シマウマが馬みたいに使えたらアフリカに文明国が出来てたかもしれん
10 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです
:2014/04/03(木) 21:53:36.50 ID:7PYmiiB0s
>>9
アフリカ象って家畜化するにはでかすぎんのかね
おそらくエサ確保できないし暴れるリスクでかいし
11 :
番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです
:2014/04/03(木) 22:14:14.90 ID:5FKCA1whs
>>10
アジア象と違ってアフリカ象は気性が荒いのとやはり家畜としては一度に産まれる数が少なすぎて育つのに時間がかかる
家畜化に向いた動物がアフリカに流入しなかったのはツェツェバエのせいらしいんだよな
環境が厳しいってことなのかもね
12 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきん止です
:2014/04/04(金) 10:30:03.45 ID:daxg1nxis
ツェツェバエが媒介するトリパノソーマの症状ググったら怖すぎワロタ
13 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです
:2014/04/04(金) 12:16:03.15 ID:y1s5Yd4f0
>>9
いや何度か家畜化に成功しているよ
家畜化を始めたのが遅かったから工業化まであまり時間が無くて大規模化や血統の選択が進まなかっただけ
野生馬だって気性は荒い
でも気性の荒いものが居たとしても、
10世代も選択を繰り返していけばおとなしくて使いやすいのが増えていくさ
14 :
番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです
:2014/04/04(金) 17:23:17.92 ID:Z9+RUU9Fs
じゃあみんなしましまになればいいのにしましまになったのはシマウマだけなんだ
15 :
番組の途中ですがステマブログへの転載きん止です
:2014/04/04(金) 17:45:43.22 ID:GCI4AibX0
そこはゼブラゾーンだッ!!
16 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきん止です
:2014/04/04(金) 21:17:16.04 ID:izRit5oqs
>>13
それは知らなかったな
まともに乗馬できるシマウマなんて珍しいもんがあれば
動物園の客引きに使えるかも
17 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です
:2014/04/04(金) 21:31:29.39 ID:ohIW8Atis
>>14
問題のハエがアフリカにしかいないからでは
18 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載禁止です
:2014/04/04(金) 21:32:43.18 ID:H9h2/H5C0
アフリカ人もしましまになればよかった
19 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです
:2014/04/04(金) 21:35:10.03 ID:ohIW8Atis
ひょっとして民族衣装のデザインも害虫除けの意味があったのかもしれん
民俗学でもかなり有意義な知見が得られるかもよ
20 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です
:2014/04/04(金) 22:00:35.98 ID:2H6+1d6g0
しまうまのしましまいいよね 審美的に選択されたものと信じる
21 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです
:2014/04/04(金) 22:01:33.67 ID:izRit5oqs
>>19
原色の鮮やかな色彩だよな
確かにそういう意図もあったかも
縄文人が体に刺青してたのもサメ除けだっていうしね
22 :
番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきん止です
:2014/04/04(金) 23:54:18.54 ID:3DfiZNlds
毒のある魚もやたらしましましてるやついるよね
4KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス