このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

日中は戦う前の英独に似た状況…安倍首相が発言と英紙

1 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁しです:2014/01/23(木) 21:01:20.68 ID:G1ON7g080
日中は戦う前の英独に似た状況…首相発言と英紙
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140123-OYT1T01148.htm

25 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです:2014/01/24(金) 13:06:10.67 ID:Zz3z5GmCs
>>23
防衛出動だけなら中国が一瞬で負けるわけないでしょ
自衛のための最小限の戦力で中国の数相手に一瞬てのは無理がある

26 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです:2014/01/24(金) 13:08:53.45 ID:BexgnhdOs
>>23
防衛出動だけって気安く言うけど
中国近海のシーラインをタンカーが安全に航行できなくなっただけで日本はじわじわと干上がっていくよ
一方で中国にも不利益はあるが短期で講和に追い込めるほどの材料には全然足りない
中国に敵対された段階で負けってのが本当じゃないのか

27 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です:2014/01/24(金) 13:17:46.73 ID:Oct/2hvh0
>>25
今回の件では離島を実効支配状態に置く事が中国の勝利条件だろ?
人海戦術で一時的に上陸維持したとしても、武力使われたら無理ゲー
中国本土から制空能力を維持するために戦闘機大量に飛ばす事にでもなれば
流石に「戦争」という事で多国籍軍がやって来るよ
つーか、まず武力使った段階で米軍が来る
日本単独でも試験中の空母一隻しかない中国に勝ち目は無い

28 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきん止です:2014/01/24(金) 13:25:07.99 ID:Oct/2hvh0
>>26
日本の勝利条件は防衛成功であっても
中国の勝利条件は防衛にはないし
制空権を維持する能力が無い=海上支配も無理
F-15JとMiG-21の戦力差とか以前の問題
中国には地の利もなく大義も味方もない

29 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです:2014/01/24(金) 13:29:34.84 ID:PI6EFqrMs
ドンパチやって互いの国の下層の若者が血を流し合う
それが21世紀を制覇する国のあり方だとは思わない
もちろん最後はそれだが今はもっと色々できるはず
しかし銃が撃ちたくてたまらない人が両国にいる

30 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2014/01/24(金) 13:31:53.93 ID:Oct/2hvh0
両国てw
日本人は防衛しか想定してないのにw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきん止です:2014/01/24(金) 13:40:46.84 ID:PI6EFqrMs
>>30
その後第一次大戦で英独はどうなりました?
今回は安倍さんの方から衝突の歴史的必然をふまえ発言したのでしょう

32 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁止です:2014/01/24(金) 13:55:41.12 ID:0yx5W18Gs
>>28
そうやって相手の勝利条件まで勝手に決めて自分の得意な土俵で相手が勝手に負けてくれると思い込んでるから外交戦略でも負けてるんじゃないのかな
日本一国では長大なシーラインを防衛しきれないから中国は補給線の弱いところを狙って何度でも民間のタンカー襲えばいいだけなんだよ
油と天然ガスの供給が止まればいまの備蓄だと三ヶ月から持ってせいぜい半年で列島は干上がる
もちろん今は日米同盟があるからそうはならないけど自民党政権がオバマ政権はアメリカじゃないとか露骨に危険なこと言ってるから多少不安がある

33 :番組の途中ですがアフィブログへのてん載きんしです:2014/01/24(金) 14:17:33.99 ID:Oct/2hvh0
>何度でも民間のタンカー襲えばいいだけなんだよ
んなことやってたら即多国籍軍来るわw

日本はいくらでも海洋ルートあるけど
中国の場合、現実に海を有しているのは周辺国だから、周囲全て敵に回してる中国が先に干上がる
ロシアと日本が関係良好で、イスラムとは火種抱えてる中、大義名分の無い中国がどうやって単独で
経済・食料・資源・等々を維持していくのやら

34 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です:2014/01/24(金) 14:53:37.12 ID:0yx5W18Gs
>>33
戦時になれば周辺諸国が日本側に味方して資源を送り続けてくれるって想定なんだな
それなら戦争自体は負けないかもしれないな
ただ日本の中東への石油依存度はまた9割近くまで上がってる
他に海洋ルートがあるっていっても中国近海のシーラインの安定は日本の安全保障に直結するから
その点は中長期的に考えて臨まないといけないとは思うよ

35 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2014/01/24(金) 14:58:39.99 ID:Zz3z5GmCs
>>27
>武力使われたら無理ゲー
理由は?
そもそも「一瞬で勝負がつく」にたいして答えろよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転さいきんしです:2014/01/24(金) 15:34:16.73 ID:Oct/2hvh0
>周辺諸国が日本側に味方して資源を送り続けてくれるって想定なんだな
日本に敵対する理由がある国が半島以外にどこにあるんだよw

あんな小さな離島に陣取って、どう身を守るんだ?
かと言って本土にまで手を出せば世界中を敵に回す
味方がいない中国は武力を行使した時点で負け
離島制圧戦では地理的要因と装備の差で勝ち目は無く、一瞬で勝負が付く
旧式機ではイージスに勝つ事は出来ないし
数に物を言わせる道を取れば全面戦争化して世界が敵になる

中国が勝つための方法は、防衛体制を取られる前の不意打ちしかない
「武力衝突を発生させずに尖閣に居座って実効支配を宣言」を狙えばよかったんだろうが
現政権下ではそれはもう望めないだろうな

37 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです:2014/01/24(金) 15:38:08.68 ID:Zz3z5GmCs
>>36
すくなくとも北朝鮮ロシア台湾その他日本が侵略した東南アジアとは仲が悪いよね
てか嫌われてるよね

38 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです:2014/01/24(金) 15:39:41.85 ID:Oct/2hvh0
>>37
その東南アジア各国の国境に圧力掛けて火花バチバチ言わせてるのが中国じゃんよ
現実見ようよ

39 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきんしです:2014/01/24(金) 16:33:36.87 ID:Zz3z5GmCs
>>38
敵の敵が味方ってのにはならないだろ
仲が悪いのはそれこそ事実じゃん
そっちこそ現実みろや

40 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきんしです:2014/01/24(金) 16:41:10.49 ID:PI6EFqrMs
例えが不適切だし経済会議でいうことでもない
開戦する前提→経済再生やオリンピックは捨てても日本は中国に一矢報いて散るのか
開戦しない前提→英独のような愚を犯してはならないという話

41 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2014/01/24(金) 16:58:33.31 ID:Oct/2hvh0
>>38
資源貿易で日露がこの時期に接近してる現実
アジア各国歴訪で中国包囲網は構築済みだしなぁ

42 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です:2014/01/24(金) 16:59:18.21 ID:Oct/2hvh0
現実見る事ができない人とは会話が成立しないから
ぼちぼち切り上げるわ

43 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです:2014/01/24(金) 16:59:53.10 ID:/Y1Riqius
まぁまぁここは皆さん落ち着いて

44 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきん止です:2014/01/24(金) 17:07:55.07 ID:Zz3z5GmCs
>>41自演失敗からの涙目敗走か
詰めが甘かったな

45 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです:2014/01/24(金) 17:19:59.49 ID:Oct/2hvh0
>>39へのレスって事くらい見て分かるだろうにw

46 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです:2014/01/24(金) 17:25:09.20 ID:Zz3z5GmCs
>>45
もう休め

47 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です:2014/01/24(金) 17:40:27.28 ID:f0Es7d0b0
変な方向に話がずれてしまってるな
仮に戦争になって日本が勝っても利益があるどころか高い戦費を払う羽目になるだけだし
日米同盟があるかぎり中国は責めてこないんだから空論にしかならない
中韓と相対するときは、アメリカとの友好関係を強調しておけば足る
別に中国に強く出るのはかまわないが、オバマ政権とももう少し関係改善するといいんだけどな

48 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです:2014/01/24(金) 17:52:24.21 ID:3uIjoc2u0
国の大事なんだし
全ての可能性を考慮しておかなければ駄目だよ

49 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です:2014/01/24(金) 18:17:32.68 ID:PVk3IzZD0
一名ほど2chのノリでレスしている方がいらっしゃる
あそこはもう忘れよう

50 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです:2014/01/24(金) 18:19:19.57 ID:f0Es7d0b0
>>48
いや、米軍司令官が尖閣は日米同盟の範囲って言ってる限りは局地的にも国同士の紛争が起こることはないよ
(漁民を装った民兵が入ってくるなんてことはあるかもしれないが、それはまた別の話だし)
だからいま考慮しておかなければならない可能性ってのは米軍の防衛線が後退するってことだけ
韓半島ではいままさにそれが起こってるからもし攻められたらとか将来的に中国側になったらとかあーだこーだ議論してるんだと思う

51 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁止です:2014/01/24(金) 18:37:02.59 ID:uC4cB/FC0
戦争って勝てばいいってものでもないとおもう
大国どうしの日中が戦火を交えることになったら世界の空気は間違いなく悪くなるし
数十年は中国に旅行にもいけなくなる
今からは想像もできないけど、かなり嫌な世の中になるとおもうなぁ

52 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきん止です:2014/01/24(金) 19:06:57.21 ID:7/bUBLRI0
勝てば官軍なのだよ

53 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです:2014/01/24(金) 19:18:16.73 ID:PVk3IzZD0
>>52
勝つ前からアメリカ様イスラエル様という官軍がいるんですよ今の世界には…

54 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です:2014/01/24(金) 19:51:38.93 ID:14BOAf5h0
馬鹿が無駄に例えを持ち出すと普通に説明するより話がこじれる、の典型だな

55 :番組の途中ですがアフィブログへのてんさいきんしです:2014/01/24(金) 20:12:27.71 ID:Yi8+HDu+0
同盟国というものは逃げるもの
そのときの準備はしておかなくてはならない
米軍への依存を減らす努力は必要

56 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2014/01/24(金) 20:27:12.49 ID:0yx5W18Gs
>>51
中国からの観光客も結構大きいけど
短期的には中国からの食料や製品の輸入品が途絶える方が問題なんだよな
今仮に中国から一切の食料品や製品の輸入がストップするとなるとスーパーの棚は半分以上がガラ空きになる
ここまで経済的に相互依存してる相手と敵対するって普通に考えたら無理だわ
まあ昔そういうバカなことを真剣にやった国があったにはあったが…

57 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2014/01/24(金) 20:34:26.07 ID:Yi8+HDu+0
スーパーの仕入れが悪くなっても一月やそこらは耐えられる
そのうち代わりの供給元を探せるだろう
戦争はその程度の抑止効果じゃ止まらない
戦争回避の努力は常に必要だし、戦争になった場合の備えも怠ってはいけない

58 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です:2014/01/24(金) 20:51:35.49 ID:hR5ARBdcs
三分の一ルールとか非常時でも発動してたら笑える

59 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です:2014/01/25(土) 01:00:51.07 ID:DIBDMj8k0
米軍に頼り切る事なくもしもの時に備える事も大事だが
はっきりと敵国だと分かっている相手に対するリスクを切り落としていく事もまた大事

60 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2014/01/25(土) 02:17:26.03 ID:f6JZra5/s
リスクを切り落とすってなんですかね

61 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です:2014/01/25(土) 07:20:48.71 ID:DIBDMj8k0
ロイター:ダボス会議で明暗、日本は評判アップ
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE91005A20130201?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

現代ビジネス:ダボス会議は日本礼賛で一色に
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37127

>>1の話題なんてまるで気にも留められていないな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転さいきんしです:2014/01/25(土) 12:35:10.10 ID:aDdSIODrs
>>60
たぶんチャイナリスクのこと
中国を敵視して依存度を下げろって言いたいんだろうけど
中国との経済的な付き合いは昨日今日じゃなくて明治時代からだからな
歴史を見れば飢餓の列島と呼ばれた日本が3500万から8000万に一気に人口が跳ね上がったのは大陸からの食料のおかげだよ
リスクを語るならリスクマネージはしつつ上手く付き合う方が確実に日本の国益に繋がるはずだけどね

63 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2014/01/25(土) 13:02:24.71 ID:L5wUOhmV0
アニメの原画とかも最近中韓頼りが多い
これで中韓との関係が拗れたらアニオタが大半の蛮族には大きな痛手となるな

64 :番組の途中ですがまとめサイトへのてん載きんしです:2014/01/25(土) 13:02:49.92 ID:QaOxbepU0
中国から輸入してるのは鶏肉調製品と冷凍野菜だよ
野菜は単にコストが低いから中国で加工冷凍しているだけだし
鶏肉もまあ労働コストの問題だね
鶏肉調製品はタイについで2位だし
別にそれがなくなっても大したことは無い

65 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさいきんしです:2014/01/25(土) 13:05:42.51 ID:bmGn8dm3s
http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/stat_05/
ググったが食料品よりも工業のがダメージでかくなりそう

66 :番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです:2014/01/25(土) 16:45:45.14 ID:DIBDMj8k0
工場撤退も進んでるしね
インドとこれみよがしに官民共に仲良くなってるのもいい傾向だ

67 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2014/01/25(土) 17:07:43.57 ID:rKbUJxNo0
どのくらい製造業の日本回帰があるのかが焦点だな
やはり本国にある程度重要な製造施設を残しておかなければ脆弱になる

68 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです:2014/01/25(土) 17:14:20.93 ID:L5wUOhmV0
>>66
まだまだ中国には工業面でも依存してるだろ
タイとベトナムがいい感じだけど中国と比べたらあと10年はかかりそう
てか10年もあったらもっと別な事が起きてもよさそう

69 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです:2014/01/25(土) 17:17:33.24 ID:rKbUJxNo0
人件費が上がったら中国で作ってこっちへ持ってくるモノは急激に減るよ
中国で作るモノは中国人に売るモノばかりになる
そろそろそうなる頃

70 :番組の途中ですがまとめブログへの転さいきんしです:2014/01/25(土) 18:53:33.03 ID:W3/uBNGB0
今は中国は工場じゃなくて市場らしいからね

71 :番組の途中ですがステマサイトへの転載禁しです:2014/01/25(土) 19:31:21.90 ID:f6JZra5/s
角度変えると負け惜しみに聞こえる
市場になりつつあるってことは第二次産業が固まりつつあるってことだもの

72 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁しです:2014/01/25(土) 19:41:03.17 ID:W3/uBNGB0
中国が重要ってのに変わりはないよ

73 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きんしです:2014/01/25(土) 20:11:00.35 ID:WbvDISg3s
日本が勝てると思ってる奴がいることに驚きを隠せない

74 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です:2014/01/25(土) 20:38:19.90 ID:rKbUJxNo0
>>71
いやもうその段階は過ぎて今は第三次産業の方が経済的には大きくなりつつある
急速に成熟している

いずれにしろ他の国が発展することは止められはしないさ

ただ余所が発展しているからといって我が国にとって不可欠であるという事にはならない
大抵のものには代わりになるものがある

75 :番組の途中ですがステマサイトへの転載きん止です:2014/01/25(土) 21:39:41.51 ID:M5gmhS8Ss
大砲撃って爆弾落とし合って下っぱが死ねば
日中両強硬派は納得するんだろうけど
21世紀の強い国の形ってそういうことなのか

76 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁しです:2014/01/26(日) 10:29:55.98 ID:x5tW3xrn0
そんな程度の戦争の形しか想像できないとは
勉強も想像力も足りてないね
大砲(笑)

77 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁止です:2014/01/26(日) 10:59:55.12 ID:8n4hYpGA0
大砲は今でも重要だよ

78 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です:2014/01/26(日) 11:45:53.45 ID:r1U1rFxLs
せめて榴弾砲とか迫撃砲とかロケットとか区別できるくらいには

79 :番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです:2014/01/26(日) 12:33:16.89 ID:8n4hYpGA0
ロケットは微妙だが榴弾砲も迫撃砲も大砲の一種だよ

80 :番組の途中ですがまとめブログへの転載きん止です:2014/01/26(日) 12:54:08.59 ID:VWzQUyC01
会話の流れ的に区別までは求められてないだろう
戦争の形の想像力
冷戦のような形もあれば
敵地もしくは国内含めてゲリラ戦のようになる形もある
イラク戦時のアメリカとは違って
中国から日本に届かないような地球の裏側にいないのは確かだし
まず経済戦争とか冷戦とかじゃないかな
経済戦争を戦争と言えるかは別として

81 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/01/26(日) 12:58:17.98 ID:eTz/ZE3+0
と末尾1が申しております
末尾1って何よ

82 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です:2014/01/26(日) 13:05:22.10 ID:P7f8zEXQ0
末尾で判断するのは2ch民のすることだぞ
あそこのくっさいノリをこっちにまで持ち込まないでほしいわ

83 :番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです:2014/01/26(日) 13:08:55.99 ID:eTz/ZE3+0
そういう何でもかんでもうちは他所と違うってのやってて楽しい?

84 :番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです:2014/01/26(日) 13:12:21.04 ID:P7f8zEXQ0
楽しい楽しくないって問題じゃねぇよ
末尾sだからとかで差別するのはガワだけ見て本質見えませ〜んて証拠だろ

85 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁しです:2014/01/26(日) 13:13:35.54 ID:t0ZUKhnUs
くっさ

86 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです:2014/01/26(日) 13:15:50.48 ID:eTz/ZE3+0
ネットで遊ぶのは精神病院行ってからにしなよ
気に入らないものは何でも敵に見えてるっぽいからさ

87 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきんしです:2014/01/26(日) 13:17:30.95 ID:sku6Tibrs
そもそも末尾で差別する文化てなんだったんだろう
明らかに自演とかではないレスでさえ攻撃を受けていた

88 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です:2014/01/26(日) 13:19:09.90 ID:P7f8zEXQ0
>>86
事実を指摘されて反論できないから発狂&意味不明なレッテル貼り乙です

89 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2014/01/26(日) 13:21:19.79 ID:t0ZUKhnUs
ぶっちゃけ自治厨がうざくて仕方ない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載きん止です:2014/01/26(日) 13:22:50.73 ID:eTz/ZE3+0
そういう反応してくるお前こそ立派なねらーだと思うけどね
強迫性障害持ちだからメタレッテル貼りでしか返せないとも言える

91 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁止です:2014/01/26(日) 13:24:15.96 ID:P7f8zEXQ0
意味のない文化を持ち込まないでほしいんだ
余計な煽りにも繋がるし

92 :番組の途中ですがステマサイトへの転さいきんしです:2014/01/26(日) 13:26:02.43 ID:P7f8zEXQ0
>>90
そうやって上から目線で決めつけるあたりアフィ糞っぽいよな
論理的に反論してくれよ
メタレッテル貼りではなく事実を指摘しただけだよね

93 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です:2014/01/26(日) 13:27:18.98 ID:eTz/ZE3+0
>>92
そうやって上から目線で決めつけるあたりアフィ糞っぽいよな

これで満足かい?

94 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2014/01/26(日) 13:29:30.87 ID:P7f8zEXQ0
>>93
煽りしかできないの?
論理的な反論を求めてるんだけど

95 :番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです:2014/01/26(日) 13:32:31.89 ID:sku6Tibrs
>>94
過剰に煽っちゃだめだよ (´・ω・`)
やや分裂気味にレスしてる人もあれだけど
ちょっと強い言葉を使いすぎ
ここは糞壷じゃないんだぞ

96 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです:2014/01/26(日) 13:33:55.64 ID:eTz/ZE3+0
>>94
お前が初めから喧嘩腰、後から自治に心を痛めるベビーフェイスを混ぜつつ高圧的な態度は崩さず
俺は定型ネタを絡めて質問、後はお前に応戦しただけ

論理的な反論なぞ初めから必要ない話

97 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です:2014/01/26(日) 13:36:58.51 ID:P7f8zEXQ0
>>96
最初の反論の時点で幼稚なんだわ
定型ネタとはいえ無用な煽りに繋がるネタなわけで
それに対する戒めを言ったのに
そこに対して論点をずらして食いついてるのが幼稚すぎる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです:2014/01/26(日) 13:40:02.70 ID:eTz/ZE3+0
本当に心を病んでると思うけどお前が正しいんだろうから好きにしなよ

99 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきんしです:2014/01/26(日) 13:41:46.21 ID:sku6Tibrs
>>96
倫理的に反論する必要がないってのはおかしいと思う
>>82>>86なんかは明らかに感情が先走ってるし
突っ込まれる要素をつくったのは君なんだよ

100 :番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです:2014/01/26(日) 13:48:35.32 ID:5MQLXL3A0
おでんマン、パトロール開始
      △
    / ●\
       □
      / \

101 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転さいきんしです:2014/01/26(日) 14:37:32.81 ID:x3IbCrvXs
>>100
いつもご苦労様です
こういうのも荒れやすい話題なんだよな
末尾差別は無駄に荒れるからやめよう
俺が末尾Sだから言うわけじゃないが

28KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス