このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
Windows XPのサポート終了まであと100日あまり、MSが早めの移行を呼び掛け
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載きんしです
:2013/12/19(木) 23:53:04.10 ID:OWNRstIr0
日本マイクロソフト株式会社は、Windows XPおよびOffice 2003のサポート終了まで、12月30日で
あと100日を迎えるとして、ユーザーに対して早めの移行を呼び掛けた。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131219_628367.html
6 :
番組の途中ですがあなたのサイトへのてん載きんしです
:2013/12/20(金) 00:30:42.72 ID:gD6teJ2A0
書き込みもできた
http://iup.2ch-library.com/i/i1092297-1387467019.png
7 :
3
:2013/12/20(金) 01:03:35.64 ID:BQud7j2s0
>>4
>>6
とっても参考になりました
リナックスへの移行の踏ん切りがついたような気がする
どうもありがとうございます!
8 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁止です
:2013/12/20(金) 01:04:18.67 ID:f/Y3GGMI0
XPは長生きしたなあ
サポートが切れても使われ続ける数多いだろうけど
9 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてん載きんしです
:2013/12/20(金) 01:07:02.22 ID:f/Y3GGMI0
>>7
リナックスもディストリビューションのサポート期限はあるし、結構短いのがほとんどだから
気をつけてね
10 :
番組の途中ですがまとめブログへのてん載きんしです
:2013/12/20(金) 07:15:27.44 ID:hV9k5A9fs
自己解決する気概持たないときついかもねLinuxは
11 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさい禁しです
:2013/12/20(金) 11:10:59.30 ID:ytAPfzbe0
>>10
何も知らないくせにわかったようなこと書かなくていいから
12 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁しです
:2013/12/20(金) 12:07:25.21 ID:rruulusF0
渋々7と8.1に移行した
13 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁しです
:2013/12/20(金) 12:30:12.14 ID:Fn2zUKQp0
企業でWin2000まだ使ってるトコもあるくらいだし…
ブラウザが対応していける限りは一般人はそんなに心配する事ないんじゃないの?
素人考えだけど
14 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさいきん止です
:2013/12/20(金) 13:35:50.47 ID:XWsTmsC3s
>>11
ubuntuユーザーなんかがでしゃばった口を叩いてしまったようだスマン
15 :
番組の途中ですがまとめサイトへの転載禁しです
:2013/12/21(土) 06:26:03.25 ID:lXm35rens
>>13
ブラウザも最新版はXP無視じゃなかったっけ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへのてんさいきんしです
:2013/12/21(土) 07:11:47.02 ID:BF7jTfkm0
ネットにつなげなければ問題ないとか言って使い続ける
↓
USBメモリなどの形で組織内で配布ファイルされたファイルから大量感染
このパターンが自治体や学校で多発しそうな予感がある
17 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転載禁しです
:2013/12/21(土) 14:46:04.83 ID:8QTA0gnt0
7に移行したけどXP Sp3にしてから一度もWin updateしないで過ごしてて
脆弱性突かれて不審なプログラム入れられたりもしなかったし怪しい通信とかも何もなかったわ
企業以外はアンチウイルス入れとけば十分なんじゃね
18 :
番組の途中ですがステマブログへの転さいきんしです
:2013/12/21(土) 15:36:44.32 ID:qWurQ6RN0
ウィルス配布してる奴も手ごたえややりがいを求めるから
エロゲ割ってる奴とかノートンが反応しないとかターゲットが明確になれば
お祭感覚でバラ撒いたり亜種作る奴が増える
xpをターゲットに罠が張られるのは絶対一度はあると思うよ
19 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさいきん止です
:2013/12/21(土) 16:11:14.72 ID:/i0kNmWs0
>>18
一番可能性があるのは、XPのサポートが終了した直後に発覚したセキュリティホールを突く攻撃かな
Vista以降はパッチが適用されるけど、XPは年間100ドルだったかの有償サポート契約を結んだ一部のユーザに限られるから
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載きんしです
:2013/12/25(水) 14:58:52.61 ID:qNQ4ncMu0
サポート終了後の Windows XP、マルウェア対策ソフトが動いていれば安心?
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2013/12/24/3619258.aspx
一番まとまってて、易しい説明。
4KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス