このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

10代も訴えたい! 若者怒りの特定秘密保護法反対のデモin渋谷・原宿

1 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです:2014/01/19(日) 22:19:08.32 ID:UxNRUN9Fs
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014011902000103.html

33 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です:2014/01/20(月) 17:36:09.56 ID:Ab5JscmA0
>>32
いや、だから具体例を言いなさいって
当事者なんでしょ?
自分が勉強ができないのをゆとり教育のせいだと言いたいの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載きんしです:2014/01/20(月) 17:37:42.89 ID:Isk9qBNd0
>>31
クレープ…竹下通り…:(;゙゚'ω゚'):

35 :番組の途中ですがアフィブログへの転載きんしです:2014/01/20(月) 17:41:09.70 ID:0VWgh2ucs
>>33
なんか上から目線だなぁ
ゆとり教育へのフォローを要求するのが具体的ではないならなんだよ
あと勉強ができないとも言ってないよね

36 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/01/20(月) 17:44:50.76 ID:Ab5JscmA0
>>35
具体例もないのにフォローフォローって何故フォローが欲しくて何をどうフォローしてほしいのかさっぱりだわ

37 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です:2014/01/20(月) 17:52:51.48 ID:osFat60Z0
生活が苦しいから減税を訴える
増税をしたら消費が落ち込むから反対を求める

ゆとり教育のフォローとは具体的に何をして貰いたいのでしょう
授業時間をもっと増やして欲しいのでしょうか?

38 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きんしです:2014/01/20(月) 17:55:07.35 ID:0VWgh2ucs
>>36
ゆとり教育って元々「受験戦争に勝ち抜いていい大学、いい会社に入ることこそ良い人生だ」みたいな価値観を見直すことも一つの目的であったのにゆとり教育を廃止した上で入試に関する浪人へのフォローは一年のみ
非常に不公平であるという点
既存のメディアによる偏向的な報道、ゆとり世代へのステレオタイプ
ゆとりという言葉が蔑称になっていることに対する行政のコメントなどが見受けられない点
つまり謝罪しろ

39 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです:2014/01/20(月) 17:56:55.32 ID:0VWgh2ucs
そうだよ謝罪が欲しいんだよ
ゆとりの学力低下とかは進学校とか行けばゆとり前と変わらん勉強させられるから対した影響は無いんだよ
問題はステレオタイプで判断する権威主義的な糞みたいな大人ども

40 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載きん止です:2014/01/20(月) 18:00:05.51 ID:osFat60Z0
安心しろ、そんなのどんな世代もだ
新人類とか言われてた世代もいるし、若者が意味分からないと思うのが大人というよりおっさん世代なのだ
歳が離れていて話題・価値観が完璧に合うなんてことはないから理解も全くできない

俺の世代なんてキレる17歳と人じゃないかのような報道だったからな
今の世代なんて可愛いもんよ

41 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/01/20(月) 18:01:47.26 ID:Isk9qBNd0
若者怒りの竹の子族\(^o^)/

42 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です:2014/01/20(月) 18:02:21.23 ID:osFat60Z0
大学受験に関しては、まあその分時間あるんだから頑張ってくれとしか言い様がないな
これに関しては大人の責任もあるとは思うが、2浪すると就職時に色々突っ込まれるのは昔からで2浪を避けるのは当然なのよね
医学部とか例外的な学部なんかもあるけどね
なので1年で十分と言えば十分でもあるとも言える

43 :番組の途中ですがあなたのブログへのてん載きんしです:2014/01/20(月) 18:05:57.37 ID:0VWgh2ucs
日本人ってのは集団主義ってよく言われるけど
本当は自分というものがない人が大半なんだよ
だから権威や集団の価値観に身を委ねる
ゆとり世代を作ったのも、ステレオタイプを作って批判したのも、そういう大人
だから>>39には日本人の意識そのものを変えられるような大人になってほしい
ただ一歩道を外せば君自身も考えが硬く固まった老害になる可能性だってある
文化大革命だって最初は腐敗官僚や役人に対する制裁が多かったのに文革やった世代は今腐敗した官僚になってたりするし

44 :番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです:2014/01/20(月) 18:07:28.67 ID:Ab5JscmA0
えーと・・・なんだろうこれは

45 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁しです:2014/01/20(月) 18:07:58.17 ID:oHWZQlR40
>>43
言ってることは至極全う
ただ詰めが甘かったね

46 :番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです:2014/01/20(月) 18:09:10.73 ID:jb+jj0RY0
ゆとり教育は学習内容の難度上昇ペースを見直して入門と基礎固めを強化するというのが眼目だったと新聞記事で読んだ事があるが、色々偏見もあっておかしなことになった
学習内容自体はさほど変わりがない筈
ゆとり教育によって学力が下がったっていうはっきりしたソースは自分は見た事が無いなあ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへのてん載きんしです:2014/01/20(月) 18:09:12.98 ID:VjK8ksj1s
これは…

48 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/01/20(月) 18:09:34.28 ID:osFat60Z0
BBのID被りのバグはなくなったんだよな

49 :番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです:2014/01/20(月) 18:12:19.40 ID:Ab5JscmA0
「そうだよ謝罪が欲しいんだよ」とか言い出したあたりから「何だこの子」とは思った

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁しです:2014/01/20(月) 18:12:23.20 ID:oHWZQlR40
被るのって数日前の自分のIDじゃなかったっけ?

51 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です:2014/01/20(月) 18:13:42.23 ID:osFat60Z0
>>50
そういえばそうだった

52 :番組の途中ですがまとめサイトへの転さいきんしです:2014/01/20(月) 18:13:53.06 ID:Isk9qBNd0
クレープ…(´;ω;`)

53 :番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です:2014/01/20(月) 18:14:41.49 ID:oHWZQlR40
>>49が嗾けてた部分もあっただろ
少なくとも論理的ではないよね
この自演はふたばの!dellや●流出のハゲキにつながるものがあるな

54 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです:2014/01/20(月) 18:17:01.42 ID:Ab5JscmA0
>>53
全然わからんかった・・・インターネット怖いわ〜

55 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさいきん止です:2014/01/20(月) 19:39:58.64 ID:dtzH4aVD0
>>33とか完全にただの煽りだからな

56 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁止です:2014/01/20(月) 20:46:42.59 ID:Ab5JscmA0
で、ID:0VWgh2ucsはどこ行っちゃったんだ

57 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です:2014/01/20(月) 20:59:22.04 ID:EchtxPuis
冷静になって自分のレス見直して
書き込めないんじゃないの
よくあること

58 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2014/01/20(月) 21:06:34.09 ID:oHWZQlR40
>>56
ここでの煽りはよくない
ID:0VWgh2ucsの自演バレで嬉しいのはわかるけど
ここは2chじゃないんだしそっとしとこう

59 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁止です:2014/01/20(月) 22:41:31.29 ID:h5O28vaus
激しく同意が多数

60 :番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です:2014/01/21(火) 08:52:25.99 ID:1DD2wh+H0
まあ、もともとこれは
10代が大人に敵対する意見を表明した
と言う話ではないわな

安部は選挙で有権者つまり大人達の支持を受けたが、この法案をメインの公約として掲げたわけではなく
政権獲った後にだまし討ち的に提出して成立させた法案だ
ゆえにこの法に大人達の意見が反映されているとは到底言えないわけだ

個々の政策に国民の意思が反映されないのは代議制民主主義の特徴であり
特に死に票の多い小選挙区比例代表並立制ではなおさらの事であり
ウヨサヨの闘いに堕落した選挙戦になってしまい個々の政策はおざなりになる

61 :番組の途中ですがあなたのブログへのてんさい禁止です:2014/01/21(火) 08:55:00.01 ID:MKm0Iz980
>>60
ルソー「だからゆったじゃんッッッ!!!」

62 :番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです:2014/01/21(火) 09:03:55.43 ID:QHsiRH2u0
>>60
BBNではウヨサヨって単純な図式にしないほうがいいけどね
強いて単純化するなら自由主義と統制主義の選挙で統制主義が勝ってしまったって感じか
極論だが民主主義は自殺することもできるんだよな

63 :番組の途中ですがまとめサイトへの転載きん止です:2014/01/21(火) 09:30:02.59 ID:1DD2wh+H0
>>62
判ると思うが、
現行選挙制度は「 単純な図式 」で主張した方が勝つ
という意味で前回の衆院戦を皮肉ったつもりだ

前々回の民主政権が獲った選挙にも言うならば
そこにも「 反自民 」という「 単純な図式 」があり景気回復がおざなりになった

自由主義vs統制主義といっても、それもやはり「 単純な図式 」に過ぎない
有権者が真剣に考えるべき選挙でこの「 単純な図式 」は「 真の民意 」の妨害にしかならない
俺の意見はこの「 単純な図式 」を「 批難 」している事に留意してほしい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさい禁止です:2014/01/21(火) 09:48:44.54 ID:QHsiRH2u0
>>63
もちろん批判的に使ってるってのは分かるよ
ウヨサヨってのは、もう政治的に意味を失った空虚な言葉だから批判としても価値がないと言いたいだけ
もっと言えば、今の自民党も民主党もその単純な図式に当てはめて一般市民を扇動する能力すら失ってしまって
一部の利益団体やカルトによる組織選挙に頼ってるのが現実なんだよな
単純な図式で選挙に勝てたのは、自民党なら小泉政権で民主党なら鳩山政権までだと思う

65 :番組の途中ですがまとめブログへの転載禁止です:2014/01/21(火) 10:18:40.85 ID:1DD2wh+H0
各党に一般市民を扇動する能力があるかどうかは今は関係が無く
「 主要政党同士の争点が何であるのか 」をマスコミや広告企業が「 単純な図式 」で拡散する時点で一般市民を巻き込んで扇動してしまうのだ
その時点で、党の主張が「 単純な図式 」により強く合致する方が勝ってしまう
それは現行選挙制度が「 単純な図式 」を重視する制度だからゆえだ
一部の利益団体やカルトも「 自身が関わる問題の目隠し 」に「 単純な図式 」を利用しているわけだ
つまり、「 単純な図式 」が現在も通用している証左だろう

66 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2014/01/21(火) 10:28:59.26 ID:1DD2wh+H0
> 一部の利益団体やカルトも「 自身が関わる問題の目隠し 」に「 単純な図式 」を利用しているわけだ
訂正
一部の利益団体やカルトも「 自身が関わる問題の目隠し 」に「 単純な図式 」を利用するために政党を支援しているわけだ

67 :番組の途中ですがステマブログへのてんさい禁しです:2014/01/22(水) 06:17:57.39 ID:uARabgQHs
確かに国がおかしいと思うなら騒ぐより勉強して民主主義的に変革するのが一番の近道なような気はする
自分も原発や遠隔操作等の件で今の国や体制がおかしいと思う面もあったし、一方でデモ等では直接的に問題が解決しないとも感じた
だから自分は真実を知るために国家の中枢に入ることにした

68 :番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です:2014/01/22(水) 07:10:43.40 ID:92WFdDo20
アレに入信するのか

69 :番組の途中ですがあなたのブログへの転さいきんしです:2014/01/22(水) 08:27:56.89 ID:8DFcarGm0
>>67
声を上げることが民主主義じゃないってどんな理解してるのよ
まずそっちを勉強すべきじゃ

70 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きんしです:2014/01/22(水) 09:35:07.62 ID:6xQbX4fos
日本国憲法に革命権てある?
合衆国憲法にはあったよな

71 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁しです:2014/01/22(水) 11:44:48.96 ID:duCCf6dS0
>>69
選挙に出ようにも供託金がいるしデモくらいしか抗議のしようのない人も多いよな

72 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきん止です:2014/01/22(水) 12:56:29.20 ID:Wj27NBTJO
ここに注目! 「日本版NSCの意義と課題」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/158038.html

時論公論 「NSC設置法案と特定秘密保護法案」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/170936.html

73 :番組の途中ですがあなたのサイトへの転載きん止です:2014/01/22(水) 12:58:53.29 ID:WFz4METF0
ひたすら自民党を支持すれば皆幸せになれるのです。
偉大なる安倍閣下の下、神の国日本は破竹の勢いで復活を遂げるであろう。
その第一歩として聖都東京の君臨者に田母神閣下が選ばれなければならんのです。
悪しき心を持つ左翼の妄言に騙されてはいけません。

74 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁しです:2014/01/22(水) 13:28:32.82 ID:fU3xsUs5s
>>70
潜在的には革命権も担保されてるいえる
憲法ってのは国民と国との契約だからそれを守らない政権なら武力で打倒するしかなくなる
とはいえ現代では警察や軍を相手にしては民衆がいかに蜂起しても革命なんて無理だけどね
エジプトみたいに二転三転したあげく軍事独裁に落ち込むのが関の山

75 :番組の途中ですがまとめサイトへのてんさい禁しです:2014/01/22(水) 13:51:25.26 ID:AQbM1Cnt0
>>74
アメちゃんが銃規制しない根拠の一つになってんだよな

76 :番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです:2014/01/22(水) 14:06:47.40 ID:fU3xsUs5s
>>75
アメリカは開拓民が銃で作った国だから合衆国が終わる日まで銃を手放すことはないだろうね
日本は刀を取り上げられた日から自主独立の気概を忘れてしまったんだよな

77 :番組の途中ですがまとめブログへのてんさい禁止です:2014/01/22(水) 18:38:47.42 ID:s1U3rrGT0
選挙権って18歳でいいよね
もしくは22歳
20歳て中途半端だよな

78 :番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です:2014/01/22(水) 18:50:37.32 ID:Wj27NBTJO
時論公論 「政治とどう向きあう〜若い世代は」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/177605.html

22KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス