このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

米国人のおよそ4人に1人は「地球の公転」知らず、調査結果

1 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/02/15(土) 19:45:06.28 ID:bDbVawas0
米国人のおよそ4人に1人は「地球の公転」知らず、調査結果
http://www.afpbb.com/articles/-/3008555

21 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです:2014/02/16(日) 23:11:01.96 ID:hID4aPHhs
あ、間違えた
学問でって言い方はしてなかった
宗教は学問では無いしね。仏教はある意味哲学っぽさもあるけど

22 :番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです:2014/02/17(月) 00:07:25.22 ID:ThzqzjPG0
そういうオレ定義をある程度普遍性があるかのように細部をつめていくのが哲学だと言えなくもない

23 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきんしです:2014/02/17(月) 01:44:02.76 ID:NyA59BRJs
>>21
宗教も宗教学の蓄積はあるから一応学問かな
宗教ってのは構造的に世界の成り立ちを説明する神話を必ず持っている
「いやいや世界がどうとかよりまずエゴの毒が回って死にかけてるから自分! 腹に突き刺さった毒矢を抜くのが先決やん」とか言う仏教だけは特殊だけど

24 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です:2014/02/17(月) 01:59:10.18 ID:WDjN4qN7s
知らなくても生きていける
ならばそれでいいのだろうか

25 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさい禁止です:2014/02/17(月) 02:47:14.23 ID:VVMh9vfn0
うちらだって地球の公転は人から教わって知ってるだけで自分で調べたわけではないからな
地球が丸いのは嘘だったとしてもうちらには知るすべがない

26 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です:2014/02/17(月) 02:51:57.31 ID:WDjN4qN7s
>>25
蛮族は星を見るんや

27 :番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです:2014/02/17(月) 10:17:58.11 ID:KPwK10BU0
道は星に聞け

28 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁しです:2014/02/17(月) 11:09:15.18 ID:/4LxQgHY0
日本人だとどうなんだろう
米にも劣りそうだが

29 :番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです:2014/02/17(月) 11:17:28.31 ID:VVMh9vfn0
昔付き合ってた彼女に「月は西から昇るんだぞう」って言ったら「そうなんだ〜!」って感心してたよ

8KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス