このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ガ:札幌の市街地などで大量発生 駆除に四苦八苦
1 :
番組の途中ですが
ステマブログ
への
転載禁止
です
:2013/08/25(日) 15:41:00.97 ID:FQYi4dWpO
http://mainichi.jp/select/news/20130825k0000e040111000c.html
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20130825k0000e040112000p_size5.jpg
2 :
番組の途中ですが
アフィブログ
への
てんさいきん止
です
:2013/08/25(日) 15:43:22.47 ID:ubHP00F30
食べて応援!
3 :
番組の途中ですが
ステマサイト
への
てんさい禁し
です
:2013/08/25(日) 16:07:39.19 ID:Uk3l5NoD0
マイマイガか
4 :
番組の途中ですが
あなたのサイト
への
てんさいきん止
です
:2013/08/25(日) 16:10:05.84 ID:/R14GazWO
マジムリ
蛾はホントマジムリ
5 :
番組の途中ですが
アフィサイト
への
転さいきんし
です
:2013/08/25(日) 16:12:30.48 ID:FQYi4dWpO
一度大量発生すると何年か続くんだよな
道北だけどようやく今年になって落ち着いたみたいだ
6 :
番組の途中ですが
アフィブログ
への
転載禁し
です
:2013/08/25(日) 16:16:18.40 ID:K5H18yGK0
ガ札幌ってなんだよ
7 :
番組の途中ですが
アフィサイト
への
てん載きんし
です
:2013/08/25(日) 20:28:00.45 ID:obJmSb490
札幌行けば食べ放題か、たかし羨ましい
8 :
番組の途中ですが
まとめブログ
への
転載きん止
です
:2013/08/25(日) 20:29:07.95 ID:EgWf4vFOs
また虫食スレか…
9 :
番組の途中ですが
アフィサイト
への
転載禁止
です
:2013/08/25(日) 20:50:01.44 ID:3F8CLBq4s
問題は残された大量の卵
10 :
番組の途中ですが
アフィサイト
への
転載禁止
です
:2013/08/25(日) 22:27:44.44 ID:FQYi4dWpO
札幌市のHPに対処法が
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f3seikatu/f80mushi/3_okugai/maimaiga.html
卵を駆除していて火事になったというニュースもつい先日あったな
11 :
番組の途中ですが
あなたのブログ
への
転載きんし
です
:2013/08/25(日) 22:32:25.64 ID:G5G1XEXr0
そういえば今年はスペインでも大量発生したんだっけ
12 :
番組の途中ですが
アフィサイト
への
転載きんし
です
:2013/08/25(日) 23:46:40.12 ID:O5Ugd1jR3
クワガタも大量発生したら害虫扱いされるんかな
13 :
番組の途中ですが
ステマブログ
への
転さいきんし
です
:2013/08/26(月) 00:24:53.62 ID:6OHedLjes
ガガガ…
14 :
番組の途中ですが
まとめサイト
への
転載禁し
です
:2013/08/26(月) 13:59:37.89 ID:j5XQ8vdi0
>>12
北海道だと牧場や湿地で数100m四方に木が無いところに
1本だけ生えたヤナギやハルニレの木に
数十匹以上のミヤマクワガタが群がるなんて事もある
落ち葉を大量に積んで数年経つと堆肥になるが
これを都会の住宅地でやると、近所の子供の虫かごなどから逃げ出したカブトメスが産卵し
それが大量に羽化して、近所の樹木で樹液を出しやすいもの(=樹皮が薄い)に群がって
樹皮を削りまくって汁を吸っていることがある
>>1
のマイマイガは自分の家の近所だと幼虫がクワガタやカブトが野外なら好きなタイプの樹木の葉をよく食べているが
これは樹皮が厚く、樹皮下にボクトウガというガの幼虫が住み着かないと樹液を出さない
近年ではカミキリムシの傷跡よりボクトウガの傷跡の方が樹液を長期にわたって出すといわれるようになった
木屑が糸で繋がってぶら下がっているようなのが、ボクトウガ幼虫による傷跡である
3KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス