このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

日テレのドラマ「明日、ママがいない」への声 第2弾 番組見て恐怖の記憶が甦り、リストカットした若者も

1 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2014/01/20(月) 17:20:09.04 ID:XbBDoPS02
http://www.huffingtonpost.jp/hiroaki-mizushima/post_6700_b_4629476.html

5 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2014/01/20(月) 17:40:48.93 ID:46o+ouw40
どうせなら赤ちゃんポストに預ける親の話も聞いてみたい

6 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁止です:2014/01/20(月) 18:07:37.79 ID:Isk9qBNd0
中学の学区内に児童養護施設があったんでそこから通ってる人がいたけどやっぱり色眼鏡で見たりする人はいたな。子供より大人の方がその傾向が強かったように思う

7 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/01/20(月) 18:07:59.93 ID:KpbO7eSEs
見てないけど
赤ちゃんポストの子供が社会の冷たさに負けず健気に生きてく→でもなんか犯罪に巻き込まれる→社会が悪い、親が悪いとか寸劇が入る→みんな死ぬ

ってストーリーだと予想してみる

8 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です:2014/01/20(月) 18:22:47.79 ID:oHWZQlR40
Wikipediaの編集合戦には笑ったわ
インターネットの大科学実験とは言い得て妙

9 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁止です:2014/01/20(月) 19:08:32.87 ID:n/9YDGS60
あからさまに泣かせに来てる奴も投げっぱなしの露悪趣味な奴も
こういうのはどちらも見る気がしない
題材を扱えるだけの力量がある作家も役者もそうはいないので
何かテーマとは別の部分で不快になる可能性が高いから

10 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきん止です:2014/01/20(月) 20:46:54.73 ID:mpDmnrKts
業界の方に不快感を与える内容、協議会の要望をはねつけたこと(事実なら)、
テレビ屋はつくづくゲスいなあとは思うが
あまり過剰に反応するのも良くないんじゃないか
児童生徒くらいだと影響受けやすいから保護者は注意すべきかな

あとフラッシュバックするくらい不安定な人はチャンネル合わせちゃいかんでしょ(´・ω・`;)

11 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです:2014/01/20(月) 21:53:28.82 ID:h5O28vaus
ヤッパリな、あると思ったわ

12 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です:2014/01/20(月) 22:57:08.40 ID:SMy9fU0xs
>>8
あれはよくわからん、何が起きてたんだ

13 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです:2014/01/20(月) 23:12:46.78 ID:zxi1qenDs
>>12
スポンサーはどこそこ、って書いたら何分で消されるか?の実験だったと思う
スポンサーとしてはイメージ最悪だからすぐにでも消したいんだろうな

14 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさい禁止です:2014/01/20(月) 23:16:55.67 ID:YGyZw+2ds
>>5
多分そっちの方が問題(話題?)になりそう

15 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきんしです:2014/01/20(月) 23:38:46.01 ID:ArjeOxCJ0
スポンサーが降りたんだっけ
なら続行は無理かもな

16 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載きん止です:2014/01/21(火) 09:35:45.45 ID:vvnY56GQO
ドキュメンタリーでも作ればいいのに

17 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/01/21(火) 10:56:31.76 ID:mi7pK/Ox0
日テレwwwm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

18 :番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです:2014/01/25(土) 10:06:18.85 ID:itcqvfaMs
ファンタジー要素でもあればまだ「リアル」に鑑賞しない壁になったかもね
芦田愛菜がポスト召喚するとか郵便ポストの母親の霊が宿っているとか

19 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載禁止です:2014/01/25(土) 10:33:11.23 ID:pmod+5TE0
もうだめだろこれ

20 :番組の途中ですがステマブログへの転載禁しです:2014/01/25(土) 10:44:54.73 ID:c4OrCr960
脚本野島伸二じゃなかったっけ
かつては高校教師とか人間失格、未成年、聖者の行進とセンセーショナルなドラマを連発してて
マスコミにも叩かれたけどどれも面白かったけどな

21 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁止です:2014/01/25(土) 10:52:58.51 ID:uOm7pYKG0
全く観てないけど野島なら観なくて正解だな
センスがAVでドラマやりたがる人みたいで面白いと思ったことないし

22 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです:2014/01/25(土) 13:07:05.21 ID:aDdSIODrs
>>16
ドキュメンタリーなら実際にあった事例をやってるんだから批判は起こりにくかったんだろうけど
児童福祉の問題をドラマで面白おかしく脚色してるんではな
これやっていいなら福島出身の子供がピカがうつるとか言われてイジメられてるのもやればいいよ

23 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きんしです:2014/01/25(土) 17:00:03.84 ID:rKbUJxNo0
「明日、ママがいない」新たにスポンサー2社CM見合わせ
ttp://www.sanspo.com/geino/news/20140125/oth14012500050000-n1.html

8社中5社がスポンサーを降りるそうだ

24 :番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです:2014/01/25(土) 17:25:16.43 ID:DIBDMj8k0
表現規制反対の人達はこういう時にも反対してみせないと矛盾しちゃうよ
フィクションにケチ付けすぎじゃないかね

25 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁止です:2014/01/25(土) 17:49:50.89 ID:rKbUJxNo0
規制とは関係ない話だ

26 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです:2014/01/26(日) 20:37:50.78 ID:3+qOqprOs
>>24
表現規制の問題と一緒にされたら困る
テレビって報道媒体の社会的影響力考えろって話なんだよ
例えば宗教団体が漫画や小説を出して布教するのは自由だけどテレビのゴールデンタイムにやるのは絶対ダメだからね
オウム事件の反省からオカルトとかスピリチュアル番組ですらある程度の規制があるんだよ
仮にこのドラマが映画なら表現にはなんの問題もなかった

27 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です:2014/01/27(月) 08:57:57.04 ID:K4pOXgCv0
こういうのはアニメでやれって事だ
実写だと大手局が社会的にメッセージを発信してる事になってしまうからな

6KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス