このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
バイト日記
1 :
◆/rCCPFT.XQ
:2014/07/23(水) 11:21:05.80
バイトすることになったんで適当に日記でも書くよ
11 :
無名
:2014/08/01(金) 19:01:30.06
バイトって初めの頃結構ツライよね
慣れてくると楽しくもなるんだけどね
頑張って
12 :
◆/rCCPFT.XQ
:2014/08/04(月) 01:57:40.84
>>11
ありがとう!
肉体的にも精神的にも落ち着いてきたから書き溜めを投下
7/30 6日目
今日はあまり良い日ではなかった
良い日にならなかった原因の一つは、バイト先の店長の話だ
別に悪い人って言うわけではないんだが、言われることがよくわからない
例えば、「人には色々あるから、人によりできないがあっても仕方がない」と言っていたのに、あの人はこうだ、こういうことも出来る、だから君にも出来るとちょくちょく言う
次の例として、レジ会計を失敗した理由を聞かれ、緊張していたからか、パニックになった、と言うと、「それは甘えで言い訳だ。あの人は緊張しても出来る、あの子は君より年下で、そんなに働いてないけど緊張してるし、緊張してるけど君より出来る」と、何かと他の人と比較してくる
以前に「場慣れしていないから、緊張は当たり前」と言っておきながらこの言である
前者の例は正直、頭に疑問符が上がった。色々あるからとか、出来ないこともあると言いながらこの発言。矛盾ではないのか
後者の例は、正直意味がわからない。
これは僕が社会をほとんど知らない僕だからこそ思うことなのかもしれないが、緊張が言い訳というのはどういうわけだろう
僕はありのままを言っただけなのに、言い訳と怒られ、更には他人と比較される。人には色々あると以前言っておきながらこの仕打、あんまりではないか
ウチではいろいろな人のタイプに合わせて、指導していきますって言うなら、全員と一緒くたにするのはやめていただきたい...
そして、勤務して何日目だ、と聞かれ、6日目だと答えたら、「そんなに働いていないだろう」と何故か笑われる。一体僕が何をしたというのだろう
この日は、レジ会計の失敗で凹むと共に、店長の言い分があまりにも分からなかったので1日中ブルーであった
世間知らずな僕は頭がごちゃごちゃになった。世間ではコレが普通で僕が間違っているのか?と色々…。
明日は良い日になりますよう
13 :
◆/rCCPFT.XQ
:2014/08/04(月) 01:58:04.87
7/31 7日目
昨日ほど悪い日ではなかった。それだけで感謝である
今日の仕事は、先日と打って変わって地味だ
店長から言われたことは、レジの会計はミスるな、いらっしゃいませの後、商品をお勧めしろ、ありがとうございました、の後にはまたお越しくださいませと言え、くらいであった
レジの会計は、昨日、反省しまくったお陰で失敗せず上手く出来た。挨拶は常日頃から客に行っているので別段苦労はしなかった
なにやら自分は接客業向けの声らしい。今まで言われたことが無かったので正直何と答えてよいか分からない
その日の最後に、店長から、「緊張には2種類ある。悪い緊張と、良い緊張。君は前者だ。だから、緊張で身体が固くなって失敗してしまうのは仕方ない。場慣れしろ」と。
昨日の事を忘れたのか、緊張は甘えだとか言い訳とか言っていた次の日にコレである。
正直言って、それを昨日言ってくれれば僕の気持ちはもう少し楽だったのだが…
明日は検品と品出しを習うらしい。
明日はいい日になりますよう
14 :
◆/rCCPFT.XQ
:2014/08/04(月) 01:59:01.02
8/1 8日目
8月最初に8日目である。夏本番である
今日の最初の仕事は、いつも通り、レジに立って接客だ
時間が来ると、検品を習った。
何やらスキャナー様のもので、商品のバーコードをスキャンし、検品するといったものらしい
正直僕には、接客の様なコミュニティスキルが必要とされる仕事よりも、客の前に立たず、黙々と仕事をこなすほうが向いていると思った
基本的にはかざすだけ、もしくは、数が合わなかったら適宜修正というように、接客よりは楽だ
次にパートの人と商品の品出しを習った。
検品した商品を、並べていくだけの簡単な仕事だが、消費期限や、大きさに寄って置く場所が違ったりするので、色々覚得ることは多いが、やり甲斐があるというものだ
勤務時間は初の3時間であった。恐らくこれからの勤務時間はそのくらいになるのだろう。
今日は初めて仕事にやり甲斐を感じた日であった。正直、昨日は感じなかったことなので、少々嬉しい。
明日は、5時45分に来てくれとのことらしい。生活サイクルを組み直す必要があるか...?
15 :
◆/rCCPFT.XQ
:2014/08/04(月) 02:01:04.27
8/2 9日目
ベットからまだ眠いのに起きる。基本的に自然に起きる時間に起きる、を徹底している僕にはこんな当たり前のことが苦痛である
店に行ってみると、店長が居ない。明日は同じ時間のバイトさんに教えてもらえと言われたことを思い出した
基本的に習ったことは、掃除に、ゴミ出しくらいである。覚えやすい事柄ばかりだったので、快適に仕事ができた
店長から「これだけは徹底してくれ」言われたことは、商品棚にある商品はこまめに整理しろとのことらしい。客が買ったものを見て、こまめに商品を手前に出したり、並べたりと言ったことらしい
接客もレジ操作もだんだん慣れてきているので、このままこのバイトが楽しくなってくれれば万々歳だ
今日も昨日に続き、3時間勤務であった。暫くはこの時間の勤務になりそうなので、早急に生活サイクルを朝方に組むことにする
明日もいい日になりますよう
16 :
◆/rCCPFT.XQ
:2014/08/06(水) 05:27:44.11
8/4 10日目
早朝勤務2日目だ
今日同じシフトに居た人は先日とは違う人だった
だが、個人的にこの人の印象は良くない
仕事がよくわからないと言うと、「早朝入るのは初めて?」と聞かれたのでまだ2回なのでよく分からない、と言うと
「はぁ…」と溜息をつかれる
えっとなんだ。仕事というのは一日ですべて完璧に覚えなくてはならないものなのだろうか?
確かに初心者に教えるのは骨折れるだろうけど、ため息をつくことはないだろう。
この後も何かとため息をつかれ、正直テンションは低くなる
ただ、今日は妙に客が多かったので、そんなテンションを維持するのは難しかった
自分は物覚えがそこまで良くないので、この先うまくやっていけるか心配である
大体こういうものは心配はするものの、後になれば上手くできるし、慣れてくるものだ
明日は休日だ、のんびりできるだろう
7KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス