このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
30日間何か新しい事に挑戦しよう
1 :
common curiosity
:2013/05/01(水) 22:36:51.42
新しい事をやってみよう
245 :
common curiosity
:2014/02/06(木) 17:22:03.15
Wikipediaの人がんばっててすごい
学校の人はどうしてるかな
246 :
common curiosity
:2014/02/07(金) 05:02:49.17
wikipediaの人がいたからてっきり見捨てられて順番終了かと思ってた
併走できるのねここ
3/13/20
先週一回でも行くために無理して徹夜してたから直すのに一苦労
今週は水曜日から順調
今度こそこっから本気出す
247 :
common curiosity
:2014/02/07(金) 23:08:21.50
>>246
30日20回出席にはもう常に本気だし続けなきゃいけなくなってんじゃねーかオイ!
順調ならその流れに乗ってガンガレ
おいしいもの食べてしっかり寝て元気に通学してね
248 :
common curiosity
:2014/02/07(金) 23:41:20.00
昨日書き忘れた
昨日はPlatypus,今日は時間無かったからPlatonic Loveを読んだ
249 :
common curiosity
:2014/02/08(土) 22:36:56.09
3/14/20
もう寝過ごしはやだ
最終手段「朝8時にリポDを飲むのが日課」を実行しないといけない気がしてきた
よって明日から毎朝7〜9時の間にリポDをのむことにする(家を出る必要があるのは9時半〜10時の間)
備蓄は18本あるしやってやるぜ
250 :
common curiosity
:2014/02/09(日) 00:34:02.89
Black Seaを読んだ
ちょっと読むの速くなったかも
251 :
common curiosity
:2014/02/22(土) 19:10:27.92
おい!続いてるのか?レスないぞ
252 :
common curiosity
:2015/03/27(金) 00:34:43.30
一昨日からプログラミングを初めてみたけど
早速飽きてきたのでモチベーションを上げるために30日間糞アプリを作るよ
取り敢えず一日目 これだけでも20分かかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org235215.zip.html
253 :
common curiosity
:2015/03/27(金) 02:06:11.65
おお、何か始める人がきたか!
ちょっと触ってみたがボタンとかが無い何も無い所を押すとなぜかエラーが出る!
プログラミングは何か丸とかが等速移動して画面枠内で跳ね返る奴とか画像を表示させて動かすとか動きがあるもの作ると楽しいと思う!
254 :
common curiosity
:2015/03/27(金) 21:10:07.88
2日目 配列を勉強したのでタイピングゲームっぽいものを作ってみた
クリア時の時刻-起動時の時刻を表示すればもう少しゲーム見たいになりそうだなっと思ったり無かったり
>>253
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org236392.zip.html
>>253
>ちょっと触ってみたがボタンとかが無い何も無い所を押すとなぜかエラーが出る!
ソースコード消したので分からないから予想だけど
ボタンとフォームのイベントを一緒にしちゃったのが原因かな?
255 :
common curiosity
:2015/03/28(土) 03:17:37.97
ええソースコード消しちゃったのか
あとで自分で参考になったりするし思い出(?)にもなるから消さないほうがいいと思う!
そうだ、勉強したいとか身に付けたいとかな時は誰かに教えるつもりでやると身に付くらしいので
何とかの関数をどう使ったよとか、コレ使うとこんな事が出来て便利だよ、みたいな事書くと見てる方も興味深くて面白いと思う!
もし詳しい人いればアドバイスしてくれたりかもだし
256 :
common curiosity
:2015/03/28(土) 21:53:27.12
3日目 引き続き配列の勉強
今回は動的に要素を確保してくれる凄い配列arrayListとジェネリックListの処理時間を比較するアプリだよ
処理内容は要素数を増やしながら値を代入を10万回くらい繰り返す
結論としてジェネリックListの方が処理時間が早い何故なら
ArrayListは値を配列に代入する時にobject型に勝手にキャストされる
一方でジェネリックListは予め型を指定してるのでキャスト不要で高速になる
でも速度がそれ程変わらないし、ArrayListの方が何でもぶち込めるからこっちでよくね?と思ったりなかったり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org238221.exe.html
257 :
common curiosity
:2015/03/29(日) 23:59:50.53
4日目 今日は川渡り問題のゲームを作成
本当はゲーム制作じゃなくてc#の勉強をしたかったが、本の内容が分からず辞めた
もうちょっと分かりやすい本を買おうかなと思ったりなかったり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240297.exe.html
258 :
common curiosity
:2015/03/30(月) 16:30:41.42
見てるぞ頑張れ
259 :
common curiosity
:2015/03/30(月) 21:06:47.48
おっ久々の挑戦者しかもプログラミングか
見るぞ
260 :
common curiosity
:2015/03/30(月) 23:22:25.38
5日目 クラスの継承とかメソッド当たりを勉強したよ
本は投げ捨ててネットで勉強してるけどこっちの方が分かりやすかった
今日はC:\Users\Public\Pictures\Sample Picturesのクラゲ.jpgをイカちゃん.jpgで上書きするアプリを作った
ディレクトリ内のファイル名が全部分かればイカタコ作れそうだなと思ったりなかったり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org241839.zip.html
261 :
common curiosity
:2015/03/31(火) 22:03:22.06
6日目 今回は全く勉強しないでBB専ブラ作成
BBNのスレッド一覧を取得して表示、各スレッドのリンクを作成まで出来たよ
ただタイトルをクリックしたらそのスレを読めるように設定したいけどよく分からんエラーが出て出来ん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org243369.zip.html
262 :
common curiosity
:2015/04/01(水) 00:12:36.98
>>260
実行してみたらなぜか上書きされずに二つ同じファイル名で共存した、元のクラゲ.jpgはコピペすると名前がJellyfish - コピー.jpgに変わる謎
>>261
うおーすげー俺も専ブラ作りてえとか思ってるが俺全然分からん
263 :
common curiosity
:2015/04/01(水) 02:56:47.36
>>262
調べてみたらリンク先とファイル名が違うみたい
リンク先では「C:\Users\Public\Pictures\Sample Pictures\Jellyfish.jpg」でファイル名はクラゲだった
専ブラについては下記リンクからtxtデータを拾ってくるようにしてshift_jisに変換
そのデータをそれぞれ抜いたり足したりしてタイトルとスレッドのリンクを生成してる
あと謎エラーはググったら直ぐに解決した
264 :
common curiosity
:2015/04/01(水) 02:57:26.23
忘れてたこれね
http://blogban.net/news/subject.txt
265 :
common curiosity
:2015/04/01(水) 22:33:15.79
7日目今日は殆どプログラミングしてない
昨日のソースを少し弄っただけ
あとスレッドが見られるようにしました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org245269.zip.html
38KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス