このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
日々の生活、ちょっとしたもの作り
1 :
common curiosity
:2014/07/20(日) 20:49:43.72
料理、洗濯、子育て、勉強、通勤、
そんな日々の中でちょっと思いついて工夫してみたことや
「とてもクリエイティブなんて言ってCC板で誰かに見せるようなもんじゃないけど、
日々こんなものを造っているんだよ」
といったささやかな切れ端を、ここにノートしていきましょう
あるいは、
「こんなこと思いついたんだけど(まだやってないけど)」
「こんなアイデアが書いてあったんだけどやってみた人いる?」
とかでもOK
あなたの思いつきで、読んだ誰かの生活に彩りが加わるかもしれませんよ〜
2 :
common curiosity
:2014/07/20(日) 20:52:23.08
自分の話じゃなくって他人の、しかも架空の話だけど
ポール・オースター脚本の「スモーク」という映画で
平凡な煙草屋の主人が何年間も毎日欠かさず
自分の店の前の通りを写真で撮り続けるというエピソードがあった
一枚一枚はなんの変哲もない写真、でも繋ぎ合わせると
陽の傾きや通り過ぎる人々の変化などなどを
豊かに感じることができる・・・
3 :
common curiosity
:2014/07/20(日) 20:53:38.52
DVD・ブルーレイ録画した媒体の一枚一枚に、手作りジャケットを作ってます
雑誌の切り抜きとか、興が乗ればPC上で画像を作って紙出力したり
ワールドカップだと、日韓大会からドイツ、南アフリカ、ブラジルとずらりと並べると
色鮮やかに四年ごとの記憶が蘇る
恥ずかしいので写真UPはしませんが・・
家に誰か来た時に見られるとちょっと恥ずかしい(´ー`A;)
4 :
common curiosity
:2014/07/21(月) 08:16:57.60
洗濯ものを干すときに、色の配置を考えて美的に配置してるw
白黒のグラデーションにするとか
右端を明色にし、左端に向けて少しずつ暗色にしていくとか
だから何だ、と言われるだろうけど、自己満。。
5 :
番組の途中ですが以下略
:2014/07/21(月) 16:01:34.05
秘伝のだしの取り方とかでもいいのかな
6 :
common curiosity
:2014/07/21(月) 22:35:55.55
ちょっとした工夫、を乗せるスレなので
全然おkではないですか
安い鰻も緑茶で似たら
http://blogban.net/test/read.cgi/savage/1405656474
7 :
common curiosity
:2014/07/22(火) 23:43:08.79
本を読むのも迷惑になるような満員電車の中では
目の前のおっさんおばさんおねえさんの姿を徹底的に観察して
どんな履歴と背景があるのか細かく推測します
それだけだと単なる妄想と言われるものですね
文字に残せばCCっぽくなるか
8 :
common curiosity
:2014/07/24(木) 20:58:08.93
苔玉って作ったことのあるひといる?
ちょっとやってみたい
Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%94%E7%8E%89
初心者向け 苔玉のつくりかた How to make a mossball
http://www.youtube.com/watch?v=tkTFjIYACfw
9 :
common curiosity
:2014/07/26(土) 15:58:18.21
いや何はともあれ冷たい飲み物を作ろうじゃないか
【コーヒーの美味しいいれ方3】アイスコーヒーを入れる byほの珈琲
http://www.youtube.com/watch?v=_Spf0118k8U
麦茶のパックか・・・
10 :
common curiosity
:2014/07/27(日) 18:53:19.77
珈琲は「おいしくなーれ」と淹れながら念じることが大事です
オカルトではなく
おいしく淹れることを念頭に置いていると、注意深さが増して些末なミス(分量やタイミング)が減るからだと思われます
11 :
common curiosity
:2014/08/02(土) 15:45:08.25
クーラーの送風口の真下に洗濯物を吊るすと
乾いた冷気に程よく湿気が混ざります
12 :
common curiosity
:2014/08/02(土) 16:29:54.62
ガーデニングに憧れるが
土地がない
13 :
common curiosity
:2014/08/08(金) 13:08:04.89
ベランダガーデニングという手もあり
14 :
common curiosity
:2014/08/08(金) 14:53:43.02
素敵な食べ合わせを提案しようかとも思ったけれど
いろんなたべもののの組み合せを模索するスレ
http://blogban.net/test/read.cgi/cc/1365778360
ジュースとジュースを混ぜて一番美味しい組み合わせを探すスレ
http://blogban.net/test/read.cgi/cc/1368355407/
もうすでにいろいろ試されているね
15 :
common curiosity
:2014/08/09(土) 10:02:17.01
____
ヘ⌒ヽフ /__ o、 |、
( ´・ω・) | ・ \ノ コーヒー飲むよ
日 o) .| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
ヘ⌒ヽフ つ/__ o、 |、
( ・ω・)ノ .ii | ・ \ノ おいしくなーれ・・・・
( o . 日| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
ヘ⌒ヽフ /__ o、 |、 インスタントだけどね
(´・ω・ ) | ・ \ノ
( o旦o | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
16 :
common curiosity
:2014/08/09(土) 13:18:59.51
たばこ空箱細工
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E7%A9%BA%E7%AE%B1%E7%B4%B0%E5%B7%A5-%E5%A4%A9%E9%87%8E-%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90/dp/4638007708
私が子供の頃はこんな本が多かった気がする
昔は市井のオカンたちがこういうので『なんちゃってアーティスト』になっていた
17 :
common curiosity
:2014/08/10(日) 16:36:54.81
そういやCCって写真部はないんだな
気象観測所や散歩しようスレが近いのかもしれないが
私はデジカメが壊れてて、携帯で写真撮るのが嫌いだから
随分ながいこと写真撮ってない
18 :
common curiosity
:2014/08/13(水) 20:59:42.87
小学生の頃に、悪友と二人で花火をほぐして火薬を集め、爆弾を作ろうと試みました
河原で爆発させてみましたが、圧縮率の不足で派手な噴上げ花火で終わりました
19 :
common curiosity
:2014/08/14(木) 14:22:14.70
数十年前のことですが、ぼくの友人は列車が転覆するところがみたくて、某私鉄の線路に置き石を並べたそうです
石が全然しょぼくて電車は平気で走り去っていったそうですが
石が砕け散る瞬間は物凄い火花が散ったそうです
ちょっとした日常のアートでした
20 :
common curiosity
:2014/08/15(金) 20:39:30.59
ちょっ…それやったらあかんやつや…
21 :
common curiosity
:2014/08/15(金) 20:59:06.19
10代前半までは純粋に力学的な興味がたいてい優先するねw
佐世保の事件は「事件」になってしまったので大々的に報道されたが
多くの少年少女が紙一重の危うい道をすり抜けて、運よくまっとうな大人に変身していくのさ
22 :
common curiosity
:2014/08/16(土) 02:07:51.18
脱線するほどの大きな石は列車前方の石よけっぽい装置で飛ばされるから置き石では基本的に脱線はしないらしいぞ
昔近所のおじさんに聞いた
おじさんは1円玉轢かせて変形させて遊んでたらしい
こういうのは楽しいよね
23 :
common curiosity
:2014/08/16(土) 16:09:07.68
ささやかな日常生活の冒険
24 :
common curiosity
:2014/08/24(日) 01:03:12.54
創造よりも破壊は容易い
とはいえ作った方も簡単には壊されないようにいろいろ考えてはいる
25 :
common curiosity
:2014/08/30(土) 14:20:05.64
簡単でいながら何か作った感が微妙に残るものを
26 :
common curiosity
:2014/08/31(日) 02:48:54.20
>>25
そういうのがあったら教えてほしいなあ
お手軽でクリエイティブな趣味になりそう
そういう趣味がほしい
27 :
common curiosity
:2014/08/31(日) 17:37:21.07
一見お手軽、でも奥が深いのはやっぱ写真かのう
被写体には注意が必要だが
「着衣の全身撮影」で逮捕 不用意に女性を撮影してはいけない
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140831-00000001-a_aaac
28 :
common curiosity
:2014/09/01(月) 17:25:30.60
最近はおっさんを撮影してTwitterにあげるのが流行ってるみたいだな
おっさんだとお咎めなしなのかあ不思議だなあ
29 :
common curiosity
:2014/09/01(月) 23:04:11.47
おっさんも必ずしも撮られて気持ちいいばかりではないだろうけれど
訴えるのが恥ずかしいからね
30 :
common curiosity
:2014/09/06(土) 17:37:26.72
パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ パシャッ
パシャッ ( )】Σ
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
ミ (/【◎】
. ミ / /┘
ノ ̄ゝ
31 :
common curiosity
:2014/09/07(日) 00:12:19.62
>>30
俺は猫ちゃんを撮る時こんな感じになるよ
32 :
common curiosity
:2014/09/07(日) 22:49:41.19
わかる
猫とかの小動物とか、子供とかの
小さくて、可愛くて、気まぐれで次にどう動くかわからないものを撮るとき
こんな感じだね
33 :
common curiosity
:2014/09/13(土) 20:29:05.54
「生活はアート」ってので売り出してた
うさんくさい日本在住フランス人が前にいたな
34 :
common curiosity
:2014/09/20(土) 13:39:40.92
ぼくの性生活は芸術的ですけどね
35 :
common curiosity
:2014/09/21(日) 17:44:13.81
たのしい48手教室
http://www.lovecosmetic.jp/set/48te/
ほとんど芸術の為に開発されたとしか思えないものもあるが
体というより
形而上学的な快楽というべきか
36 :
common curiosity
:2014/09/23(火) 14:34:24.29
立ち松葉とか、AV男優以外で試した人いるのかな
37 :
common curiosity
:2014/09/29(月) 00:42:58.48
日々創意が発揮される分野といえばやはり料理ではないのか
38 :
common curiosity
:2014/09/29(月) 17:03:01.58
>>37
わかる
同じもの何度か作ってると
隠し味とか試したくなるよな
39 :
common curiosity
:2014/09/29(月) 20:52:45.12
一人暮らしが長い友達のところで夕飯を御馳走になって
煮物の味付けがいつもと少し違うなと思った
ほんのり甘く、微妙に苦み。なかなか悪くない
隠し味に何入れたのー? と訊いたら
「ん。グレープジュース」とこともなげに答えた
訊かなきゃ良かった・・・・・
40 :
common curiosity
:2014/10/04(土) 05:42:12.28
魚の内臓を使うくさやとは
いかなる捻じ曲がった創造性の発揮された食物か
41 :
common curiosity
:2014/10/11(土) 20:43:35.77
魚系の調理を日常的にしている人たちは
鼻毛が伸びるのが早い
42 :
common curiosity
:2014/10/13(月) 16:50:34.74
エリンギとかが食卓に並び始めたころは
お母さんたちも疑心暗鬼試行錯誤から入ったのではないか
43 :
common curiosity
:2014/10/16(木) 07:52:08.50
なんであってもちまちま1年半くらい続けるとちょっとしたものは作れるようになるもんなんだな
やっぱりなんか作るのは楽しいわ
44 :
common curiosity
:2014/10/18(土) 00:48:56.53
料理は食ってしまうからね
毎日毎日創作のチャンスがあるわけだ
45 :
common curiosity
:2014/10/19(日) 20:13:42.14
手先が不器用なので、果物の皮を上手く剥けるようになりたい・・・・そう子供の頃は思っていた
大きくなってからピーラーというものの存在を知り愕然とした
46 :
common curiosity
:2014/11/02(日) 00:23:44.19
誰か牛乳が通過できるコーヒーフィルターを開発してくれないかな
暖めた牛乳を上から注げばカフェオレが一発で出来上がるような
47 :
common curiosity
:2014/11/03(月) 14:09:14.22
>>46
牛乳の乳成分とすったコーヒー豆なら後者が大きいはずだし
技術的には可能なはず
どこかに作って欲しいな
48 :
common curiosity
:2014/11/08(土) 17:59:59.79
意外に難しいのかもね
牛乳は簡単に成分が固まっちゃうから
49 :
common curiosity
:2014/11/08(土) 18:04:34.68
CC牛乳連合でそのへん研究してほしい
50 :
common curiosity
:2014/11/11(火) 00:53:43.90
牛乳を温めて飲む季節がやってまいりました
膜ができるから絶対フィルターは通らん
通ったら革命だ
51 :
common curiosity
:2014/11/13(木) 16:33:01.88
ならば牛乳そのものを改造するのだ
52 :
common curiosity
:2014/11/15(土) 12:55:11.43
ちなみに温めたミルクの中に紅茶のティーパックを入れたらどうなる?
まだやったことがない
53 :
common curiosity
:2014/11/23(日) 23:13:57.40
たぶん通らないな
やったことないけど
54 :
common curiosity
:2014/11/25(火) 14:25:31.72
冷たい牛乳にティーバッグ入れてチンしたらいけた
55 :
common curiosity
:2014/11/25(火) 20:34:00.84
マジで!?
>>54
天才
56 :
common curiosity
:2014/11/25(火) 21:08:09.05
礼ならリプトンに言え
CMでやってたぜ
57 :
common curiosity
:2014/11/29(土) 21:53:56.91
これ
《Chaba&Milk篇》レンジでチン♪濃厚ロイヤルミルクティー | リプトン イエローラベル
https://www.youtube.com/watch?v=fVdLQdry0bs
58 :
common curiosity
:2014/11/29(土) 21:57:41.41
あとはコーヒー業界がレンジでチンに挑戦するだけだな
59 :
common curiosity
:2014/12/02(火) 23:54:46.78
【電子レンジ】インスタントコーヒーを美味しく飲む方法|How to drink delicious instant coffee
https://www.youtube.com/watch?v=ejypf0VB2ng
60 :
common curiosity
:2014/12/04(木) 01:08:59.28
うどんと蕎麦だと
うどんのほうがいろいろバリエーションが効く気がする
多少無茶をしても許せそうなキャパがあるというか
61 :
common curiosity
:2014/12/06(土) 01:52:28.92
20代の頃に特許の検索エンジンをはじめてかけた時
どんなに凄いことを思いついたつもりでも、たいていは先達がいるものだと思い知らされた
さすがにうん十億という数の頭脳がそれぞれ別々に起動していて
それぞれが別々に考えるというのは
半端じゃねぇ事だな
62 :
common curiosity
:2014/12/06(土) 18:19:11.23
実際に凄いことを思いついても特許を申請したりできるのは比較的先進国の知識階級の数億人に限られるとは思うけれど
それでも 億の知恵
63 :
common curiosity
:2014/12/08(月) 00:24:30.49
そういやcreativeやcultureのcontentsとしてファッションのスレがないのは変だな
料理と並んで身近なcreativity発揮の場の気もするが
64 :
common curiosity
:2014/12/08(月) 23:49:46.71
蛮族は腰蓑ひとつあればOK、と言っていても、
そのうちその腰蓑の機能性とか肌触りとか色合いとかに拘りだすようになるもの
65 :
common curiosity
:2014/12/10(水) 05:01:40.87
スレは立てた
蛮族的ファッションを考えてみる
http://blogban.net/test/read.cgi/cc/1418077894/
が、およそ蛮族的ファッションというものの想像がつかぬ
66 :
common curiosity
:2014/12/13(土) 14:16:09.46
それを開発していくのがジプC板ってとこか
67 :
common curiosity
:2014/12/14(日) 21:28:44.23
『小さなお店、はじめました』という本をぱらぱらめくっている
7、8年前に買ったけれど埋もれててあまりちゃんと読まなかった本だ
人気のあるカフェ、雑貨屋、インテリアショップを紹介しているイカニモな本だけれど
写真がなんとなく気に入って買ったのを覚えてる
写真を見て思ったのは、
人気店というのは、とにかく小物や飾りのひとつひとつに神経が行き届いているというか
店の空間全体が良くプロデュースされてるなあということ
がちがちのコントロールではなく
まあ当たり前といえば当たり前ですが
68 :
common curiosity
:2014/12/20(土) 20:42:18.99
正直、仕事の中で細かく創作衝動が満たされてしまうところがあるんだよね
決して「クリエィティブ」とは一般的には言われないような業務でも
まぁいいことではあるんだけど
69 :
common curiosity
:2014/12/22(月) 23:32:13.23
:☆:
..::* ◎.。
..::彡彳*‡:*..
.:+彡*★:ミ:♪:ミ。:., クリスマスの飾りつけやるひといる?
.:彡'゜‡,※゜.◎::▲:ミ,::..
.,;彡*;▲彡゜*★::.ミ~:ミ+:..
..*彡゜◎.从♪.:ミ,☆,゜〓:ミ:,,
.:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..
.:゜:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.
.,,,;┃┃;,,,. _,,..,,,,_
;■■■■; / ⊃ヽ-、__
■■■ l ,' 3 / ヽ
..;■■■;... /`'ー-/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70 :
common curiosity
:2014/12/24(水) 00:26:01.39
。+*+。
★ *☆*★☆*。**
/\ 。☆ ノ>乂<ゝ ☆。
/‰☆;\ ☆〓* ̄ノ:【_】:ヽ ̄*〓☆
 ̄/★§;.;\ *乂*。 M e r r y 。*乂*
/‰.;.●†;\ +★*。 ?]’mas 。*★+
/爻;§爻§;.;\ *☆*。 。*☆*
*☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆* ☆〓*。☆o。,〓*☆
,*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.; ̄ 乂☆*★.乂+
/爻;.●;.☆★.;.;.‰;;\
*☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*; ̄
/.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;.;.;.;.;.;;\ ささやかに家庭内アート
 ̄ ̄/爻.;.;§.;.;‰§.;.☆★
//.爻;.☆★.*☆*。.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;。*☆*
 ̄/..;§.;.◎.;.;.;.;.;.>*o。+*).;.;.;\
/_☆★_‰_○爻‰_§_\. Λn п
§ |||||||| /|田|||★ 几
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| {:~:~:~:~:~:~:~:~:} |::::|
| :::::::::::::::::::::::::| {゜。゜。゜。゜。゜} |::::| ▼ ▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .. ^^^^^^^^^^^  ̄ ⊥ ⊥
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
71 :
common curiosity
:2014/12/24(水) 19:19:10.84
飾り付けありがとう
あとは七面鳥を仕留めるだけだな
__O)二)))(・ぶ・`)
0二━━ )____)┐ノヽ
A ||ミ|\ くく
72 :
common curiosity
:2014/12/27(土) 10:41:13.92
(~ヽ (~ヽ .(~ヽ
|ヽJ |ヽJ |ヽJ
| (~ヽ | (~ヽ | (~ヽ
(~ヽー|ヽJ (~ヽー|ヽJ (~ヽー|ヽJ
|ヽJ | | .|ヽJ | | . |ヽJ | | 次はお正月アートだな
| | |―| | /⌒ヽ | | | |―|
ミ( *‘ぶ‘ )彡 リ( ^ぶ^)彡 ミ( ゚ぶ゚) 彡
ミUミソ彡ミつ ⊂ニミソミソ彡ミつ ミ丿ミソ彡ミヽ
》======《 . 》======《 》======《
|_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_|
73 :
common curiosity
:2014/12/28(日) 11:03:58.49
年末といえば我が実家の年越しそばはややアーティスティックですね
具を盛り過ぎて汁が冷たくなって、ほとんど味が染みてない惨憺たるものでw
ただ慣れると、あれでないと不足を感じるようになってしまった
74 :
common curiosity
:2014/12/28(日) 19:43:08.98
ミシン買おうかな
ガーッと縫い物ができると部屋の中を一気に華やかに出来る気がする
75 :
common curiosity
:2014/12/30(火) 15:56:31.77
正月の身近なアートといえば凧揚げですね
浜松まつり 2014 凧揚げ テギ編【ハイビジョン】【濱松凧揚祭】
https://www.youtube.com/watch?v=4khEPc_4gjs
風を読め!
76 :
common curiosity
:2014/12/30(火) 16:12:27.24
子供の頃に、カッコいい達磨の絵の立派な凧を買って飛ばしたら、難しくてほとんど揚がらず
ともだちの買った飾り気のないスポーツカイトがぐんぐん揚がっていくのを横で見ていて敗北感に打ちのめされた
芸術の重みに敗北するか、機能性利便性が生む爽快感を取るか
77 :
common curiosity
:2015/01/11(日) 06:36:40.19
年々年賀状にかける手間が少なくなって
もはや出来合いのものにコメントを添えるだけ・・・・
78 :
common curiosity
:2015/01/11(日) 18:34:22.02
久々に切り絵をしてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org101454.jpg
79 :
common curiosity
:2015/01/11(日) 18:53:11.40
おう
器用やな〜
80 :
common curiosity
:2015/01/11(日) 19:18:02.29
あらかわいい
81 :
common curiosity
:2015/01/11(日) 19:21:56.89
うめぇし
82 :
common curiosity
:2015/01/13(火) 21:44:43.14
blogbanには職人多いのう
83 :
common curiosity
:2015/01/15(木) 21:50:43.86
手に職を・・・じゃなくてどの掲示板でも喜ばれるネタを持ちたいものよ
84 :
common curiosity
:2015/01/18(日) 00:05:15.62
すごいじゃないか
昔やってた切り絵を晒してく
http://blogban.net/test/read.cgi/savage/1421144523
85 :
common curiosity
:2015/01/24(土) 13:41:01.41
日々
良いスレッドを創りたい
86 :
common curiosity
:2015/02/21(土) 23:17:14.68
最近絵を描き始めた
模写で好きな作家の静物画を真似してるけど結構難しい
いつかオリジナルで描けるようになりたい
18KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス