このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。


なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。


専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。


お問い合わせはこちらまで



■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

【新聞のミカタ】元日の「一面トップ」を検証 そこから見える新聞各紙の2014年の”ヤル気”と”覚悟”

1 :番組の途中ですがあなたのサイトへのてんさいきん止です:2014/01/02(木) 03:39:26.92 ID:l+qZqu0k1
http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140102-00031197/

13 :番組の途中ですがステマブログへのてん載きんしです:2014/01/03(金) 15:14:28.19 ID:uS1jBe7g0
新聞だけじゃなく書籍も減税対象にしてくれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへのてん載きんしです:2014/01/03(金) 17:00:07.53 ID:Vow2wfRVs
とりあえず再販制度なくせよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです:2014/01/03(金) 18:32:11.14 ID:bHvv0lSp0
まー新聞は海外でも減税ってとこも多いだろうし
増税したら増税したで知る権利の妨害とかそういう騒ぎになるんじゃないの

16 :番組の途中ですがアフィブログへの転さいきんしです:2014/01/03(金) 18:55:49.42 ID:2G8b87Vas
>>13
ほんとだよ
教養と生命維持に関わるものだけは増税したらいけない
ただでさえ生きるのに必死で本読む時間もない人らがいるっていうのに、軽減税率見送ったら日本人が活字から離れて頭悪くなるばっかりだ

17 :番組の途中ですが全てのサイトへの転載禁しです:2014/01/05(日) 00:53:34.29 ID:FcPn7qp2s
ただ新聞を減税するならその前に生きるための食品が優先するのは当たり前だと思うんだけどな
生活保護は今後条件がどんどん厳しくなってセーフティネットにも引っかからず餓死者が続出する可能性もある
アメリカみたいに最低限度の食料配布を保証してから税の減免はやるべきだとむしろ新聞の方が主張すべきだろう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載きん止です:2014/01/05(日) 01:57:16.54 ID:GgXux5Ous
>>14
ほんとこれ

3KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス