このサイトはblogban.net(2016年3月にドメイン有効期限切れで閉鎖)のログを保管しているサイトです。
各投稿の権利は当時の投稿者に帰属します。
なお、本サイトでは発信者情報は一切保存しておりませんのでご了承下さい。
過去ログ倉庫ですので書き込みはできません。
なお当時のblogbanの規約に基づき本サイトのログはアフィリエイトブログへの転載を全面的に禁止します。
専ブラ対応済みです。このURLをそのまま外部板登録すると閲覧できます。
お問い合わせは
こちらまで
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
スレ立てるまでもない荒れそうな運営系議論が出た時に来るスレ
22 :
16
:2014/03/16(日) 19:55:23.88 ID:MXXkOSXY0
>>17
ごめんね
>>18
が言ってくれてるけども俺は事実関係のことを言っているわけじゃなくて、
そういうルールを作らないとコピペの真偽について喧嘩がおきちゃう(現にあのスレでは暴言ととれる言葉を書き込んでる人もいる)
だからここでそういうルールを作ってもらうために議論しようよと
向こうのスレでコピペにソースつけるべきかを議論してたらニュースの内容について語りたい人に迷惑がかかる
事件の事実に関してはニューススレで議論すればいい
>>20
その「書かれた情報」が2chのコピペで、信用するに足るソースではない
なぜなら2chのコピペは十分な根拠がないまま調べる能力がなくても愉快犯がでっちあげて書くことが可能だから
ニュースサイトとかは間違ったことを書くと最悪そこが終わってしまうし、調べる能力もサイトを続けるメリットもサイト側にはある
そして嘘を書くのはハイリスクローリターン。というかメリットがない
だから本当のこと以外は書かないというか書く気にもならない(もちろんスポンサーとかの関係で多少は有利な情報出したり不利な情報出さなかったりしてひいきはするだろうけどね)
よって信頼するに足るソースとなる
そして見る側が調べるというルールなら極端な話
あることないこと書くだけ書いて、たとえ嘘が混じってても
「俺のレスは正しいんだからこれはこういう結論になる
俺はその話のソースは出さないけども否定したいなら自分で調べろよ」
ということを言ってしまえる
その場合そんな話はもとからないんだからググっても出る訳がない
結果その捏造された結論が正しいとして認知されちゃう
「ググって出ない」を否定するとこういう問題が出てしまう可能性が出る
それと相手の気分を大切にするのは当たり前だよ
少なくともBBNでの議論は相手を攻撃するためにふっかけるものではない
自分を否定する人間相手にだって多少は思いやるべき
もちろん自分の意見を肯定する人と全く同じように接しろというのはほぼ無理ではあるけどもそれでも最低限の努力はできる
これはニューススレで君と議論をしてる相手にも言えること
そしてソースの表示は事実も相手の気分も両方完全に支持できる行為だよ
既に出ている大半のソースも信ぴょう性に欠けたり見つからなければソースとしての意味がない
21KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス