このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
日テレのドラマ「明日、ママがいない」への声 第2弾 番組見て恐怖の記憶が甦り、リストカットした若者も
1 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載きんしです
:2014/01/20(月) 17:20:09.04 ID:XbBDoPS02
http://www.huffingtonpost.jp/hiroaki-mizushima/post_6700_b_4629476.html
24 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです
:2014/01/25(土) 17:25:16.43 ID:DIBDMj8k0
表現規制反対の人達はこういう時にも反対してみせないと矛盾しちゃうよ
フィクションにケチ付けすぎじゃないかね
25 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁止です
:2014/01/25(土) 17:49:50.89 ID:rKbUJxNo0
規制とは関係ない話だ
26 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきんしです
:2014/01/26(日) 20:37:50.78 ID:3+qOqprOs
>>24
表現規制の問題と一緒にされたら困る
テレビって報道媒体の社会的影響力考えろって話なんだよ
例えば宗教団体が漫画や小説を出して布教するのは自由だけどテレビのゴールデンタイムにやるのは絶対ダメだからね
オウム事件の反省からオカルトとかスピリチュアル番組ですらある程度の規制があるんだよ
仮にこのドラマが映画なら表現にはなんの問題もなかった
27 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です
:2014/01/27(月) 08:57:57.04 ID:K4pOXgCv0
こういうのはアニメでやれって事だ
実写だと大手局が社会的にメッセージを発信してる事になってしまうからな
6KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス