このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
統一教会「拉致監禁キャンペーン」実らず 裁判所「事実はない」と否定
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです
:2014/01/30(木) 17:30:06.78 ID:/vTb2gfS0
統一教会“拉致監禁キャンペーン裁判”で東京地裁が損害賠償一部認定の判断、被告弁護人は会見で「事実誤認の多い不当判決」
http://dailycult.blogspot.jp/2014/01/blog-post_29.html
原告松永牧師への請求は棄却、統一教会が主張する“拉致”については「拉致された事実はない」と
して事実認定しなかった。
※ただ、説得の方法がやり過ぎということで、一部賠償という形にはなったが…
2 :
番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です
:2014/01/30(木) 17:39:05.87 ID:R9oBGJT7s
安部首相とズブズブなんだろ?ここ
3 :
番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです
:2014/01/30(木) 18:03:54.32 ID:D9WFtRi40
キンマンコ キッ!キッ!キッ!
4 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです
:2014/01/30(木) 18:05:59.07 ID:/vTb2gfS0
>>3
それは池田犬作な
5 :
番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです
:2014/01/30(木) 18:16:04.34 ID:ZpLmhx1n0
本腰入れて潰せよ
6 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです
:2014/01/30(木) 18:17:49.01 ID:76JGGdA/s
ブログソースてよかったっけ?
ニュース性あるしこれはいいと思うけど
記事にだいぶ主観が入ってるからなぁ
7 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2014/01/30(木) 19:36:05.96 ID:CSQSUaXjs
>>6
基本的には避けて欲しいけど
政府与党の後援団体である統一教会の報道は、大手マスコミは避けるだろうからそういうケースは特例で構わないんじゃないか
これも偏向があるって事実は踏まえつつ
メディアで報道されない記事を取り上げるのはニュース板の意義の一つだと思う
8 :
番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです
:2014/01/30(木) 20:38:36.62 ID:76JGGdA/s
>>7
なるほど
9 :
番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁しです
:2014/02/01(土) 12:01:45.68 ID:PTVUHe2F0
信者が幸せならそれでいいけど
外部まで実害を及ぼす一部カルトのせいで
ほかの新興宗教まで危ないだのレッテル貼られるのは可哀想だな
10 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です
:2014/02/01(土) 12:12:23.78 ID:d98AufZDs
まあ新興宗教ヘイトは明らかにオウムのせいだろ
11 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきん止です
:2014/02/01(土) 18:34:28.78 ID:5j4+ystBs
>>9
新興宗教そのものが程度の違いはあれど本質的に反社会性もしくは非社会性を内包しているからな
信仰の自由は担保しつつも監視の目を緩めるべきではないね
12 :
番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです
:2014/02/01(土) 18:38:04.14 ID:PTVUHe2F0
>>11
見えざるピンクのユニコーン教みたいなのもあるんじゃねーの
全部が全部そうだと決めつけるべきではないよ
単に宗教利用して女食ったり金儲けしたりとか
そういうレベルの連中も多いだろ
そういったのが反社会性があるかと聞かれればあるとは言えんだろ
13 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです
:2014/02/01(土) 19:06:34.87 ID:5j4+ystBs
>>12
まあみんな一緒くたにするなってのは分かる
ただ仮に社会に迎合しまくるまったく安全な新興宗教というものがあったとしてそんなものは魅力がないから流行らないだろうと思う
かつての新興宗教で盛り上がって既存宗教まで拡大した信仰はどこかしら反社会性を有していたし、社会と折り合いをつけて安全なものになる従って勢いを減じて行ったというのが歴史における宗教の類型じゃないかな
今いるつまらない世界とは全然違う素晴らしい価値観を選ばれた人たちにだけ見せてくれるから人はそれに魅せられるもんだし、それが時に社会にとって危険なものに変化することがあるとは言える
14 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです
:2014/02/02(日) 05:03:56.21 ID:RgY7jEY40
一番嫌われる原因は白装束集団みたいな生活習慣の捏造だろう
次に、宗教全てに言えるが税制優遇、政治介入、無節操な勧誘、押し売り
3KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス