このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【古生物】ベネズエラの油田は「ジュラシックパーク」、大量の化石見つかる
1 :
サイコな猫又さん
◆Espeon/LhY
:2013/09/10(火) 19:45:25.68 ID:ZYaZVWnH0
南米の産油国ベネズエラで石油会社が調査を行っていた土壌から、およそ3億7000万年前〜1万4000年前の化石が大量に見つかった。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2967032/11317171
理系ニュース貼り付け所
http://blogban.net/test/read.cgi/rikei/1367075813/
10 :
番組の途中ですがステマブログへのてんさいきんしです
:2013/09/11(水) 11:39:41.03 ID:xHKg4u3M0
昔大きな地上生物が居たのは
気温が高かったからとか、酸素濃度が高かったんだとか、言われてるけど、
本当のところ何故なんだろうな?
11 :
番組の途中ですがアフィブログへの転載きん止です
:2013/09/11(水) 13:52:18.09 ID:h5+N8NgC0
>>10
様々な条件が重なったんだろう
気温、湿度、各種気体の濃度、重力、気圧、天候などなど
ドベネックの樽みたいに、どれかじゃなくて
どういう組み合わせかを考えないと
12 :
番組の途中ですがステマサイトへのてんさい禁しです
:2013/09/11(水) 17:24:42.03 ID:bWXAjbnn0
巨大生物の楽園というかみんな巨大だったのか
13 :
番組の途中ですがステマサイトへのてん載きんしです
:2013/09/11(水) 17:58:41.65 ID:xHKg4u3M0
何時の時代も巨大な奴はいたので、
複合要因というのもちょっとね
どの時代にも巨大生物が存在しうるニッチがあったわけで
何故今はそのニッチが無いのかというのを考えないと
もっとも、海の中なら史上最大のシロナガスクジラが今もいるので、
海の中はあまり事情が変わってない
14 :
番組の途中ですが全てのサイトへの転載きんしです
:2013/09/11(水) 18:34:14.54 ID:bWXAjbnn0
(´・∀・`)ヘー
2KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス