このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

サトイモを水田で育てると畑作に比べて収穫量が2.5倍に

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転さいきんしです:2014/03/09(日) 15:51:32.83 ID:mS1uFHUJ0
水田で育てたサトイモ、収穫量が畑作の2.5倍
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140308-OYT1T00504.htm

2 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きんしです:2014/03/09(日) 16:34:59.37 ID:A9/SiI/g0
(; ・`ん・´) ナ、ナンダッテー!! (`・ぶ´・ ;)

3 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきんしです:2014/03/09(日) 16:38:38.43 ID:WorswhHn0
サトイモ量産体制で食料自給率UP…と言えるような作物じゃないのが辛い

4 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁しです:2014/03/09(日) 16:40:05.58 ID:A9/SiI/g0
芋煮会が捗りますね

5 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です:2014/03/09(日) 17:46:15.20 ID:83ZF5FoF0
水もタダちゃうねんで

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です:2014/03/09(日) 22:41:35.26 ID:yOy6gMSbs
芋の中ではサトイモが一番好きだから俺得

7 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2014/03/09(日) 22:47:09.29 ID:5KtrU5CPs
>>3
もう自給率とかTPPで崩壊必至だから
海外の作物と競合しない里芋とか育てる方がいいかもしれない
どちらにしろ商売にはならないが

8 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です:2014/03/09(日) 23:12:31.93 ID:XiIFOkDSs
里芋の新しい調理法を考えて広めれば消費量も増えるはず
まずは和食のイメージが強くて地味な印象を取り除くのがいい
里芋のポテトフライとかうまそうやん

9 :番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです:2014/03/09(日) 23:26:49.76 ID:TfGWbTUns
言われてみれば地味かもなあ
煮っころがしだけでもかなりウマーな食材なのに
噛んだときガジガジで筋っぽかった時のがっかり感は凄いがな

10 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2014/03/09(日) 23:35:41.83 ID:5KtrU5CPs
里芋は美味いけど料理の幅がせまいからね
ジャガイモのような汎用性がない

11 :番組の途中ですがあなたのブログへの転さいきんしです:2014/03/10(月) 01:00:50.66 ID:/qIfq1iy0
がめ煮には必須の食材だが
他にはあんまり使わんなー

12 :番組の途中ですがあなたのブログへのてん載きんしです:2014/03/10(月) 07:20:26.55 ID:dDZ1lL370
里芋の蔓は保存できる

2KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス