このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【生態/薬学】時差ボケしないマウスの開発に成功―京都大
1 :
サイコな猫又さん
◆Espeon/LhY
:2013/10/04(金) 23:55:19.33 ID:WV25UXNo0
京都大学薬学研究科のグループは、時差ボケが起こるまったく新しい仕組みを解明しました。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013_1/131004_1.htm
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131004001
http://dx.doi.org/10.1126/science.1238599
理系ニュース貼り付け所
http://blogban.net/test/read.cgi/rikei/1367075813/
ちょっとした解説
・私たちの身体の中には、時間を正確に刻み続ける時計(体内時計、概日時計)が存在しています。
これは脳の視交叉上核にて制御されています。
・視交叉上核の約半数の神経細胞はアルギニンバゾプレッシン(AVP)を発現しており、またその受容体である
V1aおよびV1b受容体が働いており局所神経ネットワークを形成しています。しかしその仕組みは長らく不明でした。
・今回V1aおよびV1b受容体の働きを止めたマウスに時差ボケをさせたところ瞬時に時差に対応し、
また、各臓器の時計遺伝子の発現リズムや体温のリズムも通常のマウスより早く回復しました。
・また、受容体の阻害薬でも時差ボケの軽減がみられました。
2 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載禁止です
:2013/10/04(金) 23:57:31.06 ID:WV25UXNo0
ねむい…
でも20分ごとに実験データセーブしないと…
3 :
番組の途中ですがまとめブログへのてんさいきん止です
:2013/10/05(土) 01:21:10.08 ID:q9eYGvwn0
で?
4 :
番組の途中ですがあなたのブログへの転さいきんしです
:2013/10/05(土) 21:35:20.51 ID:riXoURk00
体内時計自由に調節する技術はよ
5 :
番組の途中ですが全てのサイトへのてんさいきん止です
:2013/10/06(日) 01:28:10.72 ID:cMf5klW2s
蛮族24時間の狩猟
1KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス